• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=の"208GTi" [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2019年6月25日

リアブレーキランプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
日曜のフレフレから食事会会場まで移動したとき、参加者より「右側のブレーキランプが切れてるよ」とのご指摘を受けたので交換に踏み切りました。
左側の弾切れも時間の問題だと読み、一緒に交換することに。みん友さんの記事と取扱説明書を読みつつ自宅駐車場で自ら作業してみることにしました。
2
室内側のカバーを外した後、コネクターと奥の蝶ネジを外します。蝶ネジが硬いのでいきなり手で捻ろうとせず、ラジオペンチを要所で使って外すと比較的楽に外れます。
3
ここでテールランプ全体が外れます。作業する側を引き出し、交換するべきリアテールランプの箇所を確かめ、4箇所ある爪部分を外します。
4
裏返したら、こんな感じ。替えるべきブレーキランプは左上のものです。
5
ランプを替えたら、行程の真反対の作業を行って元の状態に戻します。クッション材とか、ランプの位置とかを必ずチェックして終える必要があります。
再度の取り付けが終わったら、ライトオン&ブレーキを踏んでみて該当するランプが正常に作動するか確認してから作業を終了します。

※右が古いランプ。真っ黒に焦げていますね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録/タイヤの空気圧チェックと補充(2024.06.16)

難易度:

ドアミラーのウインカーを流れるウィンカーに変更

難易度:

空燃比改善、スロボ交換。

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

経過報告/ブレーキペダルの軋み音対策~現在のところ成功

難易度:

左側ロービームのバルブ切れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「奥只見ダム見学オフに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/47789052/
何シテル?   06/18 19:44
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation