(←)画像は、装着作業中のビッグスロットルです。
ビッグスロットルのインプレッションは…コチラ
ビッグスロットルを装着してから1週間経ちました。
有る程度の距離を走り(…ん?爆)初めての給油を
済ませたので完全な慣らし(ECUのラーニング)は
完了出来てると思います。
(アイドリングは既に600rpm前後に落ち着いてます)
どんな回転域でもトルクUPを体感出来ていますから、この効果がどのくらい恩恵があるのか…
簡単な燃費計算ではありますが、やってみました。
前回(装着前)はセルフで給油口スレスレまで給油してました。
出来れば今回の給油もセルフで済ませる事が出来ると良かったのですが、
途中でガス欠になりそうだったので、仕方なくフルサービスのGSで一旦給油させて
その後にセルフで給油させ直しました。
499.9+70.9=570.8km(走行距離)
37.3+6.61=43.91L(給油量)
--------------------------------
燃費:12.999…(km/L)
(◎_◎;) おっ!
13(km/L)チョイと言っても過言では無いと思います。
装着後にアイドリングが高くなって安定しなかった時期を考えると
0.1(km/L)くらい加算させても誤差の範囲内として十分ですよね? (^^ゞ
今回、走行距離の約7割が高速道路でした。
道路の高低差のキツイ名阪ルートを使用したので、
換装前の同ルートでの走行で10(km/L)チョイだった燃費が
約3割もUPしてるってスゴいと思いませんか…!? (^^ゞ
(高速道路を走る時にはクルコンを使ってます)
ビッグスロットルは
最高のエコパーツ…かも知れません(笑)
元はスグに取り戻せるでしょう (^^ゞ
名神・東名の様な高低差の少ない道路だと、どのくらい燃費が上がるのか
スゴイ興味が出ましたヨ。
Posted at 2008/06/17 10:17:19 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記