• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランタナ☆の"WINDOM" [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2013年12月15日

テールランプのブレーキ時点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
1年前に、MCV30(前期型)のテールランプ 4灯化に挑戦し、リアフィニッシャーもテールランプが点灯するようにしました。
ただし、シングル球なので ブレーキは点灯せず、昼間のブレーキ時は、結局2灯しか光らなかったのです。。

そこで、ぺじゅんさんの記事を参考にして、テールランプをブレーキ信号でも光るようにして、擬似4灯ブレーキとしてみたいと思います。
2
ブレーキ信号とスモール信号を 合流させる必要があるのですが、そのままケーブルを合流させると 逆流を 引き起こしてしまいます。

そこで、エーモンの「整流ダイオード」を使用し、逆流を防止して 信号を合流させます。

実車作業の前に、配線を作っておきます。
3
実車作業です。
以前、ナンバー灯からスモール信号とアースを分岐させてリアフィニッシャーのランプに配線しているので、この配線はそのまま活用します。

ブレーキ信号だけ、車体側のT20ダブル球から分岐して、配線を引き回してきます。

※トランクステー(柱)の配線は、右側のみ既存の配線があります。
4
車体右側の 内張りをめくったところです。
テールランプから車体側面を通って、トランクステーに配線されています。
この配線に巻きつけて新しい配線を通せば、ステー稼働時の余長やケーブルの回し方を考えずに、そのまま たどって配線できます。
5
テール・ストップランプから、ブレーキ信号を Y型分岐ギボシで分岐させ、片方は元通りダブル球に接続します。

もう片方はトランクステーのほうに配線します。
(写真の黄色のケーブル。ビニールテープで固定します)
6
トランクステーを通してトランク蓋に引き回します。
この辺も既存の配線にビニールテープで巻きつけていくので 簡単です。

トランクステーは鉄板を囲うように黒いプラスチックカバーが付いています。
このカバーはリア・ウィンドウ側の面が はめ合わせになっているので、爪を折らないように慎重にはずしておき、配線後は再度 はめ合わせます。
7
トランク蓋まで配線をのばしたら、後は左右とも、整流ダイオードで作成した合流ケーブルで、スモール信号とブレーキ信号をマージし、シングル球に配線すれば OKです。

自分の場合は、元がナンバー灯から分岐させていたので、そこを外します。
整流ダイオードのニコイチ処理は、以下のようにします。

ナンバー灯分岐の片割れ\
                  >シングル球
ブレーキからの分岐配線 /

※アースはそのまま利用します。
8
日が傾いたところで、点灯状態を確認します。

無灯火時に、ブレーキを踏んだところです。
車体(外側)のランプは ブレーキの明るさで点灯し、内側のランプも同時に スモール点灯します。
(ブレーキ・ペダルを離せば、4灯とも消えます)


これがやりたかったんですよね~(^ ^)v
明るい日差しのうちでは、スモール点灯は ハッキリとは見えないでしょうけど、それはそれでいいです。

もちろん、ライトON時は、4灯ともスモール点灯し、ブレーキを踏めば外側だけ明るく光ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2代目となるカロッツェリアのウーハーに交換

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

12ヶ月点検

難易度: ★★

27万km達成のGW

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月23日 17:19
テールの4灯化・・・
イイですねw・・(*‘ω‘ *)

自分も4灯化+aを考えていたのですが 先月末に
PCが逝ってしまい 予定外の出費が・・・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2013年12月23日 18:39
brutalytyさん、こんにちは。
テールの4灯化は、前期車の ぜひやりたい整備ポイントですよね。。

brutalytyさんの、4灯化+αが、どんなふうになるのか 楽しみです!
PCの故障は、突然の出費で 痛いですけど、気長に いきましょう!
2014年2月3日 0:55
4灯化、いいですよねぇー(^^)
コメントへの返答
2014年2月3日 22:17
ぺじゅんさん、こんばんは!

今回、ぺじゅんさんの記事を参考にさせていただきました(^^)
シングル球でもブレーキ時に点灯すると、やっぱりカッコいいですよね~♪

プロフィール

「全然クルマの話とは違うんだけど・・・、
ライオンズの監督が渡辺久信に代わってから、毎日が なんかウキウキ楽しい!
采配も試合展開も、これだよ 西武の野球は!
もう、ラジオが離せない(笑)」
何シテル?   05/30 20:32
グレイス ハイブリッドに乗っている ランタナ☆です。 高級車なのに、スタイリッシュでカッコよさを兼ね備えたクルマが好きかな。 足あと、お友達...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どんみみさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 23:13:26
センターコンソールの静音化(前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 09:47:14
タイヤハウスの遮音 その2(ノックスドールオートプラストーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 09:45:42

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド GRACE (ホンダ グレイスハイブリッド)
燃費のよいクルマでありながら、スポーティーな走りも楽しめ、しかも 外観デザインの秀逸なグ ...
ホンダ インスパイア 初代INSPIRE (ホンダ インスパイア)
初めて購入したマイカーでした。 平成7年1月に発売された特別仕様車で、初代インスパイアの ...
トヨタ ウィンダム WINDOM (トヨタ ウィンダム)
いいクルマなのに、日本では不人気でしたね。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation