以前、ボーダフォン時代に所有している時期があった。
良い機会なのでその時のお話を。
長い間J-K51(これは名機だった)を所有していたが、かなり古くなった
事もあり、機種変に踏み切った。
当時話題だったのが、
V401D。
コントロールパッドや加速度センサーを搭載し、デザインもサイバーでかなり
そそられた機種だった。
あとになって非パケ機だったのに気付くのだが、安く機種変出来ると有って
あっさり変更。
で、色々使い込んでいく内に駄作だと気付かされる・・・。
まずコントロールパッド。右側面にパッドがあるので、左手で持つことが多い
私はいちいち持ち替える必要がある。更に反応がイマイチ。
このパッドをなぞったり押したりといったパターンはショートカット機能と
して使えるのだが、パターンを覚えてぺちぺちとパッドをいじるより、パカッと
液晶を開いてショートカットキーを押した方が
断然早い。
当然、本体を畳んでいる時にはパッドの使い道無し(サブ液晶のカメラで使う程度)。
そして加速度センサー。
カメラで撮影した映像を見ているときに、カメラを横にしたり縦にしたりすると
その動きに併せて画像も横・縦になる、と言う物。もう一つは内蔵の待ち受けの
キャラを、携帯を傾けて操作できる、と言う物。
使い道はこれだけ。ふぅ。
そして最大の欠点。
あまり調べもせずに購入して非パケ機だったのは自分が悪いけど、ネットに関す
るソフトが最悪だった。
なんと、
ウェブ閲覧中にお気に入り一覧を出せない
のである。
別のお気に入りページを見るときは、一旦ブラウザを終了させ、最初から操作し
直す必要があるのだ。
ネット重視の機体では無いけど、今までこんな携帯見たこと無いぞ。
過去最悪の携帯をつかまされ、がっくり来ている時に
nudioが発表されたのだ。
1年を待たず、長い間使ってきた愛着のある番号をあっさり解約する(それほど
V401Dが嫌になったのだ)。
大須のとあるショップに出向き、本体新規1円のポップを発見。
いろいろ話を聞き、6ヶ月継続加入することで1円でOKらしいと言うことを知る。
端末が魅力的だったので、即契約。うん、V401Dより
全然よい。
この頃は既にauも持っていたので2つ持つ必要は無かったのだが、個人のHP
でキャリアによる見え方の違いを確認するため、持っていたのだ。
(ドコモは会社支給のがあったので個人では持たなかった)
で、やはりどうしてもauとの差を感じてしまう。
メニュー形態や液晶を開いてから画面表示が出るまでの遅さが気になり出す。
細かい所の出来の悪さにまたもや嫌気が差してきたのだ。
やっぱりデザイン優先で決めちゃいかんと、言うことですな。
で、ここからが本題(笑)。
6ヶ月経過を待って、Vショップへnudioを解約に赴く。
もう要らんから解約じゃ、オラ! と心の中で叫びながら、すいませ~んと申し
込むと、
違約金として1万円よこせとおっしゃる。
あぁ?
なんのことだ???
確かに購入したショップでは、6ヶ月継続が条件だとあったはずだ。
その事をVショップの姉ちゃんにいうと、購入したショップとお客様(私の事)と
の契約なので、何ともしがたいと。で、よくよく確認すると、いつの間にかオプ
ションのハッピーボーナスだかが付いていた。購入時に説明有ったか??
12ヶ月以内に解約する場合違約金1万円が発生する、としっかりパンフに出て
いる。おいおい、聞いてないよ~(と言うか良く調べてなかった自分も悪い)。
暫く考える。
その様子を見ていた姉ちゃんが、もう6ヶ月使えば違約金は発生しませよ、と。
分かっとるわ、ボケ!!
この一言で完全に切れた。切れた頭で計算する。
このまま使い続ける・・・使用料約4千円x6ヶ月=約2万4千円
あっさり決別・・・・・・1万円+今日までの日割り分=1万ちょっと
・・・・チーン。使い続ける必要なし!
解約に○を付け、本体は勿論、取説やパンフまで入った箱ごと返却。
以後、ボーダフォンを契約する考えは一切、これっぽっちも、微塵も、毛頭無い。
とまあ、旧Vでこんなやり取りがあったので、SBも毛嫌いする訳なのである。
長々と、そして乱筆、乱文失礼いたしましたm(_ _)m