• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターポップの"ミスターウェイク" [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2016年5月15日

ハイビームの威力。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この間、ハイビームをHIDに変えてLOとHIを比較をしました。

参考までに、それに整備手帳ではないが。

先ずは、LOビーム。
2
フォグはHIDの25W。
このままでも結構明るい。
3
んで!ハイビーム。

光軸もずれていないと思うのでそのままにします。
4
対向車が来たとき少しでもLOが遅れるとパッシングされます。

LEDと違って立上がりは少し遅いけど、まー、パッシングはしないので。

発熱量、耐久性、車検、などを考慮すると35Wでも十分かなって思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤナンバー灯レンズ

難易度:

リアシートリクライニング

難易度:

お手軽!ブーストアップ

難易度:

Yosshy Factory カスタムヘッド&テールランプ

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

ステッカー剥がし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月18日 22:16
ハイワッテージ化は車両側の耐久性未知数なのでやはり心配ですよね(*^^*)
コメントへの返答
2017年2月19日 6:43
コメありがとうございます。

ワット的には12V60W(65W)から35wへ変更しているのでバッテリーには負担は掛けていませんが、HID自身の発熱でヘッドライトのカバーの変色が心配です。
2017年2月19日 7:00
確かに熱によるカバーの変色心配ですよね(*^^*)
ウェイクはハイ、ロー独立していて良いですね(^o^)スペーシアカスタムはハイ、ロー、共通でローでの光軸低く少し上げるとハイでの光軸戸建ての住宅の二回辺り照らしてしまうので調整大変です(^_^;)
コメントへの返答
2017年2月19日 9:12
光軸調整は確かに難しいですです。
おいらもステップワゴンで調整しましたが結局車検時に調整して貰いました。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月23日11:21 - 17:06、
51.23km 2時間42分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   06/23 17:06
はじめまして名前はポップです、何時も車の番をしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電源取り出し(ジャンクションブロック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 08:01:45
自作ステップランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 08:01:35
ビバホーム / LIXIL VIVA 自作パイプハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 09:37:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター ミスターシエスタ (トヨタ ハイエースコミューター)
ナローのハイエースからハイエーススーパーロング特装車に乗り換えました。 納車まで1年掛か ...
スズキ GSX-S125 ABS ミスターGSX (スズキ GSX-S125 ABS)
いやぁ!めちゃめちゃ軽いっす! なんで!峠の下り最強デス!
ダイハツ ウェイク ミスターウェイク (ダイハツ ウェイク)
最近の軽自動車の装備にはびっくりです。
トヨタ ハイエースバン ミスターハイエース (トヨタ ハイエースバン)
人生初の4ナンバー! 人生初のサイコー額! 人生初の車中泊仕様! デス!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation