• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@mikouhanaのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

エンジンカタカタ音、我慢できずタペット調整するも・・・

エンジンカタカタ音、我慢できずタペット調整するも・・・最近ではもう我慢できない程大きくなっていたタペット音(だと思っていた)。

ヘッドを開けるのはさすがにDIYでは無理なので、ディーラーへタペット調整をお願いしました。
事前の診断で音を聴いてもらい、タペット音というよりは腰下の音の可能性が高いと言われていましたが、少しでも改善されればとダメ元で依頼しました。

そして結果は・・・

カタカタ音、全く改善されず(T_T)

どうエンジン音を聞こうとも、これっぽっちも変化無し(笑)

原因が別だったので当たり前なんですが・・・悲しいです。
「エンジンスラップ音」という初めて聞く言葉が。
正確にはピストンスラップ(首振り)音と言うらしいですね。

要はシリンダー、ピストン等の磨耗で隙間が大きくなり、カタカタ音が出るという事。

初めて聞く言葉だったので、「スラップ音」で検索したらYou tubeとかでヒットして見ると、まさに自分と同じエンジンのカタカタ音が聞こえます。

ダメ元だったとはいえ、タペット音も少しは混じっているから多少の改善はあると思っていましたが、ここまで変化がないとはね(ーー;)

ピストンスラップ音の改善はエンジンオーバーホールになっちゃうという事で、費用も多額。それこそ中古エンジン買う方が安くなるみたい。ン十万円コース。

音さえ我慢すれば壊れている訳ではないので、このままお付き合いするしかなさそうです。

肝心の費用ですが、当初15,000円の見積もりでしたが、改善が全く無かったので、ディーラーさんのご好意(?)で5,000円だけ支払いしました。

自分としては事前にディーラーさんから改善しない確立の方が高いと言われていながら、あえて頼んだので逆にこんなに安くしてもらって感謝です。


なんか、あまりに凹んでしまい、帰り道に安いオイル添加剤を注入(笑)

入れた直後、数秒後・・・

コトコト音の高音部分がぐっと減って、多少なりとも耳に付く音が
改善されました。

そう、間違いなく、タペット調整よりも改善(笑)
費用、780円。

まあ、これ系の添加剤入れて粘度が上がったら、どんなエンジンでも静かになるんですがね、元がカタカタだとわかりやすいものです。

多走行車ですし日頃から柔らかいオイルは入れないようにしていますが、今後もその路線でエンジンを労わろうと思います。
Posted at 2013/05/27 20:15:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月25日 イイね!

車体の微振動トラブルシューティング

インチアップした時点から少し気になっていた車体の微振動、2シーズン目に入ってさらに振動が酷くなってきて非常に不快でした。70km過ぎから80km以上の速度になると結構なバイブレーションが感じられます。ステアリングは全く振動しませんが、車体が震えるんですよね。

この症状はスタッドレスタイヤにするとピタリと治まる事から原因がタイヤ&ホイールにある事は間違い無さそうです。今時期スタッドレスを履く訳にもいかないので、一度純正ホイール(純正サイズ)に戻してみました。

2年以上付けっぱなしのハブリングが固着していて外すのが大変でした^_^;


久しぶりに見た純正ルック、うわ・・・・・・・(-_-;)


早速試乗。

見かけの貧弱さとは裏腹に、当たり前ですが軽い!静か!乗り心地最高!
そして微振動なんて微塵も無くなり、滅茶苦茶サー!と走ります!(@_@;)

車内での走りの高級感が3ランクアップ(笑)
こんなんなら、見かけはどうでもいいからノーマルに・・・いやいや、弱音はいけませんね(笑)

微振動の原因がタイヤ&ホイールにある事はわかりました。
ホイルバランスは勿論、センター出しのハブリングも装着済み。
となるとやっぱり激安中華タイヤの真円度が悪いのか?

こうなったら消去法でいくしかないので、念の為バランス取りは再度しようと思います。バランス取りも大型カーショップでは信用できないので、お世話になっている拘りショップに任せようと思います。

タイヤが悪いと結論が出れば、諦めて乗ります(笑)
Posted at 2013/05/25 14:39:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月19日 イイね!

桜が咲きました

桜が咲きました北海道にもやっと遅い春がやってきました。
桜、満開です^^














自分の一眼が不調だったので、撮影はすべて小学生の息子に任せました♪
Posted at 2013/05/19 17:39:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

今日は車を弄ってはいけなかった日。

今日は車を弄ってはいけなかった日。今日は気分最悪です。

朝一でスピーカーグリル交換失敗で出鼻を挫かれ、
午後は気を取り直して車高調整、フロントは順調、そしてリアも順調に進み・・・


最後のボルト増し締め・・・が、

「ヌルッ!」(@_@;)


最悪です、左リアのショック固定ボルトのネジ山を(ボルト頭ではありません)舐めました・・・

もうクルクル回っちゃいます・・・

ボルト側ネジ山だけ舐めたならまだ良いですが、どうやら受けのナット内側も舐めている可能性が。

しかもしかも、これってもしかしてロアアームに溶接されてる?
となると、ロアアームまで交換?

最悪だ!

とりあえず、これからディーラー行ってきます。

本当はディーラーのお世話になりたくないんですよね、心の中でアホなやつって絶対思われますからね(笑)
Posted at 2013/05/16 13:32:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月16日 イイね!

スピーカーグリル、失敗

スピーカーグリル、失敗見かけより音優先でカットしていたスピーカー部分の内張り。


近くで見るとカット部分の荒さや、DIY感があったのでオクでグリルだけ落としました。

音に影響しそうな軽いプラスチックだったので、裏面をブチルで制振までして、

いざ取り付けようとしたら、グリルよりも穴の方が大きくて、ビス留めできませんでした・・・(~_~;)

見かけは良かったんですが・・・・
あと1cm、小さくカットしていれば良かった。

内張りが微妙にラウンドしているので両面テープ不可、加工すればなんとかなるかもしれませんが、やる気もないので終了。

ハ・・・・_(._.)_
Posted at 2013/05/16 08:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 234
567891011
12131415 161718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R25] USB配線取り付け 【訂正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:25
[ヤマハ YZF-R25] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:16
[ヤマハ YZF-R25] フロントサイドカウル(サイドカバー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:04:15

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
今度こそはバイクを降りようと思い、以前乗っていたニンジャを友人に売ったのですが、やっぱり ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation