• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

solexの愛車 [三菱 ミニカ]

整備手帳

作業日:2014年3月18日

ダッシュボードパネル合皮レザー貼り 116997km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
H42Aミニカは、徹底したコストダウンで、いかにも「走れば良い」みたいで、寂しい物があります。
ダッシュボードにしろ、ドアパネルにしろ、色を変えたり、布を貼ったりなどして、高級感を出そうと言う事は皆無です。
それでも、「Pj」はダッシュボードとドアパネルには布が貼ってあります。トッポBJと同じですね。
BJは、既にクッション材と一緒に貼ってあります。
そこで、ダッシュボードの両端の吹き出し口があるパネルに合皮レザーを貼る事にしました。
物は、大塚屋で購入しました。10cm単位で購入できます。
70cm程買って、500円でお釣りがきましたw
2
このパネルですw
解体屋でトッポBJの物を購入しました。
何故かと言うと、ミニカの物は写真の様に吹き出し口が分解できません。掘り込んで、このようなパーツが付いている様に見せているだけですw
しかし、こんな物共通にしておいた方がコストダウンになると思うんですがねぇ。金型だって別に用意しなきゃならないんだから…。
ちなみに、吹き出し口は裏で爪で付いてるだけなので、簡単に外せます。色も黒なのでカッコイイww
3
イキナリですが、完成品ですw
レザーを適当な大きさに切って、スプレー糊で貼ります。
調べるとドライヤーで少し炙って引っ張ると良いとありますが、形を検討しながらやらないとダメですね。
思いっきり皺になりました…。
ちなみに、黒っぽくて判り難いですが、色は黒っぽい青ですw
4
左側です。BJの物と確認しながらビスを探します。こちらは6箇所付いてます。
吹き出し口も一箇所止めてあるので、ビスを間違えないようにw
吹き出し口の外側が、特に上側が外しにくいです。
スタッピドライバーで、なんとか外せました。
手探りで、ドライバーの先がビスに合うようにイメージしながら、ビスの頭の丸さを感じながらの作業ですw
5
右側です。ハンドルの下のパネル、ドアミラースイッチのパネル、メーターを外すと作業しやすいです。
やはり、吹き出し口の外側の上が一番厄介w
6
完成ですw
取り付けアップは右しかないですが、こんな感じです。
悪くないかとww
・・・皺が目立つなぁ・・・。
7
全体写真です。
少しは安っぽさが無くなって満足ですw
でも、やっぱり皺が・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

A105V SSRスターフォーミュラメッシュ実装

難易度: ★★

A105V 暗電流対策 ラジエターファン電源線移設

難易度: ★★

履歴書

難易度:

A105V SSRスターフォーミュラメッシュをリフレッシュ

難易度: ★★★

トッポBJのダッシュボード小物入れを装着

難易度:

A105V 定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニカ 夏タイヤ交換 53803km https://minkara.carview.co.jp/userid/1540146/car/2832186/7339738/note.aspx
何シテル?   05/06 14:41
定期バスの運転手をしているおっさんですw ヘタレ同人漫画家。もう、今は描いてませんけどね~。 Pixivに、投稿したりしてますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

右折車線をそういう風に使うでない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 14:39:11
Pixiv 
カテゴリ:お絵描き投稿サイト
2013/02/03 21:22:13
 

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
H13年式H42Aミニカ ヴォイス5ドア5MTです! 10台目の車です! 知り合いの自動 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
9台目の車ですw ミニカトッポを泣く泣く手放して、やはり広い車が欲しいなと言う事で前々か ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
6台目の車ですw Z好きの友人に影響されて買いましたw「よろしくメカドック」もあって、Z ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2LのMR2にも乗りたくてw 5台目の車ですw バブル期の車だけあって、とってもリッチな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation