• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月27日

ナルディ派。。。

どうもボクです(・ω・)ノ















車好きな人間はこの2種類に分かれる・・・と思うw















ナルディ派かモモ派















さて、あなたはどっち派?










いや、他にもメーカーはあるんだけどね(´゚ω゚);.';ブッ
二元論的な考え方だとこの2種類でしょw










ちなみにワタクシは何を隠そうナルディ派です
隠してないけど・・・w















ワタクシのステアリング交換の歴史は以下のとおりです・・・





B12サニー
純正→ビンゴの景品で貰ったよく分からない36Φのステアリング



RX-7
純正(ナルディの36Φ)



ハチロク
純正(納車と同時に捨てた)→TOM’Sの36Φ→ナルディクラシックの36Φ→ナルディクラシックの33Φ→T&Eの33Φ



チェイサー
純正(納車と同時に取り外し)→ナルディクラシックの36Φ→ファブレスの33Φ



M3
純正→ナルディクラシックの33Φ→ナルディクラシック(N005)の33Φ



IS
純正のままw





基本的に細身な33Φでディープコーンが好みです
ハチロクは重ステなんで正直35Φぐらいの方が楽なんですが33Φは譲れませんw
ハンドルが大きく太くなるハンドルカバーなんて最悪です(´゚ω゚);.';ブッ
M3のデカくて太い純正ハンドルは好みとは真逆の存在ですねw

M3はパドルの関係でディープコーンが使えないのでフラットなN005を使ってます
ちなみにナルディのディープコーンといえばラリーですが
33Φはスポークが湾曲してて見た目が好みじゃない
かと言って35Φはデカいので使う気になれないんですよねえ



車に乗り始めて30年弱・・・
こうやってみるといっぱい変えたなあ・・・って思うw
そして今更ながら今まで一度もモモを使っていないことに気付くww

RX-7でモモのレースに交換しようと思っていたけど
交換前に車を交換してしまったので
ここまでモモ童貞で来ちゃいました(´゚ω゚);.';ブッ















・・・で、ついにモモ童貞を捨てる日がやってきました!!










alt

待ってたぜェ!!この瞬間をよぉ!!




















alt

モモステよぉぉぉ!!




















alt

ドリフティングの33Φキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




15年ぐらい前だったかな??
ドリフティングが発売された当時、見た目が凄く好みだったので気になっていたけど
モモ童貞のワタクシは敢えて見ないフリをしていました・・・
でもいい加減食わず嫌いはダメだろうってことで入手しました・・・




















alt

もちろんパチモンのオリフティングではありません(´゚ω゚);.';ブッ
正規品のドリフティングです(多分)




















alt

カラーはブラックです
ブラックだけどワンポイントはグレーなのでそこはかとなく目立つ??
なかなか渋くてかっこいいぞ!!

赤とか青とか白とかオレンジはよく見かけるけどブラックは珍しい??
まあ、ドリ天のピンクだったり
ファイナルコネクションの紫だったりレアカラーは存在してますが
ワタクシは派手なのは求めてないのでこれでいいんですw




















alt

ちなみにホーンボタンもグレーになりますw

ってか、ドリフティングってモモと㈱フォーチュンのコラボ商品だったんですねえ
全く知りませんでしたw




















alt

裏側・・・

ドリフトに最適化した・・・のかは知りませんが
ステアの裏側によくある凹凸がありません

握り心地は細からず太からず??
T&Eのステアより若干太いぐらいかな??
モモを使ったことが無いので
これが一般的なモモの握り心地なのかどうか分かりませんw

ちなみに35Φはワンポイントが上下に付いてて
33Φは上だけになるみたいです
これも買うまで知らなかったわw




















alt

結構なディープ構造
8センチぐらいあるのかな??
これにラフィックスを取り付けたらとんでもなく飛び出しそうww




















alt

ちなみに正規品の証明書は入っていませんでした
正規品かどうかの確認はNFCを使って出来るみたいです




















alt

チップは裏側の左側に埋め込まれてるらしいです
スマホにNFCリーダーのアプリをインストールして
チップを読み込むとシリアルナンバーが表示されます
ってか、説明書を見てずーっと表側の左側に埋まってると勘違いしてスマホ当ててたわww




















alt

NFCリーダーで読み取ったURLに飛ぶとこんな画面が出たw




















alt

漂うパチモン臭・・・
ってか、うさんくせえwww

ここから先に進むと証明書が発行されます・・・

うん、これは車に取り付けるが楽しみです!!
まあ、その車がいつ完成するのかは全然分からないんですけどね(´゚ω゚);.';ブッ




















オマケ





alt

アライのミラーシールド
色はブルー




















alt

サクっと交換してみましょうw




















alt

交換は簡単でネジを4か所外すだけw




















alt

500円玉が手元に無かったので適当な工具を使って外してみたw




















alt

取り外し完了w




















alt

ミラーシールドに交換して外した逆の手順でネジを止める・・・




















alt

開閉が固くないか確認して終了です
うん、かっこよくなった!!

今回ネジは純正品をそのまま再利用してみたんだけど
せっかくだから青とか黒のアルマイト加工したネジに交換してみようかしら??




















ブログ一覧 | 車ヲタな日記 | 日記
Posted at 2024/02/27 19:06:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

頼まれモノ
パカ助さん

ステアリング飾ってみた
太巻きさん

桃!
どさんこさん

染めQ
ひろたかR34さん

緩く
モスさん

モモちゃん
岡リさん

この記事へのコメント

2024年2月28日 1:43
自分はナルディ童貞っす(笑)
だって高級ソ○プ並に高いんだもんw

M3はMOMOのフルスピード33φの
オールブラックを愛用してます。

シンプルなルックスと走った時に
ステア操作しやすいディープコーン、
何より日本国旗の奢られた少しばかし
輩チックなホーンボタンがお気に入りですw
コメントへの返答
2024年3月1日 20:48
ナルディ童貞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自分も値段調べてメチャ高くなっててビビリましたww

フルスピードも㈱フォーチュンとのコラボ商品なんですねえ
ドリフティングよりシンプルな雰囲気で渋いっす♪

何故かホーンボタンの主張が凄い件www
2024年2月29日 22:47
ドリフティングのディープコーン具合はカッコいいですよね💡

自分ドリフティング+ラフィックスなんですが、とんでもなく飛び出てます🤣いちおうショートボスですが💦

見た目(だけ)は凄くいいんですが、ウインカー等は遥か彼方ですし、正直ラフィックス無しの方が実用性とのバランスもいいと思います😂爆w
コメントへの返答
2024年3月1日 20:56
ドリフティングのエグいぐらいの反り具合がたまらんですたいw

自分のハチロクもディープコーン+ラフィックス(無印)なんですが、普通のボスを使ってるのでウインカーレバーがとんでもなく遠い位置にあります(´゚ω゚);.';ブッ

まあ、ドリフト時のパニックウインカー防止と思い放置してますw
あと、自分のハチロクの場合は重ステなんで、多少バランスが悪くてもハンドルが身体に近い方が力を入れ易くて運転し易いんですよねえww

プロフィール

見た目はツンデレ 中身はヤンデレ その正体はただのニート 基本的にボッチ 基本的にコミュ障 基本的に引きこもり気質 基本的にアニヲタ 二次...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ハチロク (トヨタ カローラレビン)
2代目1号機 街中に溶け込むドリ車を目指して作成・・・ したのが2005年w イメージ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
3代目2号機 平成20年9月にヤナセBMWのアプルーブドカーセンターで購入 Lexu ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目3号機 平成29年7月22日納車 俺の足車 嫁のメインカーw しばらくは自分の ...
レクサス IS レクサス IS
初代4号機 平成29年1月21日契約 平成29年3月18日納車 CPOにて購入 さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation