• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマチャンのブログ一覧

2017年03月23日 イイね!

納車。。。

どうもボクです(・ω・)ノ















最近花粉症が酷くて
鼻がズヴィズダーです・・・
誰か助けてくださいw

















さて、3月末で車検が切れる我が家のファミリーカーのセクスードエスクードさん
もともとは嫁さんが独身時代から乗ってる車で
平成12年式なので今年でまるっと17年です

今まで大きなトラブルは一度もなかったけど
そろそろ故障も怖い時期なので今回IS350へ乗り換えることになりましたw






















で、IS350が3月18日に納車されるので
それに合わせてエスクードを引き取ってもらうことに・・・






















積んである荷物は全部撤去です・・・






















エスクード用のラジアルタイヤはもう使わないので一緒に引き取ってもらいます
処分するのもお金が掛かりますからねえ






















チャイルドシートも撤去です
長い間お疲れっすw






















あとは出発の時間を待つばかり・・・






















17年で155,000キロ・・・
1年1万キロ弱走行・・・
若かりし頃、嫁さん(当時はまだ彼女だけどw)と二人でスノボによく行ったもんだw






















長年の酷使が祟ってカギもこんなことになってます・・・w






















さて、これで新しい車(とはいっても中古だけどw)の受け入れ準備も万端ですw






















というワケでやってきました愛知県は岡崎のレクサスw






















子供たちは大変嬉しそうです・・・w






















これが噂の納車式w






















中古でもCPOだとちゃんと納車式をやってくれるみたいですw






















でも、さすがにシャンパンはありませんでした(´゚ω゚):;*.':;ブッ
まあ、タイヤを4本新品にしてもらったので文句は言えませんww






















エスクードさん長い間お疲れ様でした!!
今まで家族を乗せて元気に走ってくれてありがとう!!
海外に行っても元気でな~(`;ω;´)ゝ






















丁度この日はLC500の発売後初の休日ということで
試乗車を求めて賑わってました・・・






















近未来的なフォルム・・・






















顔はレクサスお約束のスピンドルグリルでRCっぽい雰囲気ですねw
残念ながら試乗は予約でいっぱいだったので出来ませんでした・・・






















帰りの途中で刈谷に寄ってみたw






















旧型の350やRC350は何度か試乗したことがあるけど
この型のISは一度も試乗したことがないので
今回、初めて乗ったワケですが
正直350と言っても感動するほど速くは無いですね・・・

カタログ的には318馬力だっけ??
M3とそんなに変わらないはずなんだけど
M3みたいなヤバイ加速は全然ありません
いたってマイルド
どこまでもジェントル・・・みたいなw
まあ、この車にそんな過激な性能は求めてませんけどね(ぷ






















今回、希望ナンバーは子供の名前で付けましたw
決して350や31みたいなベタなことはやってませんww






















ケツのデザインは結構好きですw






















というワケでIS様が我が家へ無事にやってきましたw






















うん、ノーマルでもなかなかかっこいいぞ!
今度こそ弄るのは頑張って我慢してみようと思うw






















ホントはサンルーフ付が欲しかったんだけど
諸事情でノーマルルーフですw
早くルーフをラッピングをしなくては(使命感)






















テールランプは中古品を使って後期仕様にしたいなー
なんて思っていたんだけど・・・
なんとこの車両、レアな冷寒地仕様なんですww
だからバックフォグ付きwww
後期の冷寒地仕様の中古テールなんてレア過ぎて出てこないぞww






















バックフォグ付きだから
バックに入れても照明が付くのは左側だけなんですw
ってか最初「いきなり玉切れかよ!?」って勘違いしたしwww






















オプションといえば冷寒地仕様ってのとプリクラが付いてるだけで
あとは特に何にも無しです(´゚ω゚):;*.':;ブッ

M3はフルオプション状態の車両だったので
本皮シートとサンルーフとLEDヘッドライトぐらい付けとけよ!
って突っ込みたいところですが
その辺の装備が付いていると
我が家の予算ではCPOでは購入できなくなるので
ある意味いたし方のないところですw

まあ、シートはもともとレカロに替えるつもりだし
サンルーフ以外の装備は後から何とでもなりますしね
ってかサンルーフを後付しようぜ!と嫁に提案したら
「要らない」と速攻で却下されました(´゚ω゚):;*.':;ブッ






















これからはここはISの定位置です・・・






















Fスポにのみ装着されるLFA譲りのメーター
これがメチャかっこいいんです・・・
ってかこのメーター欲しさにISを買った言っても過言でない(´゚ω゚):;*.':;ブッ






















ボロボロだったカギはゴージャスにアップグレードしましたw






















これがワタクシが頂いた記念品のキーケース
ワンポイントでFスポのエンブレム付きww






















嫁さんは花を貰ってました・・・






















そして翌日の日曜日・・・






















嫁さんが運転の練習ですw
長年エスクードに乗っていたので
車両感覚は正直微妙なところ・・・






















不安しかないぜww






















近所の役場まで行って車庫入れの練習ですw






















チェイサーと変わらないぐらいかな??
そんなに大きい車ではないのでなんとかなるでしょww






















でも、とりあえずぶつける前に
コーナーセンサーを取り付けることにしました(´゚ω゚):;*.':;ブッ






















月曜日はISを眺めながらアルトのタイヤ交換です・・・






















ISのアルミも早く買わなくては!(使命感)






















左隣にハチロク・・・






















右隣にM3・・・






















車庫がイイ感じに充実してきましたw






















あとは997のGT3を迎え入れたらフルコンプリートですね(´゚ω゚):;*.':;ブッ

ってか、子供が高校生になったらISをRCに買い換えてやるぜ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
だって、自分やっぱり一番好きなのはクーペですしw

今は子供が小さいからファミリーカーとして4ドアが必要だけど
子供が高校生になったら家族全員で出かけるなんてことも無くなるだろうから
その時は情け容赦なく2ドアに変更ですわww

そして、そんなワタクシの狂った提案に
「せやな!」と乗ってくれる嫁さんマジ最高です(´゚ω゚):;*.':;ブッ


















Posted at 2017/03/23 20:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS350関係の日記 | 日記

プロフィール

見た目はツンデレ 中身はヤンデレ その正体はただのニート 基本的にボッチ 基本的にコミュ障 基本的に引きこもり気質 基本的にアニヲタ 二次...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122 232425
26 2728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ハチロク (トヨタ カローラレビン)
2代目1号機 街中に溶け込むドリ車を目指して作成・・・ したのが2005年w イメージ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
3代目2号機 平成20年9月にヤナセBMWのアプルーブドカーセンターで購入 Lexu ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2代目3号機 平成29年7月22日納車 俺の足車 嫁のメインカーw しばらくは自分の ...
レクサス IS レクサス IS
初代4号機 平成29年1月21日契約 平成29年3月18日納車 CPOにて購入 さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation