• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@mikouhanaのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

やっとわかった異音発生場所

やっとわかった異音発生場所今年中学生になった息子がテニスをやっているのですが、小学校時代から少年団で鍛えられていた事もあり、1年生からレギュラーをさせてもらっています^^♪

それは大変ありがたいのですが、毎週毎週、試合の遠征ばっかりで基本、親の送迎なんです(+_+)

今日も片道2時間かけて練習試合の遠征に行きましたが・・・



練習試合だし、待ち時間の6時間も暇すぎるので、道具を積んで行って車弄りしました(笑)



本題。
今日のメニューは異音発生個所を探す事です。

10日程前から、助手席前方のどこかからカタカタ音が出ており、非常に気になっていました^^;
音質は硬い音で、プラスチックの響きっぽい感じでした。
スピーカー関係を変えている事もあり、先日ドア内部を徹底的に調査しましたが改善されず。
グローブボックス内、マットを含め全ての物を社外に出してみるも改善せず。

今回はグローブボックス裏の調査です。
先輩方の情報を参考に簡単に取り外せました。
※注 関係のない場所も外しました。

グローブボックス裏のパネルを外した直後、すぐに分かりました!(#^.^#)

なんと照明のロックが外れてプラプラしてました!
試しに動かしてみたら、まさにその音でした。



これでまだ異音がしたら倒れそうでしたが、見事完全に音が消えました。
異音の発生個所を突き止めるのって本当に大変です。予想した音の方向と全く別な個所の反響音だったって事も経験ありますし・・・。

あと、ナビ関係は納車前にディーラーにお願いしたのですが、配線処理があまりに雑でびっくりしました(ー_ー)!!

アンテナ等の配線の取りまとめが中途半端で、何本もブラブラしています。
さらには結束バンドの余り部分を切っていない。
配線はしっかりまとめないと、安全性は勿論、異音の原因にもなりますよね。

自分で固定し直し、異音の出そうな部分にはスポンジテープを巻いておきました。
今度ディーラーに行ったら一言物申そうと思います。


最後に、効果は微妙ですが、サイドのパネルを嵌める内側が空洞だったのでニードルフエルトを貼ってみました。



以上、結果の出た車弄りでした。

Posted at 2015/06/28 16:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月25日 イイね!

バッフルスペーサー購入

バッフルスペーサー購入

引っ込んだスピーカーを前に出す為に、バッフルスペーサーを特注サイズで発注しました。
送料込みで1,550円です。自分で切り出す手間を考えるとお買い得だと思います。

厚さ18mm、外径170mm、内径142mmで、日産用インナーバッフルにほぼピッタリ重ねられます。
18mmの厚さで内貼りギリギリまで出る計算です。

とりあえず、塗装でもしておこうと思います^^
Posted at 2015/06/25 21:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月24日 イイね!

やっぱりミッドがうまく鳴らない

やっぱりミッドがうまく鳴らないう~ん、先日取り付けた、SRT1755Sのミッドレンジ(ウーハー)がうまく鳴ってくれません(+_+)

純正スピーカーの方が音に厚みがあるというか、中音域(ボーカル)がぐっと出てきます。
勿論、単に「オーディオ的な音質」という点ではSRT1755Sの方が上なのは間違いないのですが、聞くのは「音」ではなくて「音楽」な訳で、バランスが悪ければ意味がないですからね・・・。

現状、ツイーターのレベルを-6dbにしてもツイーターが勝ってしまっています。

原因として最初に考えられるのはアルパインのバッフルが薄いせいで(他社もそうですが)10~15mmスピーカーが引っ込んでしまった事により、ミッドの音が届きにくくなった事なので、汎用の18mmバッフルを追加購入し、前面に出して対策する予定です。

あと、同じ音量で聞いてもドアのビビリを感じられるようになったので、少し制振と吸音を増やしてみようとも思っています。

と、まあ悩んではいるものの、苦労して音を仕上げていくのがカーオーディオの醍醐味でもあり、楽しみながら気楽に完成させていきたいですね♪
Posted at 2015/06/24 22:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

動作確認、エージング中

動作確認、エージング中クラリオン SRT1755S の新品同様品を中古で購入しました!

動作確認をして、じっくり家でエージングしてから取り付けます♪
Posted at 2015/06/15 22:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

手稲山登山

手稲山登山来週末、とある山の山開きツアー的な登山に参加する予定なので、今日は少しガツンとくる山をトレーニング登山してきました。

札幌市の「手稲山」です。


標高は1,000m程度ですが、標高差があるのと、大岩のガレ場が続き、距離も10kmを超えるので自分には十分なトレーニングになりました^^;

中盤からこんな急斜度のガレ場が続き、疲れで何故自分が登ってるのかわからなくなってきます(笑)


ロックガーデン。
ここで大休止しないと体が持ちません・・・



でも、花達は綺麗です。









そして2時間少しで山頂到着!
本当なら海が見えるのですが、残念な天気。


久々に帰ってきて直後に爆睡しました!
Posted at 2015/06/14 19:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
212223 24 252627
282930    

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R25] USB配線取り付け 【訂正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:25
[ヤマハ YZF-R25] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:16
[ヤマハ YZF-R25] フロントサイドカウル(サイドカバー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:04:15

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
今度こそはバイクを降りようと思い、以前乗っていたニンジャを友人に売ったのですが、やっぱり ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation