• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@mikouhanaのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

タミヤグランプリ準備


RCファンにとって年に1度の大イベント、タミヤグランプリ北海道大会が今月開催されます。

その他趣味に没頭しすぎて、最近ずっとRCレースをサボっていたので色々とヤバイです(大汗)

去年があまりに悔しくて、今年こそは息子を表彰台に上げてやろうと誓ったのですが、忘れてました(笑)

自分もとりあえず参戦したいけれど、準備ができるか、間に合うか・・・?
Posted at 2012/06/30 10:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2012年06月24日 イイね!

LARGUS STREET WAGON DAMPER 1000km走行レポート

LARGUS STREET WAGON DAMPER 1000km走行レポート先月末に購入し、今日まで約1000km走り、その間色々な走行条件を経験したのでここで一度、まとめてみたいと思います。

最初にお断りしておきますが、私の求める方向は走行性能アップの為のローダウンであり、プロフィール画像のようにあまり車高は落としていません。

過去に社外サスペンション関係は5~6セット経験していますが、ちょっと飛ばすのが好きな素人ですので、レポートは参考程度に読んで下さいね^^

さて、走行条件内訳は500kmが通勤(さほど渋滞の無い都市への通勤)、残り500kmが昨日からの遠出ドライブ(空いた高速道路300km、郊外の一般道150km、アップダウンのきつい峠道路50km)です。


車高やストローク調整がほぼ決まったので、ショックの減衰力を色々と調整しました。
32段調整なので、一番締めこんだ位置(最強)から○段戻しで表記したいと思います。
現在はフロントよりもリアをやや硬めにセットに落ち着きましたが、下記では前後同じ減衰力で書きました。


★最初は前後32段戻し(最弱)
明らかにスプリング勝ち、ショック負けです。路面の起伏を越えた後の収束までが2~3回で「ふわん、ふわふわ」。でもスプリングが柔らかい仕様なのでピョンピョンまではせず、昔の高級車のようでもあり、好みで試しても良いかも。それでも5cmダウンしているせいか、以前よりもロールの仕方が余裕で安定しており、外側だけが縮む感覚(以前は斜め上方にコケるように引っ張られるロールでした)です。
疲れた時にはこれも良い。

★0段戻し(最強)
ガチガチでショックがただの棒に感じます。目に見えない路面の凹凸を忠実に拾います。昔乗ってたスポーツ系の車を思い出し、思わずアドレナリンが出そうな硬さ(笑)
ですが弱いボディに衝撃が伝わり、バタバタ鳴り出します。ステアリングも明らかに軽くなり、接地感がありません。コーナーでも良い感じはしません。却下です。

★16段戻し(中間)
現在の基準セットです。走行パターンに合わせてここから変えています。フワフワせず、硬さも感じず、前の不安定だった車高と足回りが信じられない程に安定感があります。

★20段戻し(やや柔らかめ)
通勤仕様セットです。これでも十分な安定感があるので、市街地のストップ&ゴーや車線変更、大き目のうねり路面でも安心して走れ、マンホールの穴も軽く吸収して乗り心地良い。

★10段戻し(やや硬目)
昨日、ハイペースでの高速道路、一般道、峠道を走って気に入ったセットです。今までの足回りでは怖くて絶対に不可能だった速度域(あくまでセダン程度のペース)で楽々走れます。横風の高速道路でも今までの恐怖が嘘のように修正舵無しで真っ直ぐ走ります。
今までは運転手までもが酔いそうになるし、大きなロールの恐怖でセダンクラスについていけなかった峠道、バリバリ行けます(笑)。屋根の高い、重心の高さを忘れて走れるようになり、本当に峠が苦にならなくなりました。


ショックの減衰力の変化はそんな感想です。
1~2段程度の差は微妙なので、変える時は5段ずつ調整しています。



【まとめ】

このラルグスの車高調ではなくても、上記のような走行性能の向上は当然ある訳ですが、69,800円という価格で全長調整式、減衰力32段調整と考えると抜群のコスパだと思います。やっぱり減衰力調整はとても楽しいですし、大雪対策の車高上げもできます。


ミニバンの広さがが必要で買ったステップワゴンでしたが、広さと引き換えのあまりに低い安定感、運転する楽しさの無さ。自分にはとてもつまらなかったのですが、この足回りのお陰で一気にドライブが楽しくなりました。

この程度の車高ダウンなら乗り心地、安定感は純正よりも完全に2ランクアップです。
あとは耐久性ですが補修パーツも安いし、お勧めです!
Posted at 2012/06/24 17:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R25] USB配線取り付け 【訂正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:25
[ヤマハ YZF-R25] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:16
[ヤマハ YZF-R25] フロントサイドカウル(サイドカバー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:04:15

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
今度こそはバイクを降りようと思い、以前乗っていたニンジャを友人に売ったのですが、やっぱり ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation