• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F708の"R1" [ヤマハ YZF-R1]

整備手帳

作業日:2016年10月30日

SpeedoDRD取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
28,039マイル
スプロケ交換で、速度計が狂ってしまっていたので、
スピードメーター表示補正デバイスを入手し取り付け。
ヤフオクで入手。
送料込み 11,160円。
2
スピードセンサーは、たぶん上側の線かとあたりをつけて・・・
まずはタンクを外すことに。
3
シートを外して、
タンク前側のボルトを外して、ドレンと思われるホースを2本外す。
4
コックをOFFにしてから、メインホースを外す。
燃料残センサーのカプラも外すと、
タンクがフリーとなる。
5
スピードセンサーのカプラ発見。
SpeedoDRDのコネクタと一致しているので、これか?と。
なので、これに取り付け。
6
他のワイヤーと共止めしていき、
本体はフューズBOXの隙間に差し込み(汗
7
タンクを履いた時に、線がむき出しになっているカプラ発見。(汗
これは別の整備手帳にて記録。

マニュアル通りにチェックして、
残りは元にもどして・・・
8
標準 F:16T R:43T
今回 F:15T R:45T

補正値は以下の式に当てはめて・・・
((F / R )/(純正F/純正R)*100)-100=-10.4

あとはそれを設定して完了。

スマホをGPSスピードメータアプリにして、計測。
メーターが10%くらい早めだが、いままでよりはマシになりました。
気が向いたら、調整し直すということで(w。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料フィルター交換

難易度:

プラグ、バッテリー交換

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

キャブレーター清掃

難易度:

EIGHTタンクパッド

難易度:

オイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

F708です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ裏端子配列図(LXM-247VFLi/247VFNi、LXM-242ZFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 20:47:30
遅延OFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 13:08:20
MAZDAのMS-CANとHS-CANについてのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 02:55:42

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン あと (ダイハツ アトレーワゴン)
アトレーワゴン始めました。
マツダ RX-8 えいと (マツダ RX-8)
ロータリー使いになりました。
ヤマハ シグナスX SR しろしぐ (ヤマハ シグナスX SR)
17,500km走行の国内仕様中古車。 モビしぐがカミさんに取られたので、R1と入れ替え。
スズキ RGV250Γ がんま (スズキ RGV250Γ)
25年ぶりの再ガンマ。 納車直後にトラブル発覚。なんとか復活。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation