• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月08日

若気の至り4

あけてました
おめでとうございました(過去形)

さあ、新年です
別に新年だからどうということはありませんがw

まー今年も車弄りはぼちぼちおこづかいの範囲内で
スローペースにやっていきますのでよろしくです(・ω・)ノ





今年一発目は懲りずにまた若気の至りシリーズです
今回で4回目w
また若かりし頃のワタクシの突っ込み所だらけのカーライフの一部をご披露しましょうm9(^Д^)プギャーwwwwww
容赦なく突っ込んでいただければ幸いです(* ̄m ̄)プ





今回はチェイサー購入編です

チェイサーが欲しくなったのは1998年の夏頃だったと思います
その当時FDに乗っていたヤングなワタクシは
夜な夜なドリフトスポットに行ってました
そして某霞埠頭で運命的な出会いをしますww

そう、ドリフトする2台の白いチェイサーに遭遇したんです
これにはやられましたw
スゲーかっこ良かったんですww

その当時100系といえばど初期物でも2年少々しか経過していません
まだまだ新型車です
そんな車でツインドリなんかされたら衝撃を受けるのも憧れるのも当然です(´゚ω゚):;*.':;ブッ

そして何を考えたのか

「そうだ、チェイサーに乗り換えればオレにもドリフトが出来るんじゃね??」

と勘違いしたのが最後
もう頭の中はチェイサーだらけです(´゚ω゚):;*.':;ブッ





何を隠そうその当時のワタクシはドリフトに憧れていました・・・
夜の埠頭でギャラリーの羨望の眼差しを受けながら華麗にドリフトを決める車たち
自分もやってみたい(錯乱)
自分もまざりたい(錯乱)

でも当時のワタクシは
FDでは定常円旋回も満足に出来ない程度の腕前
ドリフトの真似事みたいなこともやっていましたが
今冷静に考えると「コントロールを失ったFR車のタコ踊り」です(* ̄m ̄)プ

そこで無知なワタクシは
「FDはコントロールが難しいからドリフトには適さないと雑誌に書いてあった・・・」
「自分がドリフトが出来ないのはきっと車のせいだ・・・」
「FDじゃダメだ・・・」
と思い出したら最後
FDに対する愛着が急速に失せていきました(´゚ω゚):;*.':;ブッ
そんなワケであっさりチェイサーの購入を決意しましたw

チェイサーは最初からドリフトをするために購入を決定したワケですが
ドリフトをしたいだけなら今だったら「そこはシルビアだろ!」と突っ込むんですけどね(* ̄m ̄)プ
ってかそもそもFDに乗ってるんだから
LSDを入れてリアタイヤを16インチの廃タイヤに変えればいいんじゃね?という突っ込みもありですww





で、いよいよチェイサーを購入です
今回もFDに続いて新車です
まー中古のツアラーのMT車なんて滅多に出てきませんでしたしね

ツアVの5MTの標準車で
純正リアスポはレスオプション
オプションに純正フルエアロなんかを付けて
なんだかんだでFDよりお求め易いお値段w
今考えるとリーズナブルな車だよなぁ

ほぼ頭の中はチェイサーだったんだけど100系ならマークⅡも渋くね?
ってことで見積りを貰いに行ったんですけど
ネッツのほうがお店の雰囲気が良かったのでパス(´゚ω゚):;*.':;ブッ





しかしFDを購入してからまだそんなに時間が経過していません
しばらくは我慢の日々が続きます・・・

そういえばディーラーも
前期型を見に行った時はトヨタオートだったけど
後期型を見に行った時はネッツトヨタに名称変更してたっけかw





1999年の6月になりました
いよいよ本格的に購入計画を始動です

そこで困ったのがFDの処分w

なんせドリルでボディーに穴を開けてますからねwwwwww

顛末はその1をご参照ください(* ̄m ̄)プ





結局FDは市内のアップルに売却
2年少々で2万キロ少々乗って買い取り価格は185万ぐらいだったかな?
突っ込んだお金のことを考えると非常に高い買い物ですww

あ、ちなみにこの段階で残債も同じぐらい残ってますが(´゚ω゚):;*.':;ブッ





そして7月上旬にチェイサーを遂に注文!
お代はFDの売却金ともちろん貧乏人の見方のローンです(* ̄m ̄)プ





納車は9月下旬に決定
すかさずパーツを大量に発注w

カスタム費用は手持ちのお金全部ともちろん貧乏人の見方のローンです(´゚ω゚):;*.':;ブッ

ちなみにこの段階でワタクシが抱えていた大物のローンは

FDのローン
チェイサーのローン
チェイサーの部品のローン


以上の3つ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
その他細かい物多数(´゚ω゚):;*.':;ブッ

別にローンが好きというワケではありませんよ?
現金を貯めて買えるのならそれが一番ですからね
でも若者に我慢なんてできませんよね?(´゚ω゚):;*.':;ブッ

あ、もちろんローンは一度も不履行になることなく全部完済しました
この履歴ならきっとローンの審査も完璧でしょうね
ローンを組むなら最高のカモですw
まー今は現金勝負なんでローンなんて組みませんがw





ちなみに発注したパーツの品目は覚えている限りでは
・HKSの車高調
・BBSのLMの17インチキにヨコハマのM7R(古)
・エンドレスのブレーキパッド
・TRDのLSD
・JICオールステン直管マフラー
・ブローオフ(笑)
・カロのオーディオ(DEX-P1にTS-V017Aという鉄板仕様w)
・ブリッド2脚
・HKSのメーター×3個
・ナルディ36φ
・ほか色々

まー大したことはやってませんが
いわゆる即ドリ仕様を作りたかったんです

それでもヤフオクなんて無かった時代(あったのかも知れないけど自分は知らなかったw)
当然のことながら部品は全て新品です
これだけでもカローラクラスなら新車が1台購入できますなw





9月下旬
台風明けの平日の夕方
仕事帰りにネッツでめでたく納車となりました
(納車費用をケチるため自分で取りに行く都合上平日が良かったのでw)

そして自宅へ帰ることなく
ネッツから数キロ離れたショップへそのまま入庫wwww
こんな感じで速攻で弄ってしまったから純正の状態を殆ど知らないんですw
ってかネッツでシートとステアリングを交換したので厳密に純正状態ですらないしww





10月初旬
ようやくチェイサーがワタクシの元に戻る



写真は2005年頃ですがほぼこの状態ですw





10月下旬
チェイサーの慣らしが終了
というワケで速攻でドリフトの練習を開始ですw
とは言ってもドリフト初心者なのでまずは定常円旋回からスタートです

もちろんタイヤは新品のM7Rですwww

定常円の練習に新品のタイヤを使うとかアホですね
なんでタイヤを交換するとか思いつかなかったんだろう?ww

ちなみに定常円は特に苦労も無くすぐに出来ました
チェイサーはFDに比べて動きがまったりしているからコントロールし易かったのと
FDでの練習がそこそこ役に立っていたのかもしれませんw





11月上旬
広場である程度振り回せるようになったので
いよいよ埠頭のコースデビュー



が何を間違ったのかヤマチャンBに誘われるがままに

チェイサーで峠通いを再開(´゚ω゚):;*.':;ブッ

もちろん場所は我らが聖地の鈴鹿スカイライン(滋賀県側)w

埠頭ドリフトはどーなったんだよ埠頭ドリフトは!!
ギャラリーの羨望の眼差しを受けたかったんじゃねーのかよ!!
と突っ込まれそうですがこの頃のワタクシ・・・

「埠頭ドリでチャラチャラ目立つより峠グリップのほうが渋いぜ!!」

とすっかり気持ちがシフトしてました(´゚ω゚):;*.':;ブッ
軽いぜオレwwww





そんなワケでスカイラインを12月の冬季閉鎖まで走り込むことになりました
でも鈴鹿スカイラインの滋賀県側といえばタイトなコースできついコーナーの連続
いかんせんチェイサーではデカ過ぎて重い・・・
主流はシビック、インテ、スタタボ、シルビア等の軽量な車ですから当然といえば当然ですw





当時の走り方は登りと下りを交互にみんなで集団になって走りました
センターを割るんで対向すると危ないですからね
もちろんテール・トゥー・ノーズなんで遅い車はどんどん後方にいきますw

いつも最後尾周辺で

「やはりチェイサーでは峠はダメだ・・・」
「オレも軽い車に乗れば・・・」


などとモヤモヤしていたワタクシ
いよいよ危険なサイン全開です・・・
ってか腕の問題なんて完全に棚上げです(´゚ω゚):;*.':;ブッ

そもそもチェイサーは峠を攻めるためではなく
阜頭を優雅にドリフトするために購入したのですから
峠を攻めるのに向いてないのは当然ですw





そんな中たまに現われては物凄いスピードで峠を駆ける数台のハチロクと遭遇します
当時ハチロクと言えばイニDの影響で物凄く価格が高騰し始めた頃
あの当時でもすでに前時代的な車でわざわざハチロクに乗って峠に現われる人間は

イニDの影響で最近乗り始めました的なハチロク乗り
当然切れてない人が多い(3ドアパンダトレノ率高しwww)

イニDの影響とは無縁で昔からのハチロク乗り
色んな意味で切れた人が多い(無車検&テンプラ率高しw)

その切れたハチロク乗りの走りに衝撃を受けたワタクシは

「そうだ、ハチロクに乗り換えればオレにもあんな切れた走りが出来るんじゃね??」

と勘違いしたのが最後
もう頭の中はハチロクだらけです

ワタシってホント単純(* ̄m ̄)プ

で、春のスカイライン開通までにハチロクを探すことになりましたが
この続きはハチロク購入編で・・・気合があればまた書きますw





ハチロクはセカンドカーのサニーの入れ替えで購入したので
2台体勢はそのまま継続です
ハチロクの購入はFD→チェイサーと違って金銭的な負担も少なかったし
チェイサーはFDと違って普段乗りには色んな意味で素晴らしい車でしたからね
最初から売るつもりはありませんでしたww

結局チェイサーで走っていたのは10月下旬から12月上旬という極僅かな期間だけ
しかも当初の目的だったドリフトは殆どしないまま終了(´゚ω゚):;*.':;ブッ
短い命でした・・・

ホント、当時のワタクシは一体何がしたかったんだろうwww

しかし今思うとなんか無駄が多いというか回り道というか
よくよく考えたら結果論ですが

そもそも峠を走りたいならFDを売らずにそのまま乗ってたら良かったんじゃね?

ということに今更気付いた38歳間近の冬(´゚ω゚):;*.':;ブッ





ちなみに即ドリ仕様のチェイサーのその後ですが
みんカラの過去の記録のとおりですw



2006年までナビを付けた以外ほぼ何も弄らずそのまま放置して街乗りで使用し
ハチロクを一通り弄り倒した後に金銭的な余裕が出来たので
足回りの見直しとT&Eのエアロを巻いて
見た目だけは神奈川仕様のハッタリ仕様にリフレッシュw

トラブルらしいトラブルも全く発生しないまま
最後は2008年の9月にM3を購入するため
泣く泣くみん友の若者へ売却しました・・・

ドリフトをするために購入して
即ドリ仕様に仕上げたのに
結局殆どドリフトすることもなく終了したので
考え方によっては可哀想な車かもしれませんねー
でも後期純正5MTのドリ車なのにほぼドリフト未使用でかなりの美車とか
次のオーナーにとっては良い掘り出し物ですなwww




いやーマジで100系は良い車だと思うよw
9年間で6万キロ少々乗りましたけど
また乗ってもいいと思うしww
でもいい加減古いから良いタマが無いだろうなぁ



















ブログ一覧 | 車ヲタな日記 | 日記
Posted at 2015/01/08 17:57:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

ある日のブランチ
パパンダさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2015年1月12日 13:26
お久しぶりですw

明けましておめでとうごさきましたm(__)m


自分がチェイサーを引き継いでからもう6年ですね~
当時、ここの愛車紹介で見てまさに自分の理想のチェイサーが手放されるということで、これが自分の車になるのかもと思ったら頭の中はチェイサーだらけでした(´゚ω゚):;*.':;ブッ

現在もガレージ保管で走行8.5マソキロと程度は良いかと思いますww
車検も切らさず維持してますが周りからは、乗ってないならいらないでしょwとツッコまれておりますww
でも手放したら二度と出てこないコンディションなんで持ってることに意味があると信じてこれからも維持し続けますよ!

機会があればM3とも並べてみたいですね(о´∀`о)
コメントへの返答
2015年1月13日 16:11
現オーナーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



ってか超久しぶりやんwwwwww



あれから6年も経ったんだよねー
時間の流れは早いなぁ

しかしまだ8.5キロとか全然走ってないじゃん!!
しかもガレージ保管で車検を切らしてないとか!!
さすがにもう手放したかなーって思ってたからビックリですわww

こんなに大事にしてもらえるなんて
やっぱ畑龍くんに譲って大正解だったわー(´;ω;`)ブワッ

普通に手放していたら
その後なんて分からないし
多分ドリフトで酷使されてボロボロだったろうしねw

最近は安価なチェイサーも多くなってきたけど
やっぱ程度はそれなりだし
程度が良い車両はそれなりに高額だからねぇ
その点、そのチェイサーの身元がハッキリしれるから安心だよwww


手放した自分が言うのもなんですが
是非そのままの状態で可能な限り長く維持してもらいたいであります(・∀・)ノ
あ、外装の見直しなんかはドンドンやっちゃってくださいww


マジ機会があれば2台並べて記念撮影したいっすな!!

プロフィール

見た目はツンデレ 中身はヤンデレ その正体はただのニート 基本的にボッチ 基本的にコミュ障 基本的に引きこもり気質 基本的にアニヲタ 二次...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ハチロク (トヨタ カローラレビン)
2代目1号機 街中に溶け込むドリ車を目指して作成・・・ したのが2005年w イメージ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
3代目2号機 平成20年9月にヤナセBMWのアプルーブドカーセンターで購入 Lexu ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目3号機 平成29年7月22日納車 俺の足車 嫁のメインカーw しばらくは自分の ...
レクサス IS レクサス IS
初代4号機 平成29年1月21日契約 平成29年3月18日納車 CPOにて購入 さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation