• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bogeypaceのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

Revo Technik(ECUチューン)のその後

Revo Technik(ECUチューン)のその後 Revo Technik stage 1をインストールしてしばらくたちますが、最近ややマイルドになった印象がありました。インストール当初は過激といえるほどのパフォーマンスだったのですが、これはオーバーシュートによるブースト圧(1.6bar程度か)であり、本来ECU自体が持つ「学習機能」がその後働いて、200キロ走行後あたりからブースト圧が1.1barぐらいまでに下がり、これがマイルドな印象につながっているようです。先日Dでオイル交換をした際にECUのアップデートまでされたと勘違いしてしまい、ショップに問い合わせたところ「同じような質問が頻繁にありますよ」との回答で一安心。
Posted at 2009/11/20 13:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月09日 イイね!

アンテナの塗装が!

アンテナの塗装が! 私の愛車は自宅の屋根付車庫で、しかも毎回カバーをかけているほど丁寧に扱ってきたつもりなのですが、このカバーが災いしてTTアンテナのオレンジ塗装が剥げて白い部分が出てきてしまいました。(写真ではわかりませんが)Dの担当者に相談したところ、元々TTのアンテナ部分は黒いものを下地塗りしてからオレンジ塗装を施しているようで、カバーの裏地がこすれたことが原因のようです。TTのエクスクルーシブカラーである「ソーラーオレンジ」はタッチペイント用の塗装も用意されていないそうで、TT-S(こちらはカタログカラーだとか)用のタッチペイント用塗料を手配してみるとのこと。
 今週金曜日にはオイル+エレメント交換を予定しているのでそれまでに準備してもらうことにしました。とはいえ、タッチペイントで塗るには相当な「筆使い」でないとむしろボテっとして格好が悪くなります。しばらくは様子を見ますが、さてさてどうしようかと思案中です。
Posted at 2009/11/09 13:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月02日 イイね!

嬬恋へのたび

嬬恋へのたび 土日は嬬恋のプリンスランドへ。奥様とゴルフの後、グリーンプラザホテルへ。ゴルフの調子はいつもの通り「ボギーペース」。なんでこう上手にならないのか。絶好調の時は83ぐらいで回れるのにも関わらず、だいたいは90前後。
 さてさて、ECUチューン、ディバーターバルブ交換、スポーツクリーナ交換後のロングドライブはこれが始めてです。早速、関越道でドーピングの威力を試してみますと、やはりワンクラス上のトルクフルな感じになっておりまして、いとうれし。
 翌日は、渋滞を避けるために早々にチェックアウトし、11時まで観光をした後、軽井沢のそばどころで「天ざる」を食す。これが旨かったのでした。
Posted at 2009/11/02 16:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月19日 イイね!

ForgeディバーターバルブとK&N純正交換タイプクリーナー

ForgeディバーターバルブとK&N純正交換タイプクリーナー 先々週にECUチューニングをしたのですが、昨日は純正リサキュレーションバルブ(交換後に判明しましたが、私のはゴム亀裂しにくい対応品でした)を、Forge製のディバーターバルブと交換しました。併せて、エアクリもK&Nの純正交換タイプクリーナーに交換。一連のECUチューン対応は無事終了です。交換後の印象としてはやはりアクセルのツキが良い、車が軽く感じるーの2点です。

 交換作業をお願いした、「SUNRISE Blvd Depo」の店長からは、「次は、プラズマダイレクト行きましょう」と強く薦められました。んが、調子に乗って出費すると我が家の財務大臣の逆鱗に触れますので、しばらくは我慢です。ただ、このOkada projectsのプラズマ・ダイレクトも「ECUの次にパフォーマンス変化が体感できる」とのこと。

 取り敢えず、次回は「進化剤」で点滴ですかね。

 
Posted at 2009/10/19 13:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月13日 イイね!

Revo Technik stage 1

Revo Technik stage 1 ディーラーからのTTSヘッドライトの入荷案内が届いたばかりでしたが、より刺激的な走りを求めて今回はヘッドライトを断念(あくまで今回はです)、ECUチューニングをすることにしました。私が選んだのは、英国に本社を持つ「Revo Technik」です。排気系のチューニングをしているわけではないので、一番おとなしい「ステージ1」を選択。ショップは同ECUチューニングでは実績のある、SUNRISE Blvd. Depotさん。同社は先代のタイヤショップ(75年の歴史)から、VW、Audiを対象に欧州車へのパーツ提供やチューニングをされているそうで、他に千駄木、池袋(共にご兄弟)でお店を展開しているそうです。
 データフラッシング後の愛車の反応については、残念ながら3連休の最終日で下道が混雑していたためサティスファイできず、改めてレポートします。
 プログラム変更によるターボのブーストアップで純正のディバータバルブに負荷がかかるとのことから、TT用の同バルブを注文、次回はディバータバルブの交換に出かけてきます。少しはパフォーマンスが変わるでしょうか。
Posted at 2009/10/13 10:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kouto4 是非見せてください。」
何シテル?   06/24 15:05
初代TTからA4(B7)、そしてTT2.0TFSIのエクスクルーシブカラー(オレンジ)を経て、4年ぶりにポルシェに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レンジローバー イヴォークを納車しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 09:06:19
江ノ浦のサドルバックカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 08:44:11
一泊二日の沖縄旅行(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 09:55:07

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ABA-981MA123 (ポルシェ ボクスター (オープン))
お気に入りだった、オレンジのアウディTT2.0TFSIから4年ぶりに乗り換えました。98 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
衝動買いしてしまいました。でも乗ってみると実用的には物凄く便利です。収容能力も高いし、街 ...
ホンダ N-ONE Modulo x (ホンダ N-ONE)
注文から1カ月半待って、10月31日にめでたく納車されました。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
フォルムの美しさに一目ぼれして購入しました。楽しい車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation