• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n_specialの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2014年2月9日

ヘッドカバーオイル漏れ&バルブクリアランス調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
昨年から酷くなってきたプラグホール周辺のE/O付着。プラグの周りにオイルが溜まり出すぐらいになってしまったので、ACMの主治医 Iさんに修理を依頼しました。
2
先ずはカバー取り外し。
清掃ついでに塗装までして頂いちゃいましたー。
3
カバー取っ払い後。
コルクのガスケット、表面は以外にキレイな感じ。 もっとオイルが染込んでいるイメージだったんですが違いました。
4
タイミングチェーンのスプロケ。
ココでバルブタイミングの調整ができるとのこと。
勉強になります。
5
ここで ”タペット音が・・・” ともうひとつの問題を思い出し、ついでに調整をお願いすることに。 とりあえず測定して頂くとやはり規定値外の数値となっている箇所があり、シム調整となりました。
6
主治医のIさんが電卓片手に最適値を算出し、適合するシムへ交換。
最終的に4箇所のシムを交換です。
7
この後、カムを戻してガスケットやらカムシールを組んで頂き、無事に作業終了。 エンジン掛けると冷間時に出ていたタペット音が見事に出てません。 次は何時音が出始めるか様子見ていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ エンジンオイルを交換 の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンフードのギャップ調整

難易度:

エンジン、ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月12日 0:32
しばらくは快調ですね
コメントへの返答
2014年2月13日 21:47
であってくれれば良いのですが・・・。

”何かあるのがヨーロッパ”ですので、
油断できませんね~。
2014年2月12日 21:21
オーバーラップが大きめに調整してるみたいですね。
5千辺りでパワーを出したいとか?ですか。
コメントへの返答
2014年2月13日 22:06
前々のオーナーさんの時にカムの交換等をやっているのですが、4000rpm超えたぐらいから”元気”は感じます。 私の乗り方だともったいないエンジンかも・・・。

プロフィール

n_specialです。 lotus europa 74spに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイオン tC  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 15:51:13

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
lotus europa 74s です。 元はUS仕様の個体を、RHへコンバートされてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation