• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドダイYSの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2013年1月6日

アイドリングストップしない現象確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳というわけではありませんが報告です。

昨年末~年始~本日にかけて、愛車のアイドリングストップが全く作動しなくなった(アイストしなくなった)ので、Dに念のため確認に行きました。

現象としては始動~走行を始めてま湯温計の表示ありでアイストせず。
(・_・)......ン?

しばらく走って次はバッテリー(電圧?)の表示ありでアイストせず。
アレレレ!?(・_・;?

さらに走って表示が無くなったと思ったら、ただ「アイドリングストップできません」だけの表示。
( ̄ー ̄?).....??アレ??

という具合です。

Dに行き事情を説明した上で念のため解析してもらったところ、
「原因は様々あるので一概には言えませんが、通勤など走行距離や時間が短い場合、コンピューターが制御してアイストしなくします。」
とのことです。

さらに、「冬場などはバッテリの状態が良好でない場合、バッテリ自体の温度が低い場合、バッテリの充電量が少ない場合などの理由で強制的にアイストしなくします。」

で、条件を下げる(アイストし易くする)ことは出来ないですか?と聞いたところ、「残念ですがそれは不可能です。コンピューターは賢く制御していますので、バッテリーが上がったりしないようにアイストしなくします。一度長距離乗られてみたり、アイドリング状態(暖気状態)で10分ほど置いてから乗るなど様子をみていただけますか?ECUをリセットすればすぐに作動するとは思いますが、今度はエンジンの方の状態もリセットされてしまうのでお勧めできません。」
と返答いただきました。

なるほど・・・賢いからワザとアイストしないのか。
バッテリーが上がるのも困るしね。

確かに通勤などは30分程度の走行だから、一度遠出して様子を見てみることにしました。
;;(^o^);;

また報告致しますが、アイストしないぞーと思ってらっしゃる方は参考にしてみては?
(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正シフトノブ交換

難易度:

わくわくゲート開スイッチ不良

難易度:

アイドリングストップ、キャンセラー 導入

難易度:

オイル・フィルター交換(152,137km)

難易度:

ミニコン取り付け

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月6日 18:14
自分の車もまったくアイストしなくなりましたよ。
バッテリーが弱いんだと思います。
どうも新車からのバッテリーがあまり良いものじゃない気がします。
あんのじょう正月にバッテリーあがりましたし。。
コメントへの返答
2013年1月6日 18:38
げげ、バッテリー上がったのですか?
Σ( ̄ロ ̄lll)

他社と比べてバッテリーが1つしかないのでちょっと弱いのでしょうか・・・
(-_-)ウーム
2013年1月6日 19:50
こんばんは (^-^)/

我が家の車もアイドリングストップの頻度が少なくなってきましたよ (^^;;

冬場で気温が下がってバッテリーの負担が大きくなったのか、色々な理由をモニターに主張しながらエンジンを回し続けてますよσ(^_^;)
コメントへの返答
2013年1月6日 20:10
そうですか!

割とNBOXでは多い現象のようですが、私だけでないなら正常のようですね。

年末年始仕事で長距離乗る機会がなかったので、機会作って様子見てみます。
(^-^)
2013年1月6日 20:18
こんばんは!

私のはアイストしすぎで困ってますσ(^_^;)
常にOFFで走ってます!

環境で違うのか、個体差なのか…

アイスト後、再始動が速い気もしますσ(^_^;)

コメントへの返答
2013年1月6日 22:18
確かに、アイストする時は困っちゃうぐらいするんですけどね。

右折待ち停車や渋滞の時など。

でもせっかく付いている機能なので作動しないと不安です(:>_<:)
2013年1月6日 21:02
うちの車についているボロの電圧計を見ていると、通常は13V後半なんですが、
アイストすると一気に11V中盤まで電圧が下がってしまいます。
そしたら直ぐに再始動する状況ですので、やはりバッテリーの状態を保守する為に
CPUが制御をかけているのではないでしょうか?冬場はバッテリーにとっては過酷な状況なので。

それと、外気温とエアコンとの温度差があり過ぎるとアイストしないようですね。
コメントへの返答
2013年1月6日 22:20
やっぱりそうですか・・・

この機会にソーラーバッテリー充電機でも付けようかと思ったりで
(^_^)

とりあえず様子見てみます。

情報ありがとうございます(^-^)

2013年1月6日 23:52
自分のは今の所問題はないみたいですが、
アイドリングストップした時に社外の電圧計見ると12V切ってるので……もうじき?(゚Д゚)


気をつけます( ´艸`)
コメントへの返答
2013年1月6日 23:58
そうですか!

問題ないなら良かったです
(^-^)

バッテリーの個体差などもあるかも?
ですね。
(-_-)ウーム
2013年1月7日 7:31
おはようございます~^^

夏場の体験はないですが、寒くなってから通勤時のタイミングが!?

暖房のせいかなぁ~?なんて思ってました

バッテリーのお知らせにも使えますね^^:

自分は、信号待ちでブレーキを踏めって良くでます(笑)
コメントへの返答
2013年1月7日 10:28
おはようございます。

やっぱり皆様現象が様々ですね。

ブレーキの信号は油断してるとたまにでましたね(笑)

もっとも、今はアイストすらしませんが・・・
2013年1月10日 7:32
わたしもドダイYSさんと全く同じ状況です。夏~秋にかけては特にアイストの掛かりに不満疑問も有りませんでしたが気温が下がるに連れて掛かりにくくなってます(;_;)でも15分くらい走行してると段々とアイストするようになってきます。外気温とエアコン設定の温度差のためかなと思います(^。^;) エコ運転したいですね♪
コメントへの返答
2013年1月10日 9:10
おはようございます。

そうですか~

私は15分~30分以上運転してもアイストしないいんですよね・・・

でも、仕事が不規則な上、毎日必ず乗っている訳ではないので、バッテリー保護のためかな?と理解してます。
今日は少し長く乗るので、様子見てみます。

情報ありがとうございます(゜∀゜)/

プロフィール

「ステップワゴン 京都平安神宮オフ MOVIE http://cvw.jp/b/1532690/45579203/
何シテル?   10/30 14:42
ドダイYSです。 RK5購入を機にみんカラデビューしました。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアフェンダーレス完成の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 13:33:18
リアフェンダーレスに向けて…の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 13:26:56
ウインカーのカチカチ音をつけるの巻 追記あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 11:46:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
USDMなクルマを目指しています YouTube channel⬇︎ http://ww ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
趣味のバイクとして中古で知人に譲っていただきました。 50→80ccにボアアップ済み。 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
以前、仕事で使うため中距離用に購入。 人生初の中型バイク。 しかしながら・・・ あ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
セレナカーゴの前、京都に住んでいた時の愛車。 オイル漏れのため走行中にエンジンが焼け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation