• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F708の"がんま" [スズキ RGV250Γ]

整備手帳

作業日:2016年10月10日

冷却水ホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
27450Km
10/10の朝走り帰還後、
プラグチェックを行おうとカウルを外した時に発覚。
ホースからお漏らし・・・・。
帰りに時間短縮のため、高速道路80Kmほど、負荷かけて走ったからか?。
2
別ホースも
3
ショップに相談。
ホースから漏れているらしい。
新品部品が出るうちにと全交換を決意。
冷却水を抜くついでに、メカニカルシール、オイルシールも交換を依頼。
4
クラッチカバーを外すとの事で、
オイル滲みが気になっていたので、キックシャフトのシール交換を依頼。
ついでに、数度脱落したキックアームの点検ということで、キックシャフトのチェックも依頼。
→キックシャフトも交換となる。
5
ちなみに、本来作業のプラグチェック。
左バンク(後ろ)の焼けが気になるが・・・
続投。
6
10/19に戻ってきた。
写真は翌日。
部品代 約25,000円、工賃約22,000円。
税込50,950円の大出費(汗。
・・・
まぁ・・・たまにわ。(謎

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン

難易度:

1989年式 RGV250 VJ21 K型 パワーチェック&適合化

難易度: ★★

エンジンOH

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

中華製 可動調整式クラッチレバー取り付け

難易度:

サビキラーPRO

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

F708です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ裏端子配列図(LXM-247VFLi/247VFNi、LXM-242ZFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 20:47:30
遅延OFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 13:08:20
MAZDAのMS-CANとHS-CANについてのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 02:55:42

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン あと (ダイハツ アトレーワゴン)
アトレーワゴン始めました。
マツダ RX-8 えいと (マツダ RX-8)
ロータリー使いになりました。
ヤマハ シグナスX SR しろしぐ (ヤマハ シグナスX SR)
17,500km走行の国内仕様中古車。 モビしぐがカミさんに取られたので、R1と入れ替え。
スズキ RGV250Γ がんま (スズキ RGV250Γ)
25年ぶりの再ガンマ。 納車直後にトラブル発覚。なんとか復活。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation