• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2020年12月24日 イイね!

Garage123 筑波サーキットコース2000走行会 行ってきた

Garage123主催の筑波サーキットコース2000走行会に行ってきました

エリーゼに乗り換えてから2回目の走行です。
前回は3月の納車直後にノーマル脚で死にそうな思いをしたので、
色々キマってるはずではありますが、今回はクラス分け無しの走行会でもあるのでとりあえず様子見ということで・・・。


Ep5VUZKUwAIPvhK.jpg

慣れてきた走行2本目に1分4秒9でした。



コースイン直後は全然フロントが入らず、混んでたこともあり様子見しつつちょっと頑張ってみました。


が、
2020_12_23 18_21 Office Lens



蘇武選手に少し乗っていただいたら4秒台連発からのベストが4秒3で流石、筑波数千ラップの男は違うな・・・と。

車的にはもうちょっとフロントのリム幅を広げると切り返しが楽になりますね~ということだったので、そろそろ6.5Jのエキシージ純正ホイール卒業の時かなと思います。

Ep9jx95VQAAYYBP.jpg

タイヤ代的にはフロント195が家計にお優しくていい感じなのでホイールサイズだけ変更の方向で・・・( ˘ω˘)

Posted at 2020/12/24 10:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

サーキット車載用のアクションカメラを買い替えた

サーキット走行しながら車載動画を撮る、
ベストモータリングを見ながら育った世代なので自然にそこに考えが至りました。

遡ること13年前、SDカードに映像を記録しようなんて考え付くよりも前の話(言い過ぎ、
ミニDVテープのメガピクセルハンディカムをピラーバーに縛り付け、写ルンですのレンズを加工してワイドコンバータを作り
iEEE1394ボードを後付けしたデスクトップパソコンに取り込んで(以下略

その後、SDカードの大容量化とアクションカムの普及でサーキット走行を撮影する敷居はどんどん低くなったのでした。

私もGoPro HD HERO 960を購入、ちょっと画質に不満が出たところで今も使っている中華アクションカムに買い替えたのでした

スクリーンショット 2020-12-19 233339

アマゾンで見たら買ったの、4年も前でした。
無名メーカー品なのにちゃんとしすぎているぞ・・・!

実は昨年末、ソニーのウェアラブルカメラをライブビューリモコン欲しさに買ったんですが、
ライブビューリモコンも充電しないといけなかったり、給電連動でON/OFFするドラレコモードが無かったりで
お金になるうちに売ってしまったのでした(オイ


と、いうわけで今回購入したのはコチラ。

20201219_220851.jpg

CamPark V40 というアクションカメラです。

アマゾンに溢れる有象無象のアクションカメラの中でも前面にカラー液晶が付いてる新しめのモデルです。
車載カメラはどうしても運転席後方に取り付ける格好になるのでお便利そうかなと思いまして。



お値段はゴープロの半値未満にも関わらず、
4K30fps(サーキット車載には要らない)
手振れ補正(サーキット車載には要らない)
本体防水(サーキット車載には要らない)
と、充実の仕様です。

まぁ、なかなかに使えそうな雰囲気なのでどんな感じになるか楽しみです。

今まで使っていたカメラは足元用に使おうかと思うのでまだまだ続投です!
Posted at 2020/12/19 23:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日 イイね!

本庄いってきた

土曜日の筑波1000、

EpHWEHnUwAE7PTv.jpg

ベストが39.6なのに2番目タイムは40.0で「うん~?」と言う感じだったので車載を並べました。



たぶん、ぼくが満足したから出なくくなっただけです(??



日曜日はファミリーカー(オイ
EpF0rOrVoAEC4Fr.jpg


今日はなんとなくうっかりGOLDEX本庄モーターパークこと、本庄サーキットへ

EpLZmH1UYAAt9sV.jpg




GPSレジーバーを忘れて激萎えでした

しかも、タイムもなんか全然アレでアレでした

ご一緒したみなさまお疲れ様です!

Posted at 2020/12/14 22:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

プロT TC1000走行会行ってきた

20201212_110622.jpg

第30回プロT TC1000走行会行ってきました

前回のTC1000では車高やらアライメントやらが迷子で全然上手いこと走れず
某ショップに駆け込み

アライメントと車高をいい感じにしてください!

あと71RSください

カード一括払いで


と呪文を唱えたところ

1607758855186.png

袖森1分16秒から想像できてはましたが39秒台突入でした。



20201212_124404.jpg

満足したので三もつ回避でカツカレー食べて帰ってきました

めでたしめでたし

Posted at 2020/12/12 17:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

【たまには宣伝】DMM.makeの3Dプリントサービスのはなし【しておこうって思いだした】

趣味で設計(というか本職も設計職なのですが)したものをDMM.makeのクリエーターズマーケットに出品してるので宣伝をします(火の玉ストレート

DMM.makeはデータをアップロードしてそのまま3Dプリントを注文できるサービスです。
ロータス用のちょっとしたパーツ、中々作ってくれるメーカーが無いので
なかなか便利に活用させてもらってます。

例えば、ホンダのNボックスくらいそこら中に溢れてると

https://amzn.to/33LvrGe
こういうものをお金掛けて量産しても償却出来るんですけどね。

これもぼくが作りました(退職済み


直近で設計して出品申請中なのはこちらのふたつです。
→12/7より注文可能になりました



薄型のフロアマットフィキシング 4個セット






折り畳みドリンクホルダーを助手席前に取り付けるパーツ


です。

前者はひとつ割ってしまったのでw
後者は寒くなってコーヒーをコンビニで買いたくなったので作ってみました。

週明けには出品予定です。
→12/7より注文可能になりました


先月はタイムアタックシーズンの訪れに向けて(?)なのか、



サーキットで借りる計測器をスッと入れるホルダーがいっぱい注文されてました。


これも元々自分で使う用で作ったもので、

計測器を借りるたびにホルダーをガムテープで貼るのが面倒だな~と思って作ったものでした。


他にも



絶対に自分以外に誰も使わないと思ってた幌の補修パーツ






スマートフォンを取り付けるパーツ
は注文が入ってたようでありがとうございます(特に儲かりはしないのですが

最近、自分の車ではマグネットタイプのスマートフォンホルダーを使ってるので、



エアコン吹き出し口に取り付ける市販ホルダーを助手席前に取り付けるパーツ
を使ってます。

スマホはS2後期~S3の内装の方が自由度が高そうで羨ましいところ・・・(^^;


他にもロードスター時代に作ったロードスター用のものとかあるので覗いてください
https://make.dmm.com/shop/224364/



Posted at 2020/12/05 18:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
以前から乗ってみたかったところ、よくサーキットで会う社長のお店に入ってきたのでつい
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation