• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iwacchiの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2020年9月19日

ステアリングラックブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は左側の交換。
まずはウマをかけて。
2
下に潜るのに古毛布を敷く。
3
本来は?アンダーカバーを外すのでしょうが、横着してサービスホールを開けての作業。
4
タイロッドを外す前にマーキング。
また、タイロッドのネジ部末端から固定ナットまでの長さをノギスで測る。
5
タイロッドを回したいが、固着して回らない。
結局タイロッドエンドを分離。
タイロッドエンドが余りにも固すぎて、必死で回していたら何回転まわしたか分からない。
6
必死こいて、やっとの思いでバラシ終わる。
ちなみにジョイント部にはゴムブーツが付いてあり、めくったら中のグリスはまだ大丈夫そうだが、少し補充しておいた。
7
その後は逆順で行けば良いのだが、紆余曲折あってやっと完成。
新品ブーツは両端にシリコングリスを塗って滑りを良くして嵌めましたが、ラック側がなかなかハマらなかった。
最後の固定用のワイヤーを絞るのが上手いことピタッと決まらず一回緩めてまた締め直してやっと交換終了。
8
最終的にタイロッドエンドを外す時にノギスで測っていた長さに戻して終了。
ステアリングセンターもきっちり合っていました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

もう少し❓ いや まだまだ🥲

難易度:

ステアリング角度でホーン止まらない不具合

難易度:

ステアリング交換

難易度:

車検対応用 タイヤ換装 & ナンバー位置変更

難易度:

ステアリングラックマウントブッシュ交換ー💪

難易度: ★★

フューエルフィルターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8月のおはミ。17日おはよう田ノ浦、24日おはよう新井、31日おはよう島見。17日と31日は雨天中止。24日は雨天時は人は屋根の下で。な感じで。」
何シテル?   08/13 20:27
月一にロードスターおはようミーティングやってます。 新潟ロードスター会(みんカラ&Facebook)やってます。 新潟県にお住まいのロードスター乗りの方の参加...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはねっと 
カテゴリ:リンク
2017/06/08 16:34:50
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1989年式 NA6CE Sパッケージ (1.6L) (1998年9月に走行距離7万4千 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
2012年式 DC5Wクラッシースタイル (1.5L、FF) (2023年4月に走行距離 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2006年式 Y12 RXエアロ (1.5L、FF) (2016年6月に走行距離10万キ ...
日産 ADバン 日産 ADバン
1995年式 Y10 VE (1700ディーゼル、FF) (1995年4月に新車で購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation