2012年02月06日
スーパーボウル鑑賞(再放送だけど)なう(笑)。
少ないとは思いますが、結果を楽しみにしている方もおられる
と思いますので、勝敗は書きません。
今年も素晴らしいゲームでした。
最終的には4ポイント差。
両QBの良い所も出て、見ていても楽しかったですね。
でも、なんでアメフト熱は日本では盛り上がらないんでしょうか。
やっぱり日本人プレーヤーがいないからでしょうかねぇ。
それを差し引いても、見ていて面白いスポーツだと思うのです
が。難しいと思われがちなルールの壁でしょうか。
もうちょっとこう、アメフト談義出来る様な環境が欲しいというか(笑)。
今シーズンはこれで終わりましたが、また来シーズンが楽しみで
す。
Posted at 2012/02/06 21:50:59 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記
2011年11月20日
特別応援していた訳ではないのですが、やはり住んでいる
地域の球団ですから、ホークスよりはドラゴンズを応援して
いました。
7戦までもつれ込んだ日本シリーズは、ホークスが勝ち、日
本一となりました。
実力伯仲のシリーズは、行き詰まる投手戦の様相を呈して
いた様に思います。
どちらも先発、中継ぎ、抑えに素晴らしいピッチャーがいます。
しかし、ほんのわずかの差でホークスが勝ちました。
ホークスの選手を始め、関係者の皆さんおめでとうございます。
被災地の皆さんにも、元気が届いたのではないでしょうか。
さーて、孫さん。
何かキャンペーンしてくれますよねぇ('-'*)
ドラゴンズが負けちゃったので、エイデンもビックカメラも日本一
セールがパーになったのでね。
その分の穴埋め、しっかりお願いしますよ~(笑)。
Posted at 2011/11/20 22:23:22 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記
2011年09月11日
なでしこジャパン予選無敗でロンドンへ!
かなりハードスケジュールだったようですが、世界
王者の貫禄を見せつけましたね。
オリンピック本戦時はメンバーが代わるかも知れま
せんが、メダル獲得も夢物語ではないでしょう。
ひとまず、選手・スタッフの皆さんお疲れ様でした。
今は勝利の余韻に浸って、ゆっくりしてください。
皆さんにはこれからも、素敵な夢を見させて貰わな
ければなりませんからね('-'*)
Posted at 2011/09/11 22:04:34 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記
2011年07月18日
なでしこジャパン、逆境の中での優勝、本当におめでとう!!
深く沈んだ日本に、明るいニュースを届けてくれました。
試合内容は決して良くは無かったけど、もうとやかく言わない。
こういった世界大会、トーナメント戦では、内容よりも勝利が
優先。
今までは(男子も含めて)、「良い試合内容だったね、負けた
けど」ばかりでした。
でも、これからは追われ、目標にされる立場です。
今まで以上に辛く、険しい道を歩む事になるかも知れませんが、
2015年のカナダ大会での二連覇、期待していますよ。
なでしこジャパン、感動をありがとう!!!!!
Posted at 2011/07/18 20:18:50 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記
2011年02月07日
今年のスーパーボウルはどこ対どこで、勝者はどちらでしたでしょうか?
果たして、この質問に(ネットとかでニュースを見ずに)答えられる日本人は
どれ位いるでしょうか(;^^)
正解は、「スティーラーズ対パッカーズ」で、パッカーズが優勝しました。
スーパーボウルは、アメリカンフットボールのプロリーグ(NFL)の優勝決定
戦の事です。
メジャーリーグで言うワールドシリーズ、日本プロ野球で言うところの日本
シリーズみたいなものでしょうか。
聞くところによると、ワールドシリーズより、NBAファイナルより、視聴率も
チケット代も高いそうです。
それだけ、超人気ゲームというわけです。
しかし、日本ではアメフト人気は全くと言って良いほど出ませんね。
そういう私も、つい最近まではそうでした。
でも、今の住まいに引っ越し、BSが見られる様になってから変わりました。
改めてじっくり見てみると、球技で有りながら、チェスのような、格闘技の
ような、色々な要素が詰まった奥深い競技なんだ、と、気付きました。
基本的には、攻撃側が4回のうちに10ヤード以上敵陣に攻め込んでいき、
最終的にはボールを持ってエンドゾーンに入れば「タッチダウン」になりま
す。10ヤードに満たなければ、攻守交代です。
相手チームは守備専門の選手を送り込み、それを阻止しようとします。
パスで来るか、ランで来るか、読み合い・騙し合いの駆け引きがあり、
最低限のルールが分かると、途端におもしろさが分かってきます。
多分、一番壁になっているのがルールの複雑さだと思いますが、ファウル
系は他の球技とほぼ一緒ですし、4回で10ヤード進めば更に攻撃出来る
事をまず押さえれば、あとは見ていればわかるでしょう。
(テレビなら画面に解説文を出してくれますし)
ポジションも色々あってまだ全然分かりませんが、クォーターバックが
有名でしょうか。日本でもモンタナが一時期人気ありましたね。
QBが司令塔兼パスを出す人、それを受け取るのがレシーバー。
ボールを持ったらひたすら走るのが、ランニングバック。
守る方は・・・まだよく分からん(;^^)
(注:かなーり大まかに書いています↑)
日本では馴染みが無い競技ですが、見れば見るほどおもしろさがわかっ
て来る不思議な球技です。
見られる環境がある方は、ぜひ見て頂きたいです。
とは言っても、今シーズンは終わったので、来シーズンまでお預けになっ
ちゃいますけど(;^^)
Posted at 2011/02/07 21:02:30 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記