• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイナマイト豊春のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

箱根オフ前日準備

…といっても埃にまみれてたクルマを洗ったぐらいですね。
サクッと、でも気合入れてやってみた。

…といいながらも我が家の回りでは雨が降ってしまったのであります…orz


折角、夏のオフ会ですので、一寸振る舞いモノを用意していきます。

明日は赤いスイスポにのった麦わら帽子+愛用のRealBvoiceTシャツという姿で行きます。

昼食に一寸だけネタ仕込みました(w 
あまり多くはないですが不測の事態がない限りは振る舞い可能にします。

箱根オフが終わったら17日のお盆休み恒例走行イベントへとつながります。

1日走り放題♪

お値段も安く♪

そして、ハイグリップタイヤで行かない方が面白いというイベント。

興味のある方はお問い合わせください。
2012年08月05日 イイね!

元AE111乗りとして恥ずかしい。

今日は関越スポーツランドにジムカーナ観戦しに行きました。
帰り際に温泉寄って帰ってきたのですが、
国道140号線・埼玉県花園市~深谷市にかけて進んでいるときのこと。

前にもクルマがたくさん居る「やや混雑状態」だったのですが、
後ろに見覚えのある感じのクルマがピッタリ車間を開けずにくっついてきます。

↑停車時のミラー越しでこんな位置。

フツーに走っているときにやたら左右に振ります。

…煽ってるんですね。

クルマは黒のAE111レビン後期BZ-R。TRDバンパーをつけてましたね。
ナンバーは…僕と同じ地域のナンバーでした。希望ナンバーで「 つ 2●○5」。

ショッピングモールやら一寸した県道への右折やらが多い時間帯ですから右車線は混雑気味。

乗っている人間をルームミラー越しに見ましたが、何だかお世辞にも「学のなさそうな若い男性」でした。
結局は待ちくたびれたのか空いている左車線からグッと抜いていきました。

で、数台前に入って、前にいるティアナを右へ左へ煽っています。

↑こんな感じ。たまたま追いついちゃって助手席の友人に依頼して撮影。

…馬鹿だなぁ、コイツ。

正直思いました。
と同時に元AE111乗りとして「恥ずかしさ」も感じました。
こういう輩がいるからスポーツカー乗りの肩身が狭くなるんじゃないかなと思いました。

この黒いレビンの方には大変申し訳ないんですけど「AE111乗りの面汚し」だと思います。
このみんカラの中の方で無いことを祈りますが、
万が一、該当する方がいるのであれば反省していただく必要があると思います。

AE111はいいクルマです。
僕も長いこと愛用したクルマだけに愛着がありますし、今でも街で見かけると「おっ!」と思います。

クルマの乗り方、よく考えた方がいいですよ。
同じ同胞ナンバーであり、元AE111乗りとして非常に恥ずかしいです、はい。
Posted at 2012/08/05 21:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年08月04日 イイね!

細かいけど欧州仕様…

…のフロントバンパーとリアバンパー欲しいですね。
ヨーロッパではヘッドライトウォッシャーとリアフォグの装着が義務付けられています。
日本では法的&市場的な要求が無いらしく、共についていませんが。

何で欲しいの?…といわれるとスキーヤーならではの事情です。
確かにカッコいいが(ww


ヘッドライトウォッシャーは塩化カルシウムの飛散で曇るヘッドライトの洗浄のため。
リアフォグは霧や吹雪の中で自車の存在を外に知らせるため。

夜中の雪の峠道で吹雪になっているときもあります。
そんなときにガンガン飛ばすことはできませんが、ゆっくり進むにしても自分以上に他のクルマにも
気をつけなければなりません。

自分だけでなく他所からも視認性が良くないとかえってアブナイ。

なので、この辺の部品が国内で比較的安価に流通してくれるといいなぁ…と思っています。
Posted at 2012/08/04 22:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年08月04日 イイね!

新車一ヵ月点検と撥水コーティングとシャシブラック塗装と作業一式

一通り付けるモノ付けましたが、必要な作業はまだまだ終わってません(w

今日は14時半から新車一ヵ月点検をディーラーに入れに。
午前中はウィンドーの撥水コーティング作業。
新車一ヵ月点検から戻ったらシャシブラック塗装とステアリング高さの調整をしました。

まずは朝はウィンド撥水コーティングします。
納車のときから気になってたんですよ!

↑全くもって水をはじきもしないガラス(w

雨の日でもワイパーを極力動かさずに走りたいとうのが僕のポリシー(w

ガラスコンパウンドで油膜をガッチリ落として…

↑ちゃんとしたコーティングには下地処理が不可欠。

その後、フッ素系コーティング剤を塗って、乾燥したところで綺麗な布で空ぶきすれば完成。


↑ちゃんとはじいてるね♪

その後は午後から一ヶ月点検。
エンジンオイルだけでなくミッションオイルも交換。
結構慣らし運転でシフトチェンジを使ったため。

帰宅後、作業の続きを。
シャシブラック塗装です。

スイフトは基本的にはフェンダーハウス内はカバーで覆われています。
でも、冬になって地域によっては塩化カルシウムや塩水を巻くことで融雪しています。
塩化カルシウムだけならこのまま何もしなくてもOKっぽいですが、問題は塩水。
これが何処に当たるのかが不安なので、結構大掛かりにシャシブラック塗装をすることにしました。

いつも愛用しているのはカインズホームで売っている水性シャシブラック。
希釈剤が水なだけなので乾燥すれば油性シャシブラックと大して変りません。
長いこと愛用してます。なんてったって420ml缶で一本\298と格安なのがGOOD。

今回は2.5本使用しました。

スズキでも下回りの防錆塗装はしてくれてますが、所々塗装面が割れてたりしますし、
何よりも白の防錆塗装なので飛び石とかでダメージを受ける部位が分かりにくいのでブラック塗装に
しました。

↑塗装前

↑塗装後

ついでにフロアも。

↑塗装前

↑塗装後

これでしつこい塩水にも対応できます。

シャシブラック塗装のいいところは被膜が軟らかめなので傷つきにくいのと、塗料の定着性がとっても
いいところ。

昔、散々錆と格闘したので重要さは認識してました。

この時期にやっておけば冬前にバタバタやる手間もかからないし、乾燥も早い。



それと先日フルバケを入れたおかげでステアリングの高さが高くて遠いのでいろんなところで紹介
されている方法でステアリングのチルト高さを下げてみました。

僕はホームセンターで売ってる2.3mm厚のワッシャを片側3枚の計6枚入れて対応しました。
(片側4枚の計8枚にするとステアリングラックとチルトレバーのブラケットのところにあるボルトの山が
足りなくなりそうなのでこの辺が限界…。)

暗くなってからやったので、詳細は後日。


明日は…

友人の応援のため関越スポーツランドでD3ジムカーナを観戦してきます♪
Posted at 2012/08/04 20:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2012年08月03日 イイね!

長尺モノ積載

長尺モノ積載オフシーズンなのでスキーのチューンナップに出そうと思ってました。
今回はその中の1台を仕事ついでにチューンナップに出しに。

…ついでですから、どれだけ長いモノが室内積みにできるのかを検証してみました。

とりあえず、長尺モノのサンプルから。


↑ReIsm LA-F 173cm です。

このスキーは主に3~5月のフリー滑走の時に好んで使っています。
(雪質が柔らかめの時期に使うとすごく具合がいい♪)

というわけでまずはじめに…。

リアシート助手席側を倒してリアシートの裏に当たるように積んでみた。

↑思いっきり入らん(ww

140~150cmぐらいなら何とか積めそうだけど、メンズ規格の本気スキーは大体160~180cmぐらい
が一般的ですので積めないことは確定。

僕が持っている競技用のSL(BLIZZARD SL Magnesium)は165cmだし、GSで使うHart Circuit C7.2LT
は180cmですので論外になっちゃう…。

むりくり最大限の乗車定員(3名)で詰める最大限は…。

↑センターコンソール周りを通すしかない

ちなみに横から見ると…

↑ …orz

思いっきり出すぎです。

というわけでスキーキャリアのフットベースの購入決定です。
見た目が悪いし、空力上よろしくないのであまり気が進まないのですがしょうがない。

逆の考え方をするならば確実に定員乗車ができるし、3名乗車なら結構ちゃんと荷物が積める。

というわけで一寸した検証でした。

それ以外にも積みこみのアイデアが浮かんだのでもう一回だけチャレンジしますよ。
Posted at 2012/08/03 22:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「スパ活、はじめました。 http://cvw.jp/b/1532793/45077682/
何シテル?   05/04 10:16
ZC32Sに乗換えを機にみんカラ始めてみました。 好きなプロレス団体はDDT、冬になると週末は不在で群馬or長野界隈のどこかでひっそりと雪を楽しむのが趣味です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 19:41:05
アーモンドカステラさんのフォルクスワーゲン ポロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 12:17:12
ダイナマイト豊春さんのフォルクスワーゲン ポロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 00:36:48

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ヴィッツRSより乗り換えました。 ●テクノロジーPKG ●セーフティPKG ●Disco ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
10/27(土)からの車両です。 【MOP】 ・ヘリカルLSD ・寒冷地仕様 【DOP】 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
あまりに普通。でもやってることが胡散臭いことだらけで怪しいので画像はメーカーのノーマル画 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年6月2日(土)契約 2012年7月2日(月)生産(?) 2012年7月4日(水 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation