• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.SEKIのブログ一覧

2007年10月05日 イイね!

餞別の予算

静岡異動に伴い、送別会をしていただけるのですが、うちの課の伝統である餞別も
頂ける事になりました。

今までは”送る側”が多かったのですが、今度ばかりは受け取る側となります。


で、何が欲しいかとその予算を幹事から聞いて、ちょっと複雑な気持ちになりました。


5千円だそうです。


いえね、決して金額が少ないとか、そういう事じゃないんですよ。

今回の送別会では私を含め3名ほどが送られる側なので、一人あたりの金額が少なく
なってしまっているんですね。過去は5千円ではとても買えないような品物を贈呈
した事もあったので、ちょっとその時と比べてしまって、残念だな、と思うわけです。


あ、やっぱり値段のことを気にしてるじゃないか(爆)



うーん、5千円で実用的な物・・・。

何がいいかな???

Posted at 2007/10/05 18:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道聴塗説 | 日記
2007年10月04日 イイね!

パフェ♪

パフェ♪今日は後輩主催の送別会。

一応沖縄料理のお店。

〆はパフェで~す(^_^)b
Posted at 2007/10/04 22:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物/飲み物 | モブログ
2007年10月03日 イイね!

京都みやげ

京都みやげ草津からの帰りは京都経由の新幹線を使いました。

京都を通過するだけでも、なにかお土産は欲しい。

と言うことで、またまた八ッ橋をチョイス。







今回は最近流行の「塩」が入ったものにしました。

味はと言うと、甘さとしょっぱさが絶妙にミックスされていて、なかなか
美味しいです。

塩キャラメル、塩バニラ、塩チョコレート・・・。
次は塩あんこか?!

ってか、昔からあるし(笑)
Posted at 2007/10/03 21:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月03日 イイね!

草津~

草津~と言っても、温泉地ではありません(笑)。

今日は打ち合わせで滋賀県の草津に来てました。

このまま直帰出来そうだからラッキーだけど、相変わらず実りのな(以下削除)

Posted at 2007/10/03 17:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | モブログ
2007年10月02日 イイね!

ナンバープレートカバーの是非

carviewの記事にもありますが、ナンバープレートカバーを全面禁止にすべき、
と言う意見が約6割だった、とアンケート結果が出ています。

個人的には、フロントは無色透明ならOK、リアは全面禁止、と言うのが良いかと。


先に、リア全面禁止を推す理由。

先日のGC/GFオフの帰り。
たしかクルマは1世代前のセル○オ。暫く後ろを走っていたけど、ナンバーが全く
読めない。ナンバー灯が切れているのかな? と思ったけど、そうではなさそう。
信号が赤になり、間をつめてよーくみて見ると、何かが貼ってありました。
(多分角度によっては見えるよ、みたいな物でしょう)

ちょっと前に流行った(?)偏向シートを文字の上だけに張ってあったのでした。

目を凝らしてもうっすらと何か書いてあるな、程度しか分かりませんでした。

こうなると、例えばひき逃げがあった、などの事件・事故の際、ナンバーを控えて
通報する事が出来ません。

また、封印がしてあり、ナンバー灯もあります。
と言う事は、リアナンバーは、常に容易に封印やナンバーが確認出来なければなら
ない、と言えます。

なので、問答無用で何を着けても、即違反車! くらいでよろしいかと。


では、フロントの場合。

中央道や長野道を夏場に走った事がある方はおわかりだと思いますが、あっという間に
虫の死骸が付着します。
クルマのボディやガラスの様にごしごし磨いてもよければカバーなんか不要ですが、
ごしごし磨いたら、ナンバーの塗装が剥げるじゃないですか(笑)。
輪を掛けて、死骸はしつこいくらい取れない(;^^)

ナンバープレートもクルマの一部。ボディと同じように綺麗に保つ努力をしても良いで
しょう。そうなると、ナンバーの塗装(または根本の作り)を強化するか、カバー等で
汚れないように保護するかのどちらかです。
そうなると、塗装の強化を指をくわえて待っているより、安価で即実行できるカバーの
利用となると思います。

じゃあ、Nシステムに対しては?
犯罪に加担したクルマや盗難車を探す手段として有効ですが、勝手に人のクルマのナン
バーを盗撮しているので、こいつに対してはどうでも良いです。
(赤外線を出して映らないようにするのは、問題外の大馬鹿)

問題のクルマが必ずしもNシステムのある道を通るとも思えないし、仮に私がその立場
だったら、事前にNシステムの無い道を通るように計画します。

なので、フロントは「容易に確認出来ればカバー付きもOK」と主張します。
しかし、色や濃度を曖昧にするとややこしくなるので、無色透明以外不可、の但し書き
を加えればよろしいかと。

いずれにしても、ナンバーを意図的に読みづらくするのは、「自分が怪しい行動をしま
すよ~」と大っぴらに宣言しているのと同じ事とは、本人達は思っていないんですか
ね・・・。




ちなみに、クルマによってはナンバープレートが右に寄ってたり左に寄ってたりします
よね。これってNシステムは反応するの? とか、外してダッシュボードに置いてたり
するけど、これも反応するの? と思う方もいるかと思います。

Nシステムの仕組みをごく簡単に言うと、「クルマの位置からナンバーを探す」のでは
なく、「四角いプレートに数字が書いてある物を探す」ようになっています。

ですから、彼らはいとも簡単にナンバーの文字を読んでくれちゃいます。

ただし、ビデオカメラのナイトモードと同じように赤外線で見ているので、赤外線が
発せられているナンバーカバー等は干渉して黒くなってしまいます。

Posted at 2007/10/02 11:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記

プロフィール

#prayforjapan
何シテル?   03/12 22:20
クルマはもちろん、デジギア好き、沖縄好きなK.SEKIでございます。 沖縄の話をふれば、必ず食いつきます(笑)。 そんな私ですが、どうぞよろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

RECARO SR-III チャレンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:21:11
無限FIT 
カテゴリ:ホンダ
2011/01/04 22:39:08
 
フィット 
カテゴリ:ホンダ
2011/01/04 22:36:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
長年乗り続けたインプレッサワゴンから乗り換えました。 初ホンダ車、初FF車です。 フィ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
既に原形を留めていないC’zです。 パワーは負けるけど、重量(軽さ)では負けません(笑)
その他 その他 その他 その他
通勤専用車(笑)。 静岡地区を中心に展開しているホームセンター「ジャンボエンチョー」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation