• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年11月18日

一眼サブのコンデジ

一眼サブのコンデジ 趣味の写真(カメラ)の話題です。
マニアックネタで個人的感想なので適当に読んで下さいね~(*^_^*)

まず、自分の持ってるカメラで一番高いのが【PENTAX K-7】でメイン機です。

カメラ好きの上司から「飽きたから1万円で売ってあげる」と
10万円以上するカメラを破格で手に入れました(#^.^#)

高感度にめっぽう弱いのが難点ですが、それまで使っていた入門機PENTAX istDLよりも当然ですが全てが素晴らしいです。



皆さんそうだと思うのですが、一眼を持っていても携帯性の悪さから気軽に持ち出す事はできません。「今日は撮るぞ!」って時しか持っていかない自分・・・。
そこでコンデジを持つ訳ですが、一眼画質に目が慣れてしまうと、正直手頃な価格のコンデジの画質には我慢できなくなってしまいますよね?

だからといって高級コンデジに一眼のようなお金は払いたくないというのが私の考え。
型落ちで評判の良い高級コンデジ(画質重視コンデジ)と言われる機種を2~3万円前後で乗り換えてきました。

最初に買ったのが【Nikon COOLPIX P310

センサーサイズは一般的なコンデジサイズ(1/2.3)ながらF1.8の明るいレンズ、センサーサイズが小さいのに不必要な1605万画素がちょっと気になりましたが、出てくる写真は素晴らしく、室内でノーフラッシュでぶれ無く最高でした。一般的な○○倍望遠ズーム搭載のコンデジとは全く違う質の高さを知りました。
ただし、操作系全般のレスポンスの悪さがネック。



次に【Nikon COOLPIX P330

P310の正常進化版でセンサーサイズが大きくなり(1/1.7)、画素数を先代の1605万画素から1219万画素へとあえて大幅に落とし、画質に拘ったNikonの本気を感じました。

※ カメラ好きの方はご存じかと思いますが、、画素数が多い=高画質ではありません!一眼のような大きなセンサー(車で言えば大排気量?)があってはじめて高画素が生きます。コンデジ(スマホ)の小さなセンサー(小排気量?)に大画素をぶち込む(ターボ10個?笑)と逆に画質が落ちるのです!カメラに興味の無い人対象のカメラには2000万画素をぶち込んで高画質と嘘を言ってまで売る。カメラの趣味な人用のカメラはしっかりと画質重視で画素数を落として売る、メーカーさんも商売ですからね♪)

これP330はさらに素晴らしい画質となり、正直言って室内等の薄暗い場所での撮影なら暗いキットレンズしかない一眼K-7よりも完全に勝っていました。
胸ポケットに楽に入るサイズ、趣味の登山に携行できて、時には一眼以上のハッとする写真まで撮れる。かなり気に入っていました、相変わらずのレスポンスの悪さを除けば・・・



次に購入したのが【FUJIFILM XQ2

目的は画質を維持しつつ、レスポンスの良いカメラが欲しかったから。
登山中は写真を撮るために足を止めざるをえませんが、極限状態の場合も多く心臓バクバクなので、サッと電源入って、サッとピント合って、さっとしまう、この一連の動作レスポンスが悪いとペースが乱れるのです(@_@;)

さてこのカメラには期待しました。センサーサイズがさらに大きい(2/3)、レンズも同じく明るいF1.8
、画素数も1200万画素に抑えている、しかも新品で買って2万円予算を大幅にオーバーしましたし(笑)

しかし期待外れでした。レスポンスに関しては最高でしたが、画質がどうもノイズっぽく描写が甘い、色ものっぺりと塗り絵っぽい感じ。わずか数日でヤフオク行きとなりました・・・。
画質はスペックだけでは語れない(オーディオと同じだなぁ)と教えてくれたカメラです。



次はもう失敗したくなかったので、口コミでもかなり評価の高いキャノンSシリーズにしました。
PowerShot S120
購入したのはつい数か月前です。すでに生産終了になっているので、中古で新品同様品を2.5万円で購入しました。1.7型センサー、F1.8レンズ、1210万画素。


一枚目の写真を撮って確認した瞬間、「ああ、これこれ」という安心感(笑)
画質でいうと、以前に使っていたNikon P330と同等レベルで色の違いなど好みの範疇。
しかしレスポンスが圧倒的に早い。起動、フォーカス、終了、最高です。登山中に足を止める時間が半分になりました^^;

以下、S120で撮った写真を適当に貼ります。

※PCで見る方は写真をクリックして大きいサイズでご覧ください。















このカメラは長く使い続けられそうです(*^_^*)


<おまけ>

世間一般ではコンデジの部類に入るのですが、個人的には重いし、胸ポケットに入らないサイズなのでコンデジとは思っていません。

OLYMPUS STYLUS XZ-2】写真左


これまたカメラ好き太っ腹上司に昇進祝いにと頂いた^^;
持つべきものは良い上司、同僚ですね~

これも素晴らしい画質で、描写力はCANON S120と一眼K-7の中間位です。
センサーサイズ1.7、1200万画素、F1.8レンズとここまでは今まで書いてきたコンデジとほぼ一緒ですが、違うのが望遠側でもF2.5という明るい大口径レンズ(上に書いたコンデジの望遠側はどれもF5以上に暗くなる)。

これのお蔭で、一眼の出番がさらに減ったのは言うまでもありません(笑)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/18 22:27:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年11月18日 22:53
自分も良いカメラが欲しいです。
コメントへの返答
2015年11月18日 23:10
上を見ればキリがないので、個人的には型落ち高級コンデジを中古で買う!です♪
2015年11月18日 23:38
こんばんは。

一眼、コンデジとどのくらい変えたことか!
カメラ遍歴、同じ境遇です!! (笑)

本当に上を見ればキリがないのですが、
要はどれだけ自分を満足させてくれるかですね。
良いカメラを持っていてもその場に無ければ
撮れないし、画質に満足できなくても記録が
できる場合もあるし ・・・
登山にはコンパクトが良いですよね。

侮れないコンデジ、私も重宝しています。
コメントへの返答
2015年11月19日 21:23
こんばんわ。
コメントありがとうございます♪

そうですか!同じ境遇でしたか!(笑)

おっしゃる通り、自分の満足度ですね。
そして懐具合と妥協点をどのあたりに置くか・・・

山岳カメラマンは写真を撮る事が目的ですから、重い機材を背負って登りますが、私は登山が目的で撮影はオプション(体力が無いので一眼なんて持っていけないのが本当 笑)なので、質の良いコンデジを求めるんですよ♪


プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R25] USB配線取り付け 【訂正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:25
[ヤマハ YZF-R25] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:16
[ヤマハ YZF-R25] フロントサイドカウル(サイドカバー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:04:15

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
今度こそはバイクを降りようと思い、以前乗っていたニンジャを友人に売ったのですが、やっぱり ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation