• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kingpooの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2020年2月9日

自発光メーターに換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
前期型のメーターですが、トリップメーターが動かなくなってしまい、リセットバーを押してもゼロに戻りません。
以前乗っていた黒4thの自発光メーターが念のために保管してあったので、載せ換えることにします。
2
メーター周りをバラします。
3
常時電源をはオーディオ裏から取りました。前期型はセンターコンソールを外す時に、サイドブレーキを鬼のように引かなくてもいいんですね。
4
赤い矢印のところから黄色い矢印のところに抜ける穴があるので、常時電源やイルミネーションコントローラーの配線はここを通しました。
前期型のセンターコンソールにはイルミネーションコントローラーをつける場所がないので、グローブボックスの中に置いておくことにします。
5
ケーブルを巻いていたテープは、ミイラのようになっていたので、剥がすというより割るという感じ。詳しい作業内容は、次のURLと同様です。
http://pfc.tuzikaze.com/meter/meter.htm
6
イルミネーションコントロールユニットはここに。
配線は以前調べたのをウェブに載せておいたのが役に立ちました。
http://pfc.tuzikaze.com/meter/haisen.htm
7
配線を、間違えないように慎重に、4時間かけて繋ぎ直し、イグニッションをオン。無事に作動しました。
8
無事に動いたので、配線をまとめてメーター周りを元どおりに直しました。
長い付き合いだった、今は亡き黒4thの魂がこもったメーターが、再びこの車で蘇りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山中湖」
何シテル?   06/08 21:00
4thプレリュードを3台乗り継ぎました。 黒BB1→黒BA8→青緑BB1です。 さらにもう一台、銀BB4を買ってしまい、プレリュードを2台保有していましたが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパーウインカーレンズ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 15:14:06
【簡単】デルソルをデジタルメーター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 22:02:22
ブレーキ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 00:50:14

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3台目の4thプレリュードです。 2台目のプレリュードを一大決心で廃車にしたのですが、ど ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
A24YAMAさんから譲っていただきました。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
4thプレリュードを買うのは4回目です。 徳島の方から譲っていただき、9時間かけて615 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2014年9月21日納車。 妻の車です。私はほとんど乗りません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation