• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

哲也02の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2012年10月6日

トッポBJ内装パネル塗装 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
なかなか整備手帳の追加ができない状況ですが、実はこっそり色々と試してたりしています。
今回は愛車エアウェイブではないのですが、別の車「トッポBJ」の内装パネルを塗装してみることにしました。エアウェイブで試したいと思っていたところ、トッポのパネルをオークションで見つけたので、まずは練習も兼ねてパネル塗装に初チャレンジです(^_^)

写真はトッポのセンターパネルです。これを何とか綺麗な感じにしたいのです。
2
塗装をするにあたり、まずは表面処理としてやすりがけをおこないます。
内装パネルは凸凹の加工がされているので、これを紙やすりで削っていきます。
始めは空研ぎをしていたのですが、水研ぎの方が綺麗にできるし作業も早い。ということに気付いて、途中から水研ぎにしました。
150番から順に細かい目のものへ変えていきましたが、相手は硬くない素材なので400番くらいから削れば良かったと今になって思います。
3
夜の空いている時間を使って、ひたすら削り続けました。これが一番時間がかかったと思います(^_^;)
家の中で削ると汚れるので、夜のベランダで一人明かりの下でひたすらやすりがけをする…。何気に集中できて結構楽しい時間でした(^_^)

まとまった時間が作れなかったため数日かかりましたが、上が削り終えたパネルです。150番から始めて、最終的に800番のやすりがけまでおこないました。
4
やすりがけが終わったら、シリコンオフで汚れを拭き取ります。
シリコンオフは今回初めて使ったのですが、汚れが綺麗に落ちるのでびっくり。
5
家のベランダに、塗装用スペースを作成して準備万端。
周りに飛ばないよう新聞紙で保護し、パネル裏面にあった突起部分はマスキングテープで保護しました。
6
初の塗装ということで、あれこれ調べて購入したのがホルツの「バンパープライマー」。今回はこちらを使用します。
下地処理で使うサーフェイサーと同じもので、これは樹脂やプラスチック用ということで買ってきました。色がついていると思ったら無色なんですよね。

できるだけ薄くなるよう、スプレー缶を動かしながら塗って、重ねること3回。
7
塗ったら乾かして、また塗って…の繰り返しですが、ベランダに放置しておくとほこりやゴミの付着が心配。そこで、タンスの中にあった衣装ケースをフタにすることに。
とはいえ密閉してしまうのもいいのかわからないので、下の方は若干隙間をあけて風通しがよくなるようにしてあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作メーターフード補修。その4(リベンジ編)

難易度: ★★

冷却水補充

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

車検対策

難易度:

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備士目指すため、社会人から学生へ転身。同時に始めたみんカラも、放置している時間が長いながら、数年が経ち。 今は若くもないし知識もないながら、整備士として...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン操作パネルのLED化 操作スイッチ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 23:07:53
ELDからバッ直引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:40:06
バッ直&車内引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:36:00

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マニュアルに乗りたい!という想いから、思い切って購入した車。2シーター、オープンカーとい ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
二代目マイカーとして乗っているホンダ エアウェイブです。 スカイルーフに一目惚れしつつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation