• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miratr-xxのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

軽トラック買いました

皆さんこんにちは!
暑い日が続きますね~夏なので(笑)。今年は空梅雨だったし、そのあとも雨があまり降っていないので、水不足が気になりますね。既に警戒情報が出ている地域もあるようで、恵みの雨…お湿りほしいですね。
さて、私のお仕事の状況ですが、新たな事業?を始めるべく、軽トラックを購入しちゃいました。新車購入は予算的に難しいので、もちろん中古車を選択。購入後、内装&外装を念入りに洗いました。特に内装。私は禁煙者なので、喫煙の跡は非常に気になります。何と言ってもヤニの匂い。これは一掃したいところ。今回は自動車用の洗剤は使わず【ウタマロ】を使って、洗浄しました。このウタマロを使ったこと…私的には大正解でした!以前から存在は知っていたのですが、使ったことはなく、最近またこのせっけんの事を思い出し、使ってみることにしました。特にひどかったのは天井。ヤニで黒くなっている部分もありましたが、現段階、完全にとはいっていないものの、まぁまぁ落ちたと自負しています。ついでにダッシュまわりや他の内装部分もウタマロで汚れを落としました。


※初めの状態を残していなかったので、その差を視覚的にご理解いただけませんが、だいぶ落ちたのですよ(笑)。ダッシュまわりも結構奇麗になりました。
そして足元。足元も天井に負けず劣らすの状況。フロアマットはキャンピングカー同様、ブラシで石鹸を使って水で流し、フロアマット下も水をジャブジャブかけてブラシで洗いました。

※しっかり乾かしてから、フロアマットを敷きました。
外装は、
①水洗い(荷台はフロアマット同様、ブラシで石鹸を使って洗浄、ボディはスポンジ洗い)
②ヘッド部分をバフ掛け
③水洗い&スパシャン
④タイヤワックス
っと、簡単に言うとこんな感じで仕上げました。荷台部分は水洗いだけなので、ヘッドと荷台との奇麗さは見ての通り。差は歴然です。





※タイヤワックスを使うのは、私の流儀(笑)。一気に奇麗さのレベルが上がる気がしています(笑)。
そして荷物を運ぶために買ったこの軽トラック。何を運ぶか…はまだ言えません(笑)。その内、公表しようかな~?ひとまず、バイクの運搬をしていこうと思っています。
真夏の炎天下の中、車両を洗ったのですが、半日づつ(内装半日、外装半日)二日を要し洗ったのですが、とにかく暑かった。お茶も2㍑飲んだにもも関わらず、ランチ時の計測では朝よりも減量。それが2日も続いたので、疲労度マックスでした。皆様も、この暑さ、ナメズに対策をとりつつ、お仕事してきましょうね!
Posted at 2025/07/28 12:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

原付ミーティングを見学

皆さんこんにちは!
関東以北も梅雨が明け、すっかり夏空が広がるようになりましたね。一昨日、私が居住地にしている伊豆の国市でとってもきれいな夕焼けを見ることができました。それがこちら!

あまりブログアップしていなかったかもしれませんが、結構夕焼けの写真撮っているんですよ。機会があったら披露したいと思います。

さて、昨日(07/20(日))箱根十国峠にあるパーキングで開催された【原付ミーティング】のお話です。
このイベント。去年は開催予定していた日がことごとく雨に祟られ、開催ができずに年越しをしてしまいました。なので、開催に対する期待値は前年比1.5倍!とっても楽しみにしていたイベントです。が、ふたを開けてみると、前イベントのカブミと比較しても明らかに展示台数が少ない…。しかもカブだけでなく【原付…】としても【EV有】にしても…少ない!何か残念な気持ちにあってしまいました。
また、場外でもいろいろな情報交換がされていました。場外は入れ代わり立ち代わり、車両が入場していたので、数は結構来ていたのかな!?
っということで、展示されていた車両の一部を紹介いたします。
●こちらは、自動車とともに展示の2台。自動車にも当時を思い起こさせる雰囲気があり、趣がありますね~。
※清人さん、シャリーも持っていたんだ~!すごい!!


●ゴリラ風のきっとバイク(なのかな?)と忍者レプリカ
ゴリラは大好物!タンクが最高にcoolでしたね。レプリカはデカナンバー登録。高速乗れちゃうのか~!すごい!!


●オレンジの車両はレース用?痛車のNSRもレース用?


●お目立ちカスタム
リトルカブはキャリパーいくつついているの?ってくらいにブレーキフェチのお方なのかな~。すごいキャリパーの数です。フロントだけで6個!モトラはこれまた決まりもの。個人的にはホンダのエンジンが好きです。
 

●みんカラではどうも( ´∀` )。面と向かってはお初でしたが、10年近く前にもちやで開催されたSS40のミーティングの際に道路ですれ違っただけの仲なのに、お互いにそのシチュエーションを覚えており、これまたびっくり!ジョルカブももちろん、VOXの箱の仕上がりもcoolでした。ズーマーも相変わらず、原付のイベントには毎度おなじみ…な車両ですね。リアは自動車用のホイールを使用し、干渉するエアバルブは、キャリパーをえぐって回避!すごい作りです!


●風鈴…ピストンで制作!いろいろなピストンの形状を勉強するには…うってつけ?このポケバイみたいな車両。公道を走れるように改造しています。ナンバーも付いていました。


っと、他にも紹介したいカスタム車両はありますが、イベントの雰囲気をご理解いただければと思います。下界はとっても暑い日差しが照っていましたが、​山の上は
、日差しは強いものの、乾いた空気が風にあおられていたので、案外過ごしやすかったです。
今回のように以降に計画した日も天候に恵まれるといいな~っと思いました。​
Posted at 2025/07/21 13:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月08日 イイね!

うらら修善寺内覧会…開催後記

皆さんおはようございます。
週末は暑かったですね~。私はこの後にも記しますが、【うらら修善寺】さんで開催された七夕まつりに参加し、内覧会を開催しておりました。うららさんは風通しのよりつくりの建屋で、田んぼの中を通過した涼しい空気が通るので、エアコンいらずで過ごしていました。とはいえ、この暑さに体が堪え、内覧会開催中の夜は毎晩ぐっすり眠ることができました。
さて、その【うらら修善寺】で行われていた内覧会ですが、何人かの来場者に興味をもっていただき、​しっかりとご説明差し上げることができました。とても嬉しかったのは、内覧会の告知をインスタ・スレッズ・facebook・Xなどで行っていましたが、その告知を見て、足を運んでくださった方がいらしたことです。
そんな会場はアイキャッチ画像にもありますがこんな感じです。
​​​


入り口では、今現在、この修善寺界隈、伊豆長岡界隈で話題を呼んでいる株式会社Y2さんの誇る【EVQ-IZU】の電動トゥクトゥク(トライク・3人乗り)が待ち構え、その裏でお子様向けに【スーパーボールすくい】を行っていました。
※土地柄(パチンコ店隣の会場)故、お子様のご来場は思ったほどではなかったです(笑)。残った景品は次回餅お越し!


そしてもちろん我々の車両も展示しておりました。今回の展示車両は【アトム】​です。会場の条件上、高さ制限(全高300cm未満)があり、この車両を選びました。



会場中にはA1大ポスターも掲示していただきました。
※このポスターは内覧会開催以降も掲示されているそうです。キャンピングカーの内容をご確認いただけます。
お客様の入りはというと…暑さのせいもあってか?土地柄パチンコのほうが有名だからか?予想通りとはいきませんでしたが、その分、ご来場いただけたお客様には、心置きなく、しっかりとご説明差し上げられたと思っております。
次回の内覧会は次の日曜日(7月13日(日))9:00~12:00に開催される【伊豆長岡温泉場 お散歩市】になります。今回の開催テーマは浴衣での参加(甚兵衛も可能)で、私も甚兵衛で参加しようと考えています。
次は伊豆長岡温泉場で、皆様とお会いできることを楽しみにしております!お会いできた際は、ぜひお気軽にお声がけください。よろしくお願いいたします。
Posted at 2025/07/08 09:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

スーパーカブ90カスタム…エンジン載せ替え②

皆さんおはようございます!
昨日の話ですが、今月は夫婦で誕生月。なので、ちょっとお祝ってことでファミレスでディナーをとりました。ココスです。このココス登録をすると誕生月にスウィーツのサービスをしてくれるのです。同行したお一人様も恩恵を受けられるのかな?なので、【夫婦で…】となると2回スウィーツの食事ができるのですが、何とその券を二枚づつもっているので、計四回!一か月でスウィーツをいただけるのです。要は毎週ですね(笑)。今日のランチ…最後の券を使ってきます。
っということで、昨日の作業報告です。

①ヘッドとシリンダーを取り外す
これが難儀でした。例のボルト(10mmのレンチかプラスドライバーで取り外し)がなかなか回らず、自動車屋さんで借りたショックドライバーでやっと外しました。そして『コツコツ』とプラハン&ゴムハンを使い、取り外しができました。


②パーツの確認
まずはヘッド。機能的には問題なさそう。ただ燃焼室を見ると、結構燃料が濃かったのかな~?壊れる方向じゃないけど、結構カーボン溜まってます。

シリンダー内は奇麗だと思います。ヘッドのカーボンが落ちてちょっと汚れていますが、ピストンのカーボン落として、リング交換でイケそう。このヘッド&シリンダーは妻のカブに再利用予定。その時は再ホーニングします。


③再利用パーツの取外し
ここでは、ロッカーアームについているタペット調整ねじを外します。そして新たに取付けるヘッドのロッカーアームに取付けておきます。






っとここまでが昨日の作業。予告通りの亀作業です。歩みは遅くとも確実にできるよう頑張っていきたいです。
※妻のエンジンに載せる(49cc➡85ccのボアアップ)時、オリフィスは拡大しません。こちらを参考👉参考👈
諸説いろいろありますが、オイルポンプの強化で済ませます。ネットで調べたところ、穴を拡大したらそれなりに強化されたポンプでないと、潤滑が追いつかないと目にしたのが一番です。ヘッド部分には潤滑が満たされてもクランク側に潤滑が間に合わなくなり、焼き付いた…という事案を見たからです。それにツーリングに出たとしても、ほとんどの使い方が街乗りです。街乗りでエンジンを回して高性能を発揮する機会はほぼないので、この考えに至りました。
Posted at 2025/06/30 09:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

スーパーカブ90カスタム…エンジン載せ替え①

皆さんこんにちは!
今年は空梅雨でしょうか?梅雨入りはしたものの猛暑が続き、雨、全然降らないですね(笑)。個人的にはもう梅雨明けしていると思ってるんです。そもそも梅雨入りのタイミングも見誤っていたと思うんですよね~。まぁそんな梅雨なんですが…。
日曜日、妻のマジェのウインカー配線を確認していました。左だけハイフラになっちゃうんですよね。テスター当てても導通しているのに…。訳分からないので諦め、放っていたら今朝になって通勤のために始動したら…直って?いました。追加配線して取付けていた左フロントのウインカー…何してんだろう??まぁ点灯したからいいのかな?

そして、タイトルの話。
カブのエンジン載せ替えます。載せ替えるためにエンジンシリンダー&ピストンとヘッドまわりを新品交換します。
※他にもオイルポンプや滑っているクラッチも強化します。
85cc改88cc…ナンバー変更が面倒だし、何せ黄色ナンバーのほうが、税制的に優遇されているので。そして、今まで使っていた腰上の部品は妻のカブへと移植されます。もちろん黄ナンバー登録して公道復帰するのです。
昨日はバラシをしようと奮闘しましたが、バラシをしたことのある方なら、ご存じかと思いますが、ヘッドとシリンダーを繋ぐプラスドライバーか10mmのレンチを使うボルト…かなり強く締め付けられていますよね?そこが何をやっても外せず、棚上げになっています。ここさえ取れれば、シリンダーまで抜けるんだけどな~。
っということで、ボルトを外すことで苦しんでいます(笑)。


それが終わったら、仮組して干渉部分がないか確認です。
エンジンを組み終えたら、クラッチやオイルポンプの見直しです。先は長いけど、ゆっくり頑張っていきます!皆様も是非、応援していてくださいね。
Posted at 2025/06/23 10:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラック買いました http://cvw.jp/b/1537143/48568688/
何シテル?   07/28 12:39
写真は大好きです。デジイチも持っています。 ただ、つまらないブログをダラダラと徒然なるままに掲載します。想像力働かせて、楽しんでください。 趣味は、自動車・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最低地上高の懸念 その後&素朴な疑問 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 22:39:37
今年も。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 20:52:30

愛車一覧

ホンダ リード125 ADIO's (ホンダ リード125)
兎に角、カタログスペックが良い!そしてそれに遜色ない走りをする!!が、カスタムパーツが少 ...
ヤマハ TW225E てぃーだぶ (ヤマハ TW225E)
前々から欲しくて排気量225ccのTWを探しておりました。それが一番近所のバイク屋さんに ...
スズキ エブリイ けっぱこ (スズキ エブリイ)
広い軽自動車が欲しくて選択 今時、5MTなのが乙。
日産 マーチ 日産 マーチ
どうしても、ワイドボディの自動車に乗りたく、マーチのニスモオバーフェンダー車を購入。楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation