• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.SEKIのブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

石垣島旅行記 2009-2010 Vol.2

2009.12.29 朝

レンタカーを9時半に予約していたので、悠々と起床する。
天気は曇りがちだが、幸いにも雨は降っていないようだ。

リビングに降りて朝食を取っていると、昨日のゆんたくで意気投合した方々も
降りてきた。

色々話を聞いていると、今日は何処に行くか決めていないらしい。

折角だ、みんなでドライブでもしますか、と提案し、レンタカーを手配していると
話すと、ある人が乗り気になった。
彼女と一緒に来ていた「げんげんさん」である。話を聞くと、ガラス体験をしたい
が、足が無かったらしい。
そこに私のレンタカーである。正に渡りに船と思ったことであろう。

更に、同じ静岡から来ていた「有吉君(元猿岩石の有吉にそっくりなので)」
も同乗する事になった。

ガラス体験の工房にアポを入れたところ、10時半からOKとのことだった。
1時間ほど時間があるので、その前に平久保崎に行きたい、と私の提案

また、昨日のゆんたくの流れで、みんなで竹富島に行こう、という話もあった
ので、午後に竹富に行く事とした。

そんな訳でこれからの行程は、平久保崎→ガラス体験→お昼ご飯→竹富島へ
渡る、と相成った。

これを聞いていた宿の奥さん(のりさん)は、1時間で平久保往復は無理だよ、
とおっしゃる。私は行ける自信が有ったので、折角の忠告を聞かずに出発した。


目指すは石垣島最北端の平久保崎。
市街地の渋滞を避け、ひたすら北上。殆ど休憩も入れずに向かうも、到着前に
既に10時近く。・・・やっぱり無理でした。すいません、のりさんm(_ _)m

こうして今回の旅一回目の平久保崎に到着。
やや雲はあるものの、げんげんさん曰く、昨日の天気に比べれば凄く綺麗だ
そうだ。
(水曜どうでしょう好きのえびさん提案「サイコロの旅 in 石垣島」で平久保に
来たそうだが、曇りであまり堪能出来なかったらしい。しかし、私もサイコロの
旅をやってみたいぞw)。


最北端のパノラマを堪能し、慌てて市街地へ戻る。
その途中でガラス工房に時間変更の電話。幸いにも遅くなっても大丈夫らしく、
安心して(それでも若干急いで)クルマを走らせる。

やがて工房に到着。
工房は小さいものの、職人さんが二人、せっせと作品を作っている。
工房前の地面には、割れたガラスが敷き詰められていて、それだけでも十分
美しい(単に割れたガラスを捨てたのだと思うけど)。

説明を聞き、早速挑戦。体験するのは、琉球ガラスのコップ作り。
日によってコップのベースになる色が変わるらしいのだが、今回は白か青を
選択し、その周辺につける模様(色ガラスのチップ)を3色選ぶ。

私は青ベースに、赤、青、緑をチョイス。

とは言え、我々がやる事は2つだけ。
職人さんがガラスの塊が付いたパイプを回してくれるので、頃合を見て(も
ちろん職人さんがタイミングを教えてくれる)ぷーっと息を吹き込み、ガラ
スを膨らませる。

その後、加熱したガラスに工具を当てて呑口にあたる部分を広げ、更に加熱
後にもう一度工具を当て、形を整える。時間にして5分程度の体験。

とか言いつつ、ガラス作り初体験の私。結構楽しんでました(笑)。

出来上がるのは明日。どんな作品に仕上がるのだろうか。


体験を終え、目指すは「焼肉 金城」。なんと月桃屋の隣のお店である。
ランチで食べられる石垣牛を使ったハンバーグが絶品で、その割に安く食べ
ることが出来るので絶対に外せない定番コースなのだ。

ラッキーな事に少し時間がずれていたのか、すんなり入店。
私、げんげんさん、有吉君は400gハンバーグ定食、げんげんさんの彼女は
日替わり定食をオーダー。極上のハンバーグをたらふく食い、皆で大満足。

竹富島への船の時間を考慮し、金城で休憩を兼ねて時間調整。
頃合を見て店を出て、「離島ターミナル」へ向かった。


次に向かうは竹富島。

私にとっては4年ぶりの上陸になる。全く行く事を想定していなかったので、
内心とても楽しみにしていたのは、ここだけの秘密である。


Vol.3に続く・・・。
Posted at 2010/01/18 07:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2010年01月17日 イイね!

石垣島旅行記 2009-2010 Vol.1

2009.12.28 相当な早朝

予想以上に重くなった荷物を抱え、自宅を出たのは午前3時過ぎだった。
静岡駅を3時45分に出発する高速バスに乗るためである。

静岡からセントレア発の始発に間に合うように行くには、現状高速バスを
利用するしかない。いやいやながらも眠い目を擦りつつ、駅へと向かう。

駅に到着し、バスを待っていると、意外と人が多い。
途中の停留所でも続々と乗ってくる。最終的には乗車率7割近くまで行っ
たのではなかろうか。意外と人気なんだな。


8月の時とは違い、高速は快適そのもの。
朝もやに煙るセントレアのターミナルが見えてきたのは、ほぼ定刻通りの
6時30分頃。

飛行機は8時45分発なので、2時間近く待ち時間がある。
重たい荷物はそそくさと預け、カメラテストを兼ねて展望台で飛行機見学。
でも、ちょっと寒かったので直ぐに引っ込み、カフェで時間調整。

やがて搭乗時間になり、飛行機に乗り込む。
まだ世間は平日なのに、結構人が多い。やはり年末年始に旅行に行く人
は多いんだな、と素直に思ってしまった。
(年末年始に帰省以外で旅行する事は、過去殆ど無かった)


静岡からセントレアにバスで来た時よりも短い時間で、那覇空港に無事
到着した。


トランジットの時間を余り取っていなかったので、お決まりの「空港食堂」
でお昼を食べ、直ぐに石垣行きの飛行機に搭乗。

相変わらず曇りがちな空の中、石垣空港に到着。
これまたお決まりの「フルブレーキの洗礼」を受け、到着した事を実感する。

荷物を受け取りターミナルを出て、バスに乗り市街地へ。
バスを降りてからは徒歩で「石垣のホーム」である月桃屋へ。

こうして無事宿に到着。8月に比べれば何てスムースな行程!
今回は良い事あるかも?

チェックインを終え、荷物を解き、一息。

そしてまたまたお決まりのA&W(エンダー)へ。
エンダーでルートビアーを飲みつつ、地元の新聞を読み、無料ガイドブック
(石垣島のいろんなお店に無料ガイドブックが数種類置いてある。なので
わざわざ高い金を出してガイドブックを買う必要は無いのだ。情報も新鮮
だしね)を眺め、旅のプランを練るのだ。

実は今回、ダイビングをする以外は全く計画を立てていなかった。
明日は一応島をドライブしようか、と思っていたので、贔屓にしているレンタ
カー屋に電話。有り難い事に空きがあったので1台確保。
よし、これで明日は何とかなりそうだ、そう思いつつ、宿に戻った。


宿に戻ると、数人の方がゆんたく(沖縄の方言で井戸端会議みたいな事)を
していた。私も荷物を置き、混ぜてもらう。

暫くすると宿のマスター(えびさん)がお戻りに。

この時に改めて持参したノートPC(レッツノート)の贈呈儀式。
(荷物が重くなっていた理由は、お譲りするのと自身で使うPCを2台持ってい
た為)

この件は8月に来た時に約束していたもので、リビングに置いて自由に使って
もら えれば嬉しいかな、と思っていた。
実は以前から1台あったのだが、正直遅いし使えなかった(失礼)。少しでもそ
の 代わりになれば・・・とも思っていた。

ところが、そのノートPCは、お客さんがビールをこぼしてお釈迦になっていた
模様。
と言うわけで、えびさんにとって私のノートPCは、待望の1台だったわけである。
我がレッツノートよ、今後は南の地で余生を送ってくれたまえ(笑)。

やがてゆんたくは大いに盛り上がり、夕食を宿で食べ(殆どが頂き物だった
のでほぼ0円で済んでしまった)、更にゆんたくは盛大になり、まだ出会って
数時間なのに、あっと言う間に打ち解けてしまった。

皆さんで話しているうちに、お互いの仕事や趣味の話に。
その時に、カメラや携帯等の機械好きな事と、たまたまある女の子のデジカメ
の 電源が入らなくなったのをぱぱっと直してしまった事を切っ掛けに、私のあ
だ名 が「プロ」となってしまった(単にバッテリーを入れ直しただけなんだけど)。
私なんかがプロと呼ばれるのは申し訳ないな、と考えたりしたが、悪くは無い
よね、と開き直り、あっさり受け入れることにした(笑)。


惜しまれつつ就寝時間を迎えたので、ゆんたくはお開きに。

いつもはここまでゆんたくで盛り上がった事が無かったので、明日以降も大き
な楽しみが出来たぞ♪
例年にない(予想外の)流れに、わくわくしつつ初日は更けていった。


Vol.2へ続く・・・。
Posted at 2010/01/17 20:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2010年01月16日 イイね!

お正月番組

松の内が明けましたが、今になって年末年始に溜め取りしていた
テレビを見ています。

殆どは年跨ぎの番組なので、今頃「あけましておめでとう~」と言っ
ています(笑)。



仕方ない事とは言え、間抜けですなぁ(;^^)
Posted at 2010/01/16 18:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸能/ニュース | 日記
2010年01月15日 イイね!

今日は新年会

今日は会社の新年会♪

かな~り食べて飲みました(^_^;


酔う前に満腹です(笑)。

この後は二次会かなぁ…(´д`)
Posted at 2010/01/15 22:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道聴塗説 | モブログ
2010年01月14日 イイね!

今日の雑記

ここ最近は朝も夜も激寒な日々でしたね。
しかし、朝はそれなりに寒かったのですが、今日の夜はだいぶマシになりました。
顔を刺すような寒さでは無かったです。ちょっと安心しました(笑)。




SCEから、PS3用の地デジレコーダーが発表されました。

うちにはまだ地デジレコーダーが無いので、「これは!!」と一瞬思いましたが、
シングルチューナーだったり、HDDの増設が必須だし(現在は約100GB)、ど
うかな、と思うに至ったり。安いのは魅力ですけど。




ソニーと言えば、ソニーからもとうとうSDカード類が発売される事になりました。
頑なにメモリースティックを推していたソニーの歴史を顧みると、一大事です(笑)。

外国ではSDカードも使えるデジカメを発表しており、いよいよソニーもSDカード
に流れるのか、と、その行く末が気になっております。

ただまあ、今更SDカードの機器を作っても、もう遅いけどね(爆)。
Posted at 2010/01/14 21:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道聴塗説 | 日記

プロフィール

#prayforjapan
何シテル?   03/12 22:20
クルマはもちろん、デジギア好き、沖縄好きなK.SEKIでございます。 沖縄の話をふれば、必ず食いつきます(笑)。 そんな私ですが、どうぞよろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

リンク・クリップ

RECARO SR-III チャレンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:21:11
無限FIT 
カテゴリ:ホンダ
2011/01/04 22:39:08
 
フィット 
カテゴリ:ホンダ
2011/01/04 22:36:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
長年乗り続けたインプレッサワゴンから乗り換えました。 初ホンダ車、初FF車です。 フィ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
既に原形を留めていないC’zです。 パワーは負けるけど、重量(軽さ)では負けません(笑)
その他 その他 その他 その他
通勤専用車(笑)。 静岡地区を中心に展開しているホームセンター「ジャンボエンチョー」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation