• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@mikouhanaのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

エージング

エージング
A3用にスピーカーを購入したので、取り付け前のエージング開始です。
取り付け予定日まで2~3日、鳴らしっぱなしにします。
私はスピーカーを購入したら、事前エージングを必ずします。車両に取り付けてからのエージングは時間がかかりすぎますので。

私のA3のオーディオは10スピーカー装備で、純正としてはかなり良い方なのですが、やはり過去の車両が全てオーディオに手を入れていましたので物足りなくなりました。
今回はエントリーモデルのスピーカーですが、まずはこれで様子見です。
Posted at 2023/05/31 21:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月20日 イイね!

おかえり。

おかえり。1月に車を預けて4か月、やーっとA3が修理から帰ってきました!

トランスミッション一式丸ごと交換となりました。

事の発端は昨年12月のサービスキャンペーンです。トランスミッションのプログラム更新、それによりエラーが発生した場合、トランスミッションの補助ポンプ交換となるもの(←私のA3はエラー発生し、補助ポンプ交換で入庫した)。
その作業中、トランスミッション本体ケースのクラック、内部の別部品の破損が見つかり、トランスミッション一式交換という大規模修理となりました。

今回の事態はかなりレアケースという事で、保証期間が過ぎていたものの、特別に保証修理となりました。部品単体ならまだしも、ミッション一式は通常でも本国からの取り寄せに1ヵ月かかるところ、あちらの戦時下の影響で4か月も待たされた訳です。

とても待ち遠しかったですが、車が一番傷む厳寒期であった事、代車(レンタカー)インプレッサスポーツの性能がそこそこ良かった事、4か月6000kmの走行距離が浮いた事、そして何より一番心配でギア抜け等のトラブルの出ていたミッションがまるごと新品交換という事を考えると、さほど苦ではありませんでした。

とはいえ、まるで納車されたように浮かれています。
冬季使用のままでしたので、タイヤ・ワイパー交換をしました。

これからも大事にしていきます。
Posted at 2023/05/21 17:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月08日 イイね!

A3退院予定の目途がたちました。

A3退院予定の目途がたちました。1月18日から入院中のA3ですが、やーっと部品入荷(トランスミッション一式)の目途がたったようです。5月1日に入荷、修理完了は5月中旬頃との事。
4ヵ月間も入院なんて、これまで多くの車を所有してきましたが初めての経験です。

あまりに長期間なのでディーラーでの保管方法が心配ですが、屋内保管している事は前回確認済み。今回の電話ではタイヤを浮かせているのか?を確認しました。数ヵ月間も動かさずにいるとタイヤにフラットスポットができるので心配でした(タイヤロック時にできるフラットスポット以外にも、こう呼ぶようです)。
 失礼ながら、そんな事なんか気にせず放置だと思っていましたが、「空気圧を上げ、10日ごとに車の位置を前後させ、フラットスポットができないようにしています、ご安心ください」との返答。これには驚きました、さすがアウディディーラー。

 とはいえ退院まであと1ヵ月以上ありますが、再会を楽しみに待つしかありませんね・・・。
Posted at 2023/04/08 21:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月26日 イイね!

代車(レンタカー)チェンジ!

代車(レンタカー)チェンジ!修理中にお借りしている代車(レンタカー)ですが、定期点検時期なので車を変更してほしい旨の連絡があり、チェンジとなりました。
同じ車種、年式(2021年)、グレード、走行距離(39,000km)で、色だけブラック→ホワイトになりました。

今まで2ヵ月3,000km、感謝の気持ちを込めて最後にワックス洗車してあげました。周りからは「代車なのになんでわざわざ洗車して返すの?」と言われますが、車好きはどんな車にでも愛があるものです!


そして、新たにお世話になる白インプレッサスポーツですが、乗ってびっくり!走行距離まで全くと言って良い程に同じ仕様なのに、エンジンが断然滑らかで振動が少なく静か(3→4気筒になったみたい)、そして明らかに軽く加速する!これには驚き。個体差なのか?走行環境がたまたま違ったのか?不思議です。

私のA3は4月中には退院できる予定らしいですが、まだまだ代車生活は続きそうです。
Posted at 2023/03/26 12:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

代車生活、まもなく2ヵ月・・・

代車生活、まもなく2ヵ月・・・クラック発見によるトランスミッション交換待ちのA3、車を預けてからまもなく2ヵ月が経とうとしています。ドイツ本国からの部品納入の目途が全くたたないそうです。駐車場で放置され大雪に埋もれているのでは?と心配しディーラーに確認しましたが、トランスミッション一式を下ろしたままの状態で工場内隅に置いたままだそう。エンジンもかけれないようで、充電はすると言われたもののバッテリーは一度死んでないか?心配です。
 ただ、車が一番傷む豪雪期間、自分の車を乗らなくても良かったのはある意味ラッキーでもありましたが、最近は雪解けも進み、あと1ヵ月もすれば夏タイヤ交換時期。さすがに寂しくなってきました・・・。
 お借りしていた代車(レンタカー)のインプレッサスポーツは1.6リッターNAの割に非常に燃費が悪く(リッター10~13km)、私の2リッターターボA3と同じか、それ以下です。しかし、冬期間の劣悪な路面状況でも破綻なく安定した走りにはスバル魂を感じましたね。

毎日50kmの通勤に使っているので、走行距離は既に2000キロを超えました。雪解けシーズンであまりに汚れるので何度も洗車しています。


 そんな中、以前にA3用に購入していた「カーサウンドデッドナーダンパー」をインプレッサスポーツに試し装着しました。これ、取り付け場所は違えど「ドアスタビライザー」と同じような効果がある事は想像できましたが、試走した直後に笑っちゃうような剛性感向上を体感しました。
 まず、圧倒的に乗り心地が硬くなります。いつもの通勤路面ってこんなに凹凸があった?って程にコツコツ凹凸を拾いまくります。しばらく走っていると、直進安定性の向上(修正舵が減る気がする)、エンジン音?ボディ?静粛性の向上、これには驚きました。4~5年前、エクストレイルの時に自作ドアスタビライザーを取り付け、あまりの効果に外した(乗り心地が硬すぎて)経験がありますが、似たような効果です。
 思い切り締めないと半ドアになるので、実用上問題もあるかもしれませんが、ドア4枚が弱いボディをバシッ!と押さえつけるのでしょうね。尚このパーツ、息子のCR-Zにも試しましたが、ドアの隙間が埋まらないようで効果は全くありませんでした。ドアを閉めた時に抵抗感が変わらない(少ない)車種だと効果は限定的です。

ネタがないのでこんなブログとなりましたが、早くA3に会いたいです。
Posted at 2023/03/12 15:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R25] USB配線取り付け 【訂正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:25
[ヤマハ YZF-R25] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:16
[ヤマハ YZF-R25] フロントサイドカウル(サイドカバー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:04:15

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
今度こそはバイクを降りようと思い、以前乗っていたニンジャを友人に売ったのですが、やっぱり ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation