• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.SEKIのブログ一覧

2008年12月17日 イイね!

WILLCOM D4カスタマイズ その2

果たしてこれはシリーズ化の予兆なのか(笑)?!

さてさて、現在カスタマイズ街道驀進中のWILLCOM D4。

拡張性が乏しい話は以前しましたが、もう一つ乏しいのがスピーカです。
内蔵の音源ソフトはそれなりに良さ気なのですが、音そのものを出すス
ピーカが貧弱なのです。

最大にしても音量は小さいし、大きくしたらで音割れするし・・・。

さあて、どうしようか、と悩んでいる時にタイミング良く、たまーに購入
している「DIME」誌をコンビニで見つけました。

なんと今回の付録が「ダイムオリジナルスピーカ」と来たもんだ。

雑誌の付録に付くくらいですから、とてもコンパクトです。
ちょっと大きめのライターくらいで、しかもステレオ!

これで価格が500円なら、文句なく買いです。

早速D4に接続を試みます・・・が、D4は最近の携帯電話と同じく平型の
コネクタです。付録のスピーカはミニプラグです。

うむむ、これでは試せない。

しかし、これまた運が良いことに、W61CAの付属品に平型-ミニプラグの
変換コネクタが付いています。これをかませてD4に接続。
見事(本体スピーカよりは)素晴らしい音が再生されました(^^)v

携帯ではまず使うことはないので、これはD4用に昇格です(笑)。

あとは、USB周りの整理と、だいぶ付属品が増えてきたので、一気にまと
めて収納出来るアイテムの探索をしたいと思います。


あまり付属品が増えると本末転倒になるので、注意注意(;^^)
Posted at 2008/12/17 17:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道聴塗説 | 日記
2008年12月16日 イイね!

WILLCOM D4カスタマイズ

先日購入したWILLCOM D4(以下D4)。
有り難いことに、素晴らしい先輩方の情報が沢山公開されており、私も
その情報を有効活用させて頂きました。


私の利用したソフト、サイト等をご紹介します。

PC-ZERO
「Comfortable PC」というレジストリやサービスを簡単に変更出来る
フリーソフトを導入しました。
煩わしいレジストリ変更がワンクリックで出来ます(^^)v
他にもVistaの鬱陶しい(と世間では言われている)機能をOFFにする
事も出来ます。


Willcom D4 まとめ
無線LANが限定接続になってしまう(らしい)問題の解決方法を利用し
ました。


Willcom D4雑記
「フルHD動画再生」を参考にさせて頂きました。
しかし、こいつでフルHD動画を再生させる事があるかは、不明(笑)。


氏家備忘録/非実用日記群
「Willcom D4高速化のためには」の各解説を参考にさせて頂きました。



総じて言えるのは、HDDアクセス動作を出来るだけ減らす、余計なサー
ビスを停めてメモリを節約する事、等が皆さん共通して行っている事
の様です。


これらを参考に私が行ったことは、
・HDDのインデックス作成を止める
・HDDの書き込みキャッシュの「拡張処理能力を有効にする」にチェック
・視覚効果の「視覚スタイルを使用する」以外のチェックを外す
 (ウインドウの×等のボタンが大きいのでクラシックより使い易い)
・ReadyBoostは停止、SuperFetchは使用
・明らかに使用しないサービス(SmartCardやプリンタ関係他)を停止

まあ、ざっとこんな感じでしょうか。

まだいくつか課題は残っていますが、購入当初よりは確実に動作のもっ
さり感は減少しています。

このマシンは、こう言ったことが自力で出来る人には堪らなく面白い端末
ですわ(笑)。


ただし、上に書いたことは私の好きな環境向けに実施しています。
全ての人が快適になる事を保証する物ではありません。
レジストリやサービスを変更しますので、最悪OSが起動しなくなる可能性
がありますので、実行する場合は自己責任でお願いしますm(_ _)m

Posted at 2008/12/16 11:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2008年12月15日 イイね!

明日は夜勤

明日は夜勤です。

久々の夜勤です。

はっきり言って、憂鬱です(;^^)。

翌日休みなのでまだ、いいのですが、間抜けなことに夜勤明けなのに
歯医者の予約を入れていました。しかもお昼頃に。




起きられるかなぁ・・・。
Posted at 2008/12/15 21:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道聴塗説 | 日記
2008年12月14日 イイね!

WILLCOM D4 Ver.L

WILLCOM D4 Ver.LまたまたモバイルPC新調です(爆)。
(正確には機種変更)


WILLCOM D4(以下D4)でございます。





W-ZERO3 Advance[es](通称アドエス)を持っていましたが、使い勝手や
OSの制限の多さから、殆ど眠らせておりました。

最近になってUMPCが流行し、私もEeePC 901-Xを購入しましたが、ドライ
ブ容量が少ないのと、大きさがLet's noteとあまり変わらない等、どうも
私の使い方にはそぐわないように思えるようになりました。

そこにD4の登場です。
色々と問題が有ることは後に知りましたが、この大きさでVistaが動く事、
HDD搭載(使えるのは15GB程度だけど)、キーボードがまあまあ使えると
言うのは、機械好きの心をがっちり掴んで放しません(笑)。

タッチパネル&タッチコントローラー(シャープの携帯に有るようなヤツ)
で操作性も問題なし。

USBがmini Aポート(PSPやDS Lite等にある小さいUSB端子)、micro SDカー
ドスロットのみ、と、拡張性が乏しいのが残念でしょうか。

でも、この大きさで”パソコンとして”使えるのは、UMPCとは比べものに
ならないくらい、便利です。処理速度はUMPCと大して変わりませんが、小
さい分、D4に軍配が上がるでしょう。


これからいろいろカスタマイズして、最低2年間(支払いがあるので)お
付き合いしたいと思います(笑)。




901-Xは大して使わずにヤフオク行きかな(爆)

Posted at 2008/12/14 17:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2008年12月13日 イイね!

マウスが戻ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

修理に出していたマウス「MX-Revolution」が戻ってきました。

やっぱりこのマウスは最高です(^^)

大きさ、機能、スクロールホイールの節度感、文句なしです!


少ない欠点としては、電池代はかかりませんが一週間程使ったら充電が
必要な事でしょうか。


それから、交換前がどうだったかはっきり覚えていませんが、充電器の
電源コードにノイズフィルターが追加されたような気がします。
2年程の間に細かいバージョンアップがされたようです。


新品になったことで、この先2年間は悠々と使えそうです(笑)。
Posted at 2008/12/13 20:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記

プロフィール

#prayforjapan
何シテル?   03/12 22:20
クルマはもちろん、デジギア好き、沖縄好きなK.SEKIでございます。 沖縄の話をふれば、必ず食いつきます(笑)。 そんな私ですが、どうぞよろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

RECARO SR-III チャレンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:21:11
無限FIT 
カテゴリ:ホンダ
2011/01/04 22:39:08
 
フィット 
カテゴリ:ホンダ
2011/01/04 22:36:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
長年乗り続けたインプレッサワゴンから乗り換えました。 初ホンダ車、初FF車です。 フィ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
既に原形を留めていないC’zです。 パワーは負けるけど、重量(軽さ)では負けません(笑)
その他 その他 その他 その他
通勤専用車(笑)。 静岡地区を中心に展開しているホームセンター「ジャンボエンチョー」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation