• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイナマイト豊春のブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

スイフトスポーツ(ZC32S)インプレッション~慣らし段階~

先ほどの記事で触れましたが初期500km慣らしを終えました。
気合入れました。頑張ったッス(w

今回選んだ千葉県の海回りのコースで色々と感じることがありましたのでそれを記事に。

まず、パワーフィール等は慣らし段階なのでコメントなし。

足回りについては一寸ダンパーの伸び側減衰力が足りない気がします。
縮む方のストローク(足回りの動く範囲)はあまり余裕がなさそうだけど、タイヤサイズのせいか
わりとダイレクト感はある感じですね。あとはリアの追従がいいおかげかすんなりとコーナリングします。

足回りは伸びる方向に余裕がありますので
ここの動きの処理がもう少し上手く出来ればノーマル+αで十分楽しめますね。
後ろの乗り心地については同乗者からクレームがつく可能性がありますが、積載量や乗員数で違いが
大きいかも。

タイヤは特殊サイズの為かダイレクト感につながる反面、ロードノイズがうるさめですね。
POTENZAなんだから我慢せよ…と言われればそこまでの話ね(w

それ以外の操作系とか使い勝手の悪さは大して感じることもなし。
積載性能は低めだけど、楽しさはあります。
もうチョイ何とかしたいと思えるところも沢山あって結構楽しめそうです。

あと、やはり予想通りだったのが電子スロットル。
如何せん鈍いし、ペダルストロークでダラっと回転数上げたいところでも自動的に回転数が抑制されて
いる感じがします。結構この感触は人によっては好き嫌いが出る可能性大ですね。

僕の場合はもう少しちゃんと走らせてから判断したいと思ってます。

今日のインプレッションはここまで。
Posted at 2012/07/15 21:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 慣らし運転 | 日記
2012年07月15日 イイね!

新車慣らし運転 No.1…千葉県一筆書きの旅

さて、昨日の午後に納車されて
カーナビつけてLEDポジション球に交換しただけで慣らし運転に入ります。

今回コースに選んだのは…

千葉県。

基本的には海際を回る「一筆書き」の旅にしました。
(帰り際に都内に寄っているので…基本的には…ですが(w )



上の図のとおりに回りました。実はこれで500kmの慣らし運転になるんですよ!! 
ほぼ一般道ですから時間がかかるしエライ疲れる(w

深夜0時に自宅を出て野田~水郷道路経由で佐原方面に進みます。
第1チェックポイントはJR銚子駅

大体3時間ぐらいですかね。
(慣らし運転だから飛ばすこともできないし、一般道だから速度は高々知れている)

銚子市内で駅と犬吠埼に寄る。


深夜だからイイ絵がない…orz

銚子から海沿いに走ります。
延々とね。さすがは房総半島、スケールが違いますよ(w

大網白里辺りで朝を迎えました。


やや疲れ気味ですが集中力にはまだ余裕がありますので走ります。

道の駅・鴨川オーシャンパークで休憩。
このあたりの海の景色は中々風光明媚ですわ。



海をバックにスイスポ



そのまま南房総~館山~富津~木更津と走ります。

…一晩ろくに仮眠を取らないで走ってたから一寸休みがてらスッキリしたいなぁと思いまして(w

湯の郷かずさ さんでひと風呂浴びて一寸だけ休憩スペースで仮眠。
頭がぼやけた状態で事故でもした日には泣くに泣けないですからね。


そのまま国道16号~357~14~京葉道路つかって錦糸町の行きつけのスキーショップによって帰宅。

稼働時間17時間。

随分頑張りました。
ちなみに納車時は…


それから1日で…

というわけで初期慣らしの500kmは完了です。これから先は小分けにしていきます。
Posted at 2012/07/15 21:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 慣らし運転 | 日記
2012年07月14日 イイね!

寂しさと期待と。

本日、待望の納車日を迎えました。

AE111スプリンターとの別れがあり、ZC32Sスイフトスポーツへと流れが引き継がれるのだが…。
正直、AE111については「やり尽くした」という感じがします。

AE111での日々を思い出します。

…2007年12月に2度目のミッショントラブルを起こしたGC8インプレッサSTI5からの乗り換え。
…ベース車両として選んだのは積雪地帯で使われていた128,000km走行のシルバーのセダン。
…錆と格闘しながら半ばレストア状態になり、結果的にはコンディションを取り戻して戦闘力も出た。
…旧型車ながら新しい技術もどんどん投入して、絶対的な速さよりも扱いやすいことを優先した。
…いろんなところで「馬鹿じゃねぇの?」と言われながらも乗り続けたこと。
…冬になればシャコタンセダンで毎週のようにゲレンデに出没していた。
…遠いところは埼玉から岩手まで弾丸ツアーしてみたり、ラリーで富山行ってみたり。

思い出せば色々ありますね。
今まで終わることのできなかった20代をようやく終えられた気がします、クルマの趣味の面では。

ありがとね、スプリンターGT。
そしてお疲れさま。
いい4年半だったよ。
僕も自分のスキルを上げることができた。少々行き届かないところはあったかもしれないけど。

ディーラーでZC32Sを受け取って帰宅するときに最後の「敬礼」をしました。
手放したとはいえやはり愛着があったクルマでしたのでそれが一番最後に僕ができることだった。

じゃぁね、スプリンターGT。
4年半のいい時間をありがとう。











という感じで感慨深い別れを終えて、
新たなパートナーであるスイフトスポーツとのファーストコンタクト。

選んだのはアプレイズレッド。
買ったディーラでも赤いスイスポは初めてだったらしい。
赤…って難しい色なんですよね。
ソリッド系のカラーだと退色しやすいし、メタリック系の深い赤にすると小豆色っぽくなる。
アプレイズレッドはどちらかというと「真紅」ですね。言うほど暗くはないかな。

それとハンドル握って乗った感じは…
いやぁ、乗り心地がちょっと硬めのフツーのクルマですね。
試乗した時にも少し感じてた部分だけど、実際に乗ってみるとその辺が目立つ。
特にタイヤサイズと路面のマッチングのせいか妙なところでバタつく感じがしますけど、
これはしばらく乗ってみてからちゃんと評価しなきゃいけませんね。


さて、スイフトスポーツはオーディオレスで納車されています。

ディーラーから家に帰るまでの間、音楽なしでした。

というわけで帰宅して速攻でオーディオ…ってかカーナビだけとりつけます。

前にも紹介したマツダ純正OPのHDDナビです。

アンテナの位置を決めて作動確認するので時間がとられましたが取り付けは約2時間で完了。
裏の配線はかっちりまとまってはいませんがお盆休みの間にでもゆっくりやります。

仮眠をとってこの記事書いてます。

というわけでもう少ししたら慣らし運転に行ってきます。

行先は…鴨川方面。

そう。

「千葉県一筆書きの旅」

に行ってまいります。
夜通しドライブです。

達成できればいいけど、昔ほど若くはないので体力に少々不安ありです…、ハイ(w

Posted at 2012/07/14 22:32:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月13日 イイね!

明日。

契約から1.5か月、他の方よりも比較的短納期での納車になります。
とりあえず第一段階で必要なパーツは全て揃いました。

スプリンターの下取り前の作業は明日の朝、雨天決行で最後の3つの作業をやることにします。

シート(運転席側)交換(純正戻し)
ステアリング交換(純正戻し)
スピーカーはずし

あとは…。

スイフトスポーツが来て速攻でナビの取り付けを行います。
天候が持てば色々やりたいのですが、あまり期待できなさそうですね…(^_^;)

カーナビにはとりあえず「ほぼ」ポン付けのはずです。

マツダの逆カプラに車速線が入ってないからこれを車体側から引っ張んなきゃいけない…。

音質云々はお盆休みにでもゆっくりやります。

というわけで明日に備えて今日はここまで。
Posted at 2012/07/13 21:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車前 | 日記
2012年07月10日 イイね!

受け入れ準備と検討

週末のスイフトスポーツ納車に向けて受け入れ準備を進めております。
前の日記の通り、スプリンターの下取り前の作業は9割方は完了しました。
一気に作業をやったので切り傷・擦り傷で手が少々痛々しいですが(w
あとは土曜の朝に運転席とステアリングをノーマルに戻せば下取り準備完了です。

さてさて。

検討事項。
購入店がどうやら融通がきかなそうなので、色々と必要な準備を進めていかなきゃいけません。

当面問題になるのが「メンテナンス」

ディーラーで「1カ月点検」「6か月点検」なるものがありますが
それ以外のタイミングでは自分で点検しなきゃいけません。

まずはオイル。

「SUNOCO Svelt 5W-40」で当面は行こうかと思います。

4A-GEでずっと使ってましたが、特にこれといった不満はなし。
ちゃんとエンジン回るし、トラブルを起こすこともほぼ無かった。
(サーキットコースでの使用ではなくジムカーナサーキット丸一日走りっぱなしでの話)

油温が厳しいとの声もありますが、冷やし方を工夫する方向で考えます。
(実際にどうなっているのかはイメージの範囲内なのでわからないのが正確なところね)

それとブレーキフルードは様子を見てENDLESSブレーキフルードに入れ替えを考えます。

…在庫で持ってるものをフルに使うだけですけどね。

とりあえず、慣らし運転を早いこと終わらせて、
「いつものコース」でちゃんと乗って方向性や必要性を考えることにします。

勝ちに行くためのレースカーではありませんから
じっくりとノーマルを把握したうえで何をどうするか考える。

そういうのがとってもおもしろいんですよ。

夏が過ぎればあっという間にスキーシーズンなのでその辺の準備も同時並行でやってかなきゃ。
スキーも注文しちゃったことですし(ww

…そうだ、手持ちのスキー4台のうち3台はチューンナップに出さなきゃいけないのを思い出した…。
※オールラウンド用×1、SL用×1台、GS用×1台、セミファットスキー×1台
Posted at 2012/07/10 00:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スパ活、はじめました。 http://cvw.jp/b/1532793/45077682/
何シテル?   05/04 10:16
ZC32Sに乗換えを機にみんカラ始めてみました。 好きなプロレス団体はDDT、冬になると週末は不在で群馬or長野界隈のどこかでひっそりと雪を楽しむのが趣味です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 19:41:05
アーモンドカステラさんのフォルクスワーゲン ポロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 12:17:12
ダイナマイト豊春さんのフォルクスワーゲン ポロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 00:36:48

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ヴィッツRSより乗り換えました。 ●テクノロジーPKG ●セーフティPKG ●Disco ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
10/27(土)からの車両です。 【MOP】 ・ヘリカルLSD ・寒冷地仕様 【DOP】 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
あまりに普通。でもやってることが胡散臭いことだらけで怪しいので画像はメーカーのノーマル画 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年6月2日(土)契約 2012年7月2日(月)生産(?) 2012年7月4日(水 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation