• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2020年06月14日

カーオーディオ音質調整とホームオーディオの関係

カーオーディオ音質調整とホームオーディオの関係 ※過去にホームオーディオの泥沼にハマった個人的な考えをグダグダと書きますので、興味の無い方はスルーしてください・・・。

ある程度は完成していたDSP調整ですが、定位をもう少し追い込む為に再調整しました。

ツイーターとミッドウーハーのゲイン(音量)を微調整しました。タイムアライメントはそのまま。
低域が若干右寄りだったので、ミッドウーハーの左側のゲインを3dB上げました。
逆にツイーター側若干左寄りだったので、右側ゲインを3dB上げました。
調整時はそれぞれ調整しないスピーカー側をミュートして行います。

やはり、カーオーディオで定位を追い込むのは難しいです。ある時は良くても、しばらくすると狂って聞こえたりします。聞く曲の録音状態によっても大きく変わります。人間の耳なんてさほど当てになりません。集中して調整できるのは個人的には10~20分が限界。しかも、耳って「慣れ」が必ずあります。多少なら狂った音も聞き続けるとそれが「基準」かのように耳が(脳が)覚えてしまいます。

ここからが本題なのですが、自分の耳に「正しい音」の基準をインプットするにはホームオーディオが必ず必要、これが持論です。
別に、高級ホームオーディオなんて必要ないのです。いや、今の自分がそうですが、少し拘った「PCオーディオ」で十分です(但し、カーオーディオのクオリティをどんどん上げるなら高級オーディオの超高解像度音は聞いて、覚えておいた方が良い)。あと、ヘッドフォンはだめです。定位を学習できません。
※現在の私のシステム。家にオーディオはこれしかありません。

パイオニアの小型スピーカー「S-CN301-LR」とFX-AUDIOのUSBデジタルアンプ「D302J+」、ソースはPC内の無圧縮音源。これだけです。

勿論、このシステムでは大型スピーカーのような重低音や音の迫力、高級単品オーディオの高解像度の音は出ません。しかし、音(音楽)はバランス命だと思うのです。このシステムはとにかく音楽を優しく、美しく聞かせてくれます。「丸裸のスピーカーユニット単体だけが販売され、あとは穴だらけのドアに付けるなり、デッドニングするなり、ツイーターをダッシュに転がすなり、埋めるなり、お好きにどうぞ」のカーオーディオに比べればホーム用スピーカーは机にただ置くだけでも80%音は完成されています。個性こそあれ、カーオーディオに比べ遥かに安価に、既に完成されたスピーカーであり、素晴らしい音を聞かせてくれます。

家にこういうオーディオがあれば、定位とは何か、バランスとは何か、自身の耳が覚えてくれ、カーオーディオ調整で悩んで耳がバカになった時も、リセットが可能となります。

可能なら、ホームでもより多くのスピーカーを聴き比べ、自分の耳辞書のページを増やす事も必要です。
※小型スピーカーは全て中古で数千円で買った物ばかりです。


昔は5.1chにも凝りました


大昔の学生時代からバイト代は全てオーディオにつぎ込み、1台1台、増やしていきました。


今は、PCオーディオ以外は全て処分しました。
オーディオにつぎ込むお金も時間も無くなり、気が付けは音楽はPCで聴いている。CDすらさわらなくなりましたね。

グダグダと持論を書きましたが、カーオーディオをDIYで頑張るなら、シンプルでもいいからホーム(PC)オーディオが無いと音作りが難しいです!というお話でした・・・。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/06/14 13:04:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2020年6月14日 16:19
こんにちは〜

音作りに関するブログ、楽しく読ませて頂きました(^^)

僕はカーオーディオから音にハマりましたが、ホームと比べるとクルマは初期環境が悪いので手間もお金もかかりますね(^^;;

昔は音源もカセット、CD、MDなど多岐にわたりましたが、今は非圧縮でクルマでも聴けるようになり便利になりました。

ウチも簡単なシステムですが、たまにホームで聴くとカーオーディオとの違いは明らかです。

やはり音の出口であるスピーカーは、音色の違いが明確に分かって楽しいですね!
コメントへの返答
2020年6月14日 19:19
こんばんわ♪

こんな内容のブログにお付き合い頂きありがとうございます^^

そうですね、カーオーディオは本当にコスパ悪いと思います。ホーム2万円の音を出すのに10万円かかるイメージでしょうか(笑)

私も昔は大量のダビング(エアチェック)したカセットテープやCDを家や車で楽しんでいました。

私は最初、カーオーディオは音が(環境が)悪すぎて、完全に諦めていたジャンルでしたが、ある時、デッドニング等を試した時の音質向上度合いに驚き、楽しくなりました(辛くもなりました)。

そうこうしているうちに、ホームとの音質差が段々少なくなっていきました。

スピーカー、大好きです。自分の音の好みも変わるので、違いを楽しめるのも良いですね^^

プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R25] USB配線取り付け 【訂正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:25
[ヤマハ YZF-R25] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:16
[ヤマハ YZF-R25] フロントサイドカウル(サイドカバー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:04:15

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
今度こそはバイクを降りようと思い、以前乗っていたニンジャを友人に売ったのですが、やっぱり ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation