• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモメノ@SZ-Rの"モモメノ30" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2023年4月27日

ガトリングシリコンディスチャージャー増産&効率化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、作成したガトリングシリコンディスチャージャーですが、この度増産することにしました。
ただ、前回は3つ作成するのに小一時間かかり、手も痛くなったりともう少しだけ効率化が図れないか試行錯誤した経過も含めて投稿します。
2
用意するのはダイソーのアルミワイヤー(2.0mm)とシリコーンコードバンド。こちらは前回からアルミワイヤーの色を変えた以外、特に変更点はありません。
3
変更点①
前回はアルミワイヤーを長さ4cm程度で切りましたが、5.5cmほどにしてみました。

長い方がペンチで整形しやすく、手が痛くなりづらいです♬長ければあとでペンチで切ってしまえばいいのでOK!
4
変更点②
通常のペンチに加えて、ラジオペンチも使用しました。細かい作業はやはりラジオペンチの方が融通が効くので、用意した方がいいですね♬
5
変更点③
アルミワイヤーの曲げ作業は、前回は1本ずつ行っていましたが、今回からペンチで4本まとめて行いました。
6
変更点④
ラジオペンチを使って、7本のワイヤーを全て杖状に折り曲げてから、シリコーンコードバンドに巻き付ける手法を執ります。

前までは1本ずつ折り曲げてはバンドに巻き付けるを繰り返していましたが、非効率的だと思い、最初から全部用意しておけばペンチの持ち替えの回数も少なくて良きです♬
7
あとは前回と同じく結んでいくだけ。
8
このようにラジオペンチの方がシリコーンコードバンドに密着させながら巻き付け作業が可能なので用意しておいてよかったです♬
9
取り敢えず前回と同じく3個増産しましたが、今回でかかった時間は約35分。
作業に慣れてきたこともありますが、前回よりも約20分ほど短縮できました⭐️

最適解な作成法ではないかもしれませんが、私はこのやり方で増産していきたいと思います♬

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル添加剤

難易度:

ビューモニター エンジン始動後の自動表示

難易度:

スイッチ押し太郎でオートブレーキホールド化

難易度:

エンジンオイル

難易度:

マニュアルミッションオイル交換

難易度:

glaco ウオッシャー 2L

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-30 2022年5月15日 シリコンルブDX樹脂パーツコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6890866/note.aspx
何シテル?   05/16 12:51
モモメノ@SZ-Rです。 80スープラのSZ-Rに乗っています。 フロントバンパーを社外品に変えたくらいの、ほぼノーマル車ですが、スープラが大好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン しっかりつくクッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:12:50
エンジンECU本体の静電気除電してみました(マイナス帯電注入)😁😁😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 20:48:09
100均ふきあげクロスと プラスセーヌ・シュアラスターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:40:51

愛車一覧

マツダ CX-30 モモメノ30 (マツダ CX-30)
2020年9月26日 マツダディーラーにて、マシーングレープレミアムメタリックのCX- ...
マツダ アテンザスポーツ グラファイトマイカ (マツダ アテンザスポーツ)
2017.5.19 スープラSZ-R(後期)からアテンザスポーツ25S(後期)に乗り換え ...
トヨタ スープラ ラハール (トヨタ スープラ)
高校時代に、スープラを街で見かけて以来、一目惚れし、ずっとスープラに憧れて来ました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation