• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケ太郎の"トルク力士" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年6月12日

マツダコネクトBose仕様車 リヤスピーカーラインからRCA変換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
勘がいい方は何のためかすぐ分かると思いますが、スピーカーラインから信号を取り出しオーディオテクニカのゲイン付ハイローコンバーターにてRCA変換作業を着々と行ってきてました。
他記事ではアクセラや他車種マツコネ車体のスピーカーライン取り出しについて書かれていますが、BMアクセラのBose仕様車のスピーカーライン取り出し、特にリヤスピーカーからの記事は一切ありませんでした。
Bose仕様車であってもアテンザ等の記事しかなく、今回は半人柱的にリヤスピーカーラインから取り出してみました。

何故邪道なリヤスピーカーからの分岐に拘ったのかというと、フロントから取るとナビ案内や車線逸脱防止のランブル音まで出力されてしまいそうだから。逸脱防止はシステム上完全OFF出来ないですからね。

スピーカーラインから取り出しに使ったのは
・ENDY EPP-043Z 電源取り出しハーネス 24p
・ハイローコンバーター
・ギボシ端子
・はんだセット
・収縮チューブφ4
・気合い
です。ここでミソなのがENDYのハーネス。他社ハーネスはカプラー内の配線が無い部分があり、ステアリングスイッチ等が使えなくなるみたいです。ENDYのハーネスは全ての端子部分が繋がっているので、そんな心配ありません。

ちなみにBose仕様と無仕様車で、純正24pハーネス内のスピーカーラインの色が違いますが、Bose有無関わらずスピーカーライン前後左右の配列は同じでした。

では、早速取り掛かります。
2
ギボシ端子を加工します。
何故この様に加工したのかは次からの画像を見てください。
なお、この加工したギボシ端子を使ったスピーカーライン分岐方法の耐久性は未知です。
3
今回メインのリヤスピーカーラインは左が緑系、右が紫系配線です。それぞれの色で黒ライン無しの配線が+、ラインがある配線は−です。これは各社社外ナビ向けハーネスと同じ色分けとなってるみたいです。
ハイローコンバーター側の±は箱の裏を参照しながら作業します。

まずは配線の被覆を三箇所はがし、2本は配線を束ねておく。
4
それを、加工したギボシ端子でカシメる
5
最後に端子間に染み込ませる様にハンダを流す。
そして伸縮チューブを被せて完成!
6
取り出した配線にはコルゲートチューブを被せてまとめ、分岐点付近は緑紫のスピーカーライン配線と一緒に結束バンドで締め、断線防止としました。

ハイローコンバーターから出てる黒くて若干太い配線はGNDです。
7
車体の運転席足元にユニットがあるので、パネル類を外してからハーネスを割り込ませます。
8
本体はこの位置にしました!
GNDは写真右下の位置に接続。

これでハイローコンバーター取り付け終了です。
試しに他車に付いてたウーハーのRCAに接続してみた所、フツーにイイ感じで鳴りました!
どうやらBoseアンプ入力前のスピーカーラインには低音成分は来てるようです。
安心しました。

真似する方はくれぐれも自己責任で。



完\\\٩(๑`^´๑)۶////

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BOSEフロントスピーカー修理

難易度:

助手席側BOSEスピーカービビリ音修理

難易度:

スピーカー交換・簡易デッドニング

難易度: ★★

ディスプレイオーディオ ワイヤレス化 CarPlay MAXWIN DA-AD ...

難易度:

マツコネ暴走 パネル交換

難易度:

リアドアデットニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 http://cvw.jp/b/1541451/47923294/
何シテル?   08/26 04:13
宮城の車好きです。宜しくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ELメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 09:06:00
Defi Racergauge ターボ計取付 エンジン内配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 02:15:14
フォグのアンサーバック連動化 完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 02:05:26

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター ラフェマシー (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
アクセラスポーツから乗り換え。 3列シートが良いけど滅多に使わないし、通勤車だからあま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) トルク力士 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2018.10.13 この度乗り換えました。 2.2 XD Lパッケージ 6MTです。 ...
いすゞ ビッグホーン ビック (いすゞ ビッグホーン)
最終型ビッグホーンです。たまに乗ってます。意外と乗りやすい。コモンレール式ディーゼルター ...
スズキ ワゴンR WGN R (スズキ ワゴンR)
マイペースに弄ってます。宜しくお願いします。 ※乗り換えにつき手放しました。1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation