• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Catalystの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2022年3月27日

シフトジョイント交換(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ジョイント部分をばらしていきます。
と簡単に言うのですが、手が入りづらいのと工具が入りづらい、ブラインドで作業するという感じでなかなかやりづらいです。
2
何とか外せました。ミッションを微妙に下げたりゆすったりしながら外していきます。
3
取り外したジョイントと新品のロッドにブッシュを埋め込んだものの比較。
新品は綺麗です。
4
カラーは死亡してました。。
5
ジョイント部分を摘出しました。ナットがロックナットになってるようで基本は緩めると新品にするべきですがそのまま利用します。
ロッド側は新品ですが使いどころもないためゴミとして処分です・・もったいないですが。
6
クッションラバーも新旧比較です。
7
クッションラバーはこちらについてますので交換します。これも知恵の輪的に抜いていきます。
8
逆手順で取り付けていきますが、これまたブラインドで作業のためまぁまぁ大変です。特にジョイントの上側のボルトを回り止めするためスパナをいれるところが一番つらいですね。。
交換後は2速から3速へのシフトアップがかなりスムーズになるのが顕著にわかりました。
10年超えてくるとこの辺りは普通に劣化してるので交換したほうがいいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

スイッチのバックライトとインジケータをLEDに入れ替え。

難易度:

ハンドルボス取り付け ワークスベル 540

難易度:

バッテリーチェックと充電

難易度:

スピーカー交換 TS-F1740S

難易度:

ABSセンサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ギア比&最高速(インプレッサWRX STI系編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 00:22:48
クルーズコントロールの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 01:44:27
フォグランプを付けたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 11:11:14

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1代目BPがエンジンブローにより廃車となったため、急遽カーオークション代行で入手しました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サンゼロ6MTを増車しました。 知り合いより譲って頂きました! 大事に乗り続けます!
ローバー ミニ ローバー ミニ
タヒチブルーのミニです。2006年に旧ミニが事故廃車になったため、、99年式の最終型に乗 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
2021/12/28、知り合いから、ミラー格納不可・ヘッドライト故障、車検切れ間際という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation