先日機種変更(正確には端末増設)したCA003。
一週間ほど使ってみてのインプレッションです。
(今まで使っていたCA001やW61CAとの比較になります)
まずはハード編です。
今機種の目玉は、1000万画素越えのカメラでしょうか。
エクシリムに搭載されているダイナミックフォトや連射機能も内蔵していて、
「デジカメ要らないんじゃね?」と思わせる充実ぶりです。
ただ、私はどちらも滅多に使う事は無いです。
画素数もブログ用だから0.3Mピクセル固定だし(笑)。
また、ベストショットに「オート」が追加され、いちいちマクロや風景に切り替
える必要がありません。が、カメラ起動の度に設定しなおす必要があるのは
不便です。
しかし、テンキーにショートカットが割り振られているので、キーを覚えてしま
えばそんなに面倒な事は無い・・・のですが、折りたたんでいる状態では使
えません。悩ましいところです。
カメラ自体の起動はそこそこ早いですし、画像の保存も早いですので、割り
切って使う分には良いかと思います。
肝心の写りは、並でしょう。元々携帯カメラに写りは求めていませんから。
本家エクシリムを意識しているのか、背面のレンズ周辺のデザインが凝っ
ています。レンズ周辺の
リングが着信等で光るギミックはきれいだし、目立
つのでいいですね。表側にもLEDがあるので、表裏どちらからもランプが確
認できるのは、優しい心配りです。
が!
レンズ周辺が出っ張っているので、携帯をテーブルに置いた時に安定しま
せん(;^^)。頼むよ、本当。
有機ELで大きな液晶は、見やすくきれいなので○。
CA001にあったタッチパネルは非搭載ですが、使い物にならなかったの
でなくても問題なし。ただ、サブ液晶が無いのは残念です。
サイドキーはCA001より大きくなったので○。
でも、クイックボタン(マルチタスクみたいなもの)もサイドにあるのは×。
せめてテンキー面に設置して欲しかったです。
テンキーですが、ボタン自体はかなり小さいものの、そんなに押しにくいと
感じません。レスポンスはまずまずで、メール作成していても遅いと感じた
事はありません。
ただ、CA001の時にもあった、「3」と「終話」ボタンの押し間違えは、未だ
におきます。慣れるしかないのかな?
細かいところでは、赤外線ポートが左側面にあって使いづらいとか、バッテ
リーカバーに切れ目が無い(背面全てがバッテリーカバー)のはデザイン上
でも使い勝手(外れにくいので)の面でも良い点でしょう。
バッテリーについては、CA001よりは若干良くなった様な気もしますが、
もう少し使ってみて様子を見たいと思います。
ワンセグはあまり使わないのでパス。ただ、他の機種よりくっきり写す傾向
にあるようです。
次にソフト編。
メニューやメール作成などの構成・使い勝手はCA001と同等。
KCP+(携帯の基本ソフト)のバージョンが上がっている影響か、レスポンス
はだいぶ改善されてきました。
(それでもWシリーズの頃に比べると、まだまだ不満は残りますが)
良く分からない仕様? なのが、待ち受け画面の表示について。
画面上部に電波状態や時計などが表示されますが、キーを暫く押さないで
いると表示が消えます。またキーを押すと表示されます。何の意図があるん
でしょうか(まさか、表示を消す事で省電力を狙っている???)。
あと、カーソルキー下を押すと選択できるショートカット機能。大変便利なので
良く使っています。
以前までの機種は終話ボタンを押すとショートカットボタン表示が消えたので
すが、CA003では、どうやっても表示が消えません。
ペンギンたちの愛らしい仕草を堪能したいのに、この表示が目障りなんです
よね・・・。
で、やっぱり外せないのは、待ち受け画面に華を添える
アデリーペンギン達。
W61CAの様な持ち物や背景に色が付く事はありませんが、全てシルエッ
トで表示される彼ら(彼女ら?)は、愛嬌があって、時に毒を吐いて、見ていて
飽きません。
これが無いとカシオ端末の魅力は半減しますね(きっぱり)。
総じて、良く分からない仕様や残念な設計部分もありますが、大幅にレスポ
ンスが改善されているだけでも、買ってよかったと思います。
目玉のカメラ機能も強力なので、オーソドックスな端末が欲しいけど、カメラも
良いのが欲しい、と言う方にはお薦め出来る機種です。
希望としては、サブ液晶復活、長時間バッテリー、防水機能を次機種あたり
で搭載して欲しいですね。
以下独り言。
レスポンスに関しては、KCP+に切り替えた時点でこれ位の完成度でリリースして
欲しかったなぁ・・・。対応遅いよ、全く。