• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモメノ@SZ-Rの"モモメノ30" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

アルミテープ改良版 ステアリングコラム貼付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2021年12月11日取付

トヨタのアルミテープチューンで、有名な取付箇所として筆頭として挙げられるトップ3が、フロントバンパー、フロントガラス、そしてステアリングコラムカバー下です。

今回はその中でステアリングコラムカバー下のアルミテープの改善をしていきます。

改善というのは、もともと1年ほど前にアルミテープを貼付済で、この1年間ずっとアルミテープ有りの状態で乗っていました。その際もステアリングの座りの良さを感じましたが、1年前は知識もなく適当にペタペタ貼ってしまったので、改良版に挑戦です。
2
改良前のアルミテープの画像です。
一応、ギザっこでギザギザにアルミテープを切っているので、放電性は確保されてます。効果としては、先程書いたとおり。
3
そして、今回導入したアルミテープ+銅箔テープです。
山形…じゃなくてヤマ型にした理由は、トヨタの純正アルミテープが鉤爪状の形をしているので、それっぽくしたかったのと、ステアリングコラムカバー下の形状を鑑みて制作。
4
いきなりですが、貼り付けました(笑)
ご覧いただくとお分かりの通り、銅箔テープが前面にも出る様にしており、銅の方がアルミよりも導電性が高いので、静電気を効率よく放電できたらいいなと思いました。

ただ、ちょっとデカかったかな💦下を覗き込まないと全く見えないところではありますが、覗き込まれたら正直ちょっと恥ずかしいかも(笑)
5
改善後の効果について
・ステアリングの座りが更に感じられる様に!
特に70km以上の高速時の直進安定性が増しました。
・ハンドリングについては、ステアリングを切った時に、これまでより少ししっとり曲がる…気がするレベル。正直プラシーボじゃない?と言われたら否定はできない程度です(^◇^;)

もともとアルミテープを貼ってない状態で、今回の改良版のアルミテープを貼ったら、もっと効果を感じたかもしれませんが、思ってたほどの改善にはなりませんでした。が、まぁ自己満足ではありますが、銅箔テープの導入自体はアリかな?と思います。

施工後に失敗したな…と思ったのは、元々のアルミテープを剥がして、アルミテープなしの状態で一度走ってから、その違いを調べるべきでした💦今度改良することがあれば、このように新旧比較できる様にしますね!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フレッシュキーパー施工から一年&デポジットクリーナー投入

難易度:

LEDフットライト取り付け

難易度:

純正サイズ前後ハブボルト交換

難易度: ★★

車検&オイル交換

難易度: ★★

レザーレブ

難易度:

ちゃんとしたウイングカバーにしてみよう①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月17日 20:08
こんばんは~🤗
やっちゃいましたね👍
銅テープまで投入するとは恐れ入りました😅
ステアリングシャフトも除電するとヤバいですよ😁
コメントへの返答
2021年12月17日 21:52
コッペパパさん
こんばんはー⭐️
室内なら銅箔テープでも錆びるのは遅いかなーとか思って一部剥き出し状態です。
コッペパパさんのステアリングシャフトの記事見て、施工しようと思いました!効果がすごそうですね♬
でも今週末は雪が凄そうなので、車いじりはお預けになりそうです(>_<)
2021年12月17日 23:04
始まりましたね(笑)

まさかの銅箔テープをジョイント☆

やはりなしの時との比較は大事ですね。゚(゚´Д`゚)゚。

私の車のハンドルシャフトに貼ろうと試みましたが、貼りつきませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

グリースが原因なんだろうな。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2021年12月17日 23:13
Zollyさん
冷やし銅箔テープはじめました!(笑)
そうなんですよー💦やっぱりありなしでやらないとですよね💦今後の反省点にします!

ステアリングシャフト施工されたんですね!
私もやろうか悩んでますが、テープだと厳しいのかなぁー_:(´ཀ`」 ∠):検討します!
2021年12月24日 3:13
関係あるかわかりませんが、異種金属接触腐食という現象があります。
http://kentiku-kouzou.jp/koukouzou-densyoku.html

水に触れなければ大丈夫そうですが、エクステリア側は要チェックですかね。


自分も詳しくないので、間違った情報だったらすみませーん。
コメントへの返答
2021年12月24日 21:48
こんばんはー⭐️
ほうほう!大変勉強になるサイトを教えていただき、ありがとうございます!(*^▽^*)電食というのは初めて知りました!
ボンネット裏にも施工しているので、もしかしたら腐食が始まる可能性がありますね。ちょっと定期的に様子見してみます!
私もあまり詳しくないので、こういった情報を教えていただけるだけで嬉しいです!今後とも宜しくお願いします!

プロフィール

「[整備] #CX-30 2022年5月15日 シリコンルブDX樹脂パーツコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6890866/note.aspx
何シテル?   05/16 12:51
モモメノ@SZ-Rです。 80スープラのSZ-Rに乗っています。 フロントバンパーを社外品に変えたくらいの、ほぼノーマル車ですが、スープラが大好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン しっかりつくクッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:12:50
エンジンECU本体の静電気除電してみました(マイナス帯電注入)😁😁😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 20:48:09
100均ふきあげクロスと プラスセーヌ・シュアラスターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:40:51

愛車一覧

マツダ CX-30 モモメノ30 (マツダ CX-30)
2020年9月26日 マツダディーラーにて、マシーングレープレミアムメタリックのCX- ...
マツダ アテンザスポーツ グラファイトマイカ (マツダ アテンザスポーツ)
2017.5.19 スープラSZ-R(後期)からアテンザスポーツ25S(後期)に乗り換え ...
トヨタ スープラ ラハール (トヨタ スープラ)
高校時代に、スープラを街で見かけて以来、一目惚れし、ずっとスープラに憧れて来ました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation