• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年07月24日

ピストンスラップ音の動画アップ

ピストンスラップ音の動画アップ 久々の更新となりました。
最近、車は全く弄っていませんでした(笑)

相変わらずというか、日に日にピストンスラップ音が大きくなっています。

どんな音?と気になる方もいらっしゃると思うので動画アップします。
エンジン下部の方が音が良く聞こえるので、サイドから撮っています。

http://youtu.be/Xc1d5EEwFhU

「この音、うちのも鳴ってる!」と思う方も多いと思います。

街中で見かけるRF、RGステップワゴンで同じ音が出ている車をよく見かけます。


車内にも響き渡るので、いいかげんうんざりしています。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/07/24 17:44:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ホンダ製K20Aのエンジンスラップ音 From [ 楽しく維持って楽しく弄ろう!! ] 2013年7月24日 21:53
この記事は、ピストンスラップ音の動画アップについて書いています。 @mikouhanaさんのブログにも有りましたが、日に日にエンジンスラップ音がひどくなっていきます。 アイドリングではホッホッホ ...
ブログ人気記事

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年7月24日 19:33
こんばんは♪

なんかいやな音でてますね・・・・

これってDでは直せないんですか?原因不明なのかなぁ~??

自分のはこの音よりももっとヤバイ音してます。。

なんせ古いから・・・・(汗
コメントへの返答
2013年7月24日 19:58
こんばんわ♪
ダサイ音が出ているんですよね・・・

Dで直せるらしいですが、エンジンオーバーホールが必要で、ン十万円かかり、場合によっては中古エンジンに乗せ変えた方が(それでもン十万円)安いかも・・・って言われました。

正直、そんなに大金かけてまでこの先・・・という感じなので、諦めました。

この音よりもっとヤバイ音って・・・大丈夫ですか?(汗)
2013年7月24日 20:12
ガソリン車とは思えない打撃音ですよね。

これは気になる~

どうにかならないんでしょうかな。
この車を乗ってる限り付き合うのも辛いよね。
コメントへの返答
2013年7月24日 21:08
そうでしょう?
信号でトラックと並んだら同じ音してます(笑)

アイドリング時~3000rpmという常用回転域でこの音が回転数に比例しておもちゃの機関銃のように鳴ります。

Dでは、音を我慢できれば修理しなければいけないものではない、というものの、我慢の限界です。

直すお金も、買い換えるお金もないので、我慢するしかありません(泣)
2013年7月24日 21:40
うちのはもっと酷いですよ( ̄д ̄)

ホッホッホッギュイーンガラガラガラガラって言いますからね(-_-;)

自分もブログUPしたいと思います。。
コメントへの返答
2013年7月24日 22:05
動画拝見しました。
出ていますね~(ーー;)

エアコン入れると、アイドルアップのせいでさらに音が酷くなります。
2013年7月24日 22:03
酷いですね!

ウチのはもうすぐ8万キロですが今のところは大丈夫のようですが時間の問題のようですね(-_-)

自分はエンジン関係の事は全くわからないので定期的にオイル交換やフラッシングや添加剤投入くらいしかできないです(-_-)
コメントへの返答
2013年7月24日 22:11
まるでディーゼル音なのです(笑)

自分の車は最初8万キロあたりから、冷間時のみ音が出て、温まれば止まる(熱膨張でクリアランスが狭くなるから?)感じ、それがだんだんと温まっても音が消えなくなり、現在に至ります。

予防と言っても、定期的なオイル交換くらいしかできないのでどうしようもないんですよね(;O;)

結局、エンジン(ピストン)磨耗のせいなので、諦めます。
2013年7月25日 14:43
うーんコトコトなってますね・・・・。

自分のは今のところ大丈夫っぽいですが、オイル交換してしばらく経つと音が大きくなってきます。

添加剤でドーピングした後は良い音してるんですけどね(^^;
コメントへの返答
2013年7月25日 21:03
オイル交換や、添加剤入れると一時的に音が小さくはなるんですがね・・・根本的な修理をしないと治らないのが辛いところです。
2013年7月25日 23:02
しばらくなら、これが効くかも。
http://www.liqui-moly.co.jp/product/hpjet.html
コメントへの返答
2013年7月26日 18:58
情報どうもです。
シリンダー内部に直接施工するんですね。
2013年7月27日 7:40
おはようございます♪

うーん、気になる音ですね(*_*)
言われてみれば自分のも出てるような…←気にしなさすぎ
ン十万も掛かるようなら限界まで乗ってしまおうと思っちゃいますね(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月27日 7:46
おはようございます!

距離の走ったこの型のエンジンは同じ音が出ている車を良く見かけます。

古い車で修理費が高額だと、考えちゃいますよね~^_^;
2013年7月28日 15:04
自分のもなってますね…。も~146300キロも走ってます。
まだ酷くはありません(´-ι_-`)
コメントへの返答
2013年7月28日 17:20
それだけの距離を走って鳴り始めなのは羨ましいです・・・。自分のは8万キロで鳴り始めましたから(^_^;)

最初のうちは温まれば音は止まるのですが、だんだん消えなくなるんですよね。
2013年7月28日 22:10
自分のも似たよう感じですよー(´ー`)オイルを0W-20じゃないオイルを入れるとダメらしいですねぇ~(x_x)音が大きくなるらしいです!
コメントへの返答
2013年7月29日 7:52
え!逆だと思いますよ。ディーラーでも言われましたが、磨耗して隙間が多きくなったのが音の原因なので、出来るだけ固いオイルを勧められましたよ。多走行車に柔らかい低燃費オイルはエンジン壊すっていわれたし、そう思いますよ~(^^;
2013年7月29日 13:47
逆だったかな…こっちでは固いオイルを入れるとオイルが循環するのが悪くなるからって言われた記憶が…

自分はイエローハットの知り合いから距離数をみれば5w-30がいいと進められたんでそのオイル使ってます。
コメントへの返答
2013年7月29日 20:47
自分の経験ですが、同じグレードオイルで粘度の低いオイルに交換したら、レスポンスや軽快感じはアップしましたがエンジンノイズは増えた事が何度もありました。

今の状態のステップに0W-20とかは恐ろしくて・・・^_^;

プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R25] USB配線取り付け 【訂正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:25
[ヤマハ YZF-R25] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:16
[ヤマハ YZF-R25] フロントサイドカウル(サイドカバー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:04:15

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
今度こそはバイクを降りようと思い、以前乗っていたニンジャを友人に売ったのですが、やっぱり ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation