• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†美珠‡紅蓮†の"†紅蓮†" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2012年7月20日

マフラーの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はサイド出しマフラーにするため、マフラーの外し方のみです。

写真はリアバンパーも外していますが、本来は外す必要はありません。


まずはジャッキアップします。
地面は平らで固いアスファルトなどにしましょう。

自分は砂利でジャッキを使い下敷きになりかけましたwww
2
この部分のボルトを外します。
3
ゴムの部分も外します。
4
5-56をふっておくと外しやすいです。
5
外したボルトとバネです。
6
簡単に外せました。
取り付けは逆の手順で簡単に付けれます。
付ける時は排気漏れのチェックをしましょう。
7
今回使った工具です。
サイズは17です。
8
5-56です。
あればなにかと便利ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

デカール交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

マフラー交換

難易度:

O2センサー交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月26日 22:46
初めまして♪
とっても、気になる単語があったんでお聞きしたいんですが(*^^*)
サイド出しマフラーってどんな感じになるんですかね!?
もしや、直管ですか(;´д`)!?
コメントへの返答
2012年7月29日 8:46
サイド出しは中間からをワンオフで作ってもらって、サイドステップに穴開け加工してそこから出します。
直管だとバリバリ音がするのとエキマニがノーマルなので綺麗な音が出ないので触媒は1つは残す予定です。
231はパイプの取り回しが難しいのと、サイドステップ下から出すと車高を下げれないんで、工夫してます。

プロフィール

「ブルーメの丘に出発!」
何シテル?   11/11 06:01
三重県でZZT乗ってる美珠(ビジュ)です。 現在、2代目のZZT231ですので本当にZZTセリカが大好きです! セリカオーナーさん、スポコン好きなオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サウンドストリーム ref4.760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 11:18:28

愛車一覧

トヨタ セリカ †紅蓮† (トヨタ セリカ)
       愛車のスペック  †H12年式 ZZT-231 SS-2 6MT サン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation