• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月09日

実験。。。

どうもボクです(・ω・)ノ



















某霞埠頭付近w
スゲー火柱が上がってましたww



















夜になるとロケットでも発射しているのかって感じですw
煙突に溜まったカーボンでも燃やしていたのか??


















それはさて置き
最近週末の天気がいまいち良くなかったけど
この土曜日はナイス天気w







ということでハチロクを車庫から出してみたw




















今年初めてエンジンかけましたw
ちなみに乗っているのは座敷童子ではありません(* ̄m ̄)プ



















さて、取り出したのはどこにでもある檜の棒・・・




















厚さは5ミリ





















幅は10ミリ
別にこれでスライムを討伐したりするつもりはありませんw



















これを大体10センチ間隔で7本にカッツ
別に割り箸にしようってワケではありませんww



















こんな感じで10ミリ毎にマーキングw




















助手1号w




















こんな感じでM3のリップ下に付けてみたw




















もともとリップ下のクリアランスは90ミリぐらい
それに10ミリの檜の棒を装着したので
残るクリアランスは80ミリぐらい・・・


















か、かっこいいかも・・・(白目)




















ちなみに出幅は40ミリ
マーキングは出幅を調整するためですw



















え?
これが何かって??
これは車高短センサーですよ(´゚ω゚):;*.':;ブッ


















そう、我が家の敷地は周りから少し高い位置にあるんです
だからこんな感じで入り口が結構なスロープなんです・・・



















それでも間口を5メートルぐらい取ったので
それなりに低い車でも出し入れは普通に出来たりします
まーど車高短な車は流石に無理ですけどねwww


















そう、これがワタクシの車がど車高短に出来ない理由なんですw
ってか車高短愛好家の癖になんでそんなに急なスロープを作ったんだよ!
とか突っ込まれそうですが・・・
まーこっちにもいろいろ事情があるのでそこは仕方ありません(´゚ω゚):;*.':;ブッ

















GT風味仕様の一環でM3にアンダーパネルを付けたいのですが
車高短の部類としては全然温いワタクシのM3でも
現状ギリギリで家から出入りをしている状態なので
この車高短センサーで何処まで攻めれるのかを事前に実験です(* ̄m ̄)プ

















・・・とは言っても我が家の目の前に止まった
このパトカーが気になり過ぎるので一次休止デス(´゚ω゚):;*.':;ブッ
いや、別にやましいことなんて何もないんですけどね・・・(棒)


















さて、邪魔なパトカーも居なくなったので実験再開ですw




















いつもこんな感じで車を家から出しています・・・
一応クリアランスは確認してあるので
前からでも行けないこともないと思うんだけど念のためケツからですw


















慣れればラクショーです
慣れればw



















結構エグい位置まできますw




















もう少しで着地じゃね??




















なんということでしょう
案外まだクリアランスがありますw
大体30ミリぐらい??


















ってことはまだケツの車高を下げても大丈夫だなww
まーあんまりケツだけ下げてもかっこ悪いので下げませんが(* ̄m ̄)プ



















問題のフロント・・・




















一番クリアランス的に厳しくなる位置・・・




















案外いけるやんwww




















車高短センサーの先端で20ミリ弱・・・




















一度外に出てから今度は登ってみるw




















進入角度を誤るとこの鉄板付近が一番厳しいw




















慣れてない人だと大体この辺でガリるw




















そこは匠の技で回避です(* ̄m ̄)プ




















20ミリ弱のクリアランス・・・
ってことはアンダーパネルを付けても10ミリ程度車高を下げても大丈夫かも(* ̄m ̄)プ



















リップ本体で40ミリ弱
アンダーパネルを付けた状態だと30ミリ弱
スロープの鉄板の凹凸なんかも考える
とやっぱ残りのクリアランスは20ミリが妥当なラインw

















まーリップの先端が一番低いワケではないので無理は禁物ですw




















とりあえず市内の某ショップまで乗ってみたw




















この状態で(´゚ω゚):;*.':;ブッ




















超絶怪しいですが
そこは実験なんで仕方ありません(* ̄m ̄)プ



















するとたまたま元46M3乗りのヤマハルサク氏と遭遇
何気にリアルでお会いするのは久しぶりだったりするw
次回のツーリング今から楽しみにしております・・・


















なんか近所の三菱のディーラーで楽しそうなことをやってたので行ってみたw




















走破性をアピールする試乗会ですね分かりますw




















凄く乗ってみたかったけど残念ながら受付時間が終了していたので無理でした・・・
というワケでエボ10のカタログだけ貰って撤収ww
ってか今の三菱のラインナップって殆どOEM車ばっかりなんですねー
自社生産の車の少なさにビックリしたわw
そういえばエボ10もファイナルエディションだもんなぁ(540万って値段もビックリしたけどw)
これからどうなる三菱自動車w















とりあえず無事帰宅w




















こんな感じで車高短センサーも無傷でした
というワケで実験終了w
アンダーパネルを装着しても家の出入りや走行に支障がないと判明
これで心置きなく装着できそうですw
出幅はどうしようかな?
50ミリでも大丈夫そうだけどねー
あんまりやり過ぎるとオシャレじゃないしなww












オマケ



ホント今年度は雪が多いよなー
とりあえず今日は路面凍結が凄くて大変だったしw
朝6時15分に家を出て職場に着いたのが7時40分・・・
普段なら30分掛からないのに3倍も掛かったぞwwww

















ってか前も詰まってるのに煽ってくるなよー
そんなに急ぎたいなら早朝5時ぐらいに出社すればいいのにねぇww
スタッドレス履いてても凍結した路面は滑るぞーm9(^Д^)プギャーwwwwww



















ブログ一覧 | E46M3関係の日記 | 日記
Posted at 2015/02/09 18:02:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2015年2月9日 18:34
ディフューザー&ウイングが迫力ありますね。

どこ製でしょうか?
コメントへの返答
2015年2月9日 18:51
ディフューザーはVARIS製をメインにワンオフ状態
GTウイングはVARISの汎用品になります

詳細はパーツレビューに書いてあるので参考にしてみてください(・ω・)ノ
2015年2月9日 21:23
毎度です〜
割り箸インパクトありありでした(笑)
やっぱBMいいですねー

今年中には( ̄▽ ̄)
又、れんらくしますねー
コメントへの返答
2015年2月10日 6:50
まいどどうもです(・ω・)ノ

新商品のアンダー割り箸です(´゚ω゚):;*.':;ブッ

おお、乗り換えですかw
BMへのお早い復帰をお待ちしていますww

よろしくです~

プロフィール

見た目はツンデレ 中身はヤンデレ その正体はただのニート 基本的にボッチ 基本的にコミュ障 基本的に引きこもり気質 基本的にアニヲタ 二次...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ハチロク (トヨタ カローラレビン)
2代目1号機 街中に溶け込むドリ車を目指して作成・・・ したのが2005年w イメージ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
3代目2号機 平成20年9月にヤナセBMWのアプルーブドカーセンターで購入 Lexu ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目3号機 平成29年7月22日納車 俺の足車 嫁のメインカーw しばらくは自分の ...
レクサス IS レクサス IS
初代4号機 平成29年1月21日契約 平成29年3月18日納車 CPOにて購入 さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation