• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼しび@ホンダとトヨタ車乗りの人のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

やっぱしでた・・・

3連荘の投稿なんてなかなかやらない蒼しびです。
こんにちは。www


さて、タイトルですが・・・

うちにやってきたオデッセイ。
多くの方で発生したトラブルがうちにもやってきました。。。

ちなみ多くの方に訪れる症状は・・・

1) ATの製造不良によりATFダダ漏れ、最悪車両停止。

2) リアウィンドウが落ちて上がらなくなる。(ぇぇぇぇ!?)

3) シートベルトバックルの製造不良により、ある日突然SRSランプがつきっぱに。
  (ついてる間は、事故ってしまってもSRSエアバックが開きません。汗)

どっちも地味にいやなトラブルですよねぇ。。。汗


うちのは、3)はこないだ発生して対応してもらいました。
(キャンペーン対象なので無償交換)

で、昨日ついに起きてしまいました。。。
地味に嫌なトラブル。。。2) が。。。


大阪市内をくっそ暑い中移動してたんで、窓全開で走ってました。

そしたら突然リア右側から「カタン」って音が・・・

「???」と思い停車して窓を上げると・・・

うぃぃぃぃ・・・・ぃぃ・・・ミシミシ・・

ちょっとまてぇぇぇぇい、ミシミシはアカンやろっ!!!汗

レギュレーターは動くものの、窓は動かず・・・

あれ、たしかレギュレーターのモーターが終了して落ちるって症状だったような・・・
うちのは動いてるなぁ・・・

と思いつつ、近くのDラーさんへ。

症状を伝えると。
「本日は整備が当番制で1人しかいないので、診るまでに非常に時間がかかります」

この時時間、13:30
岸和田市のお客さんに入るのが15時。。。

待ってたらアウトだと思ったんで、他店で見てもらうことに。

記憶にあったのは堺市のDラー
行ってみると、定休日!!!!(ですよね)

しゃーないので、お客さんとこ向かいながら見つけたら立ち寄ろうってことで
泉大津のDラーさんに。

ここはすぐに見てくれて助かりました。
そして、結果・・・

レギュレーターについてるワイヤーが切れてしまって落ちてました。。。
とりあえず全閉にして、ワイヤーを結びつけてもらい
ご動作させると困るので、該当ドアのパワーウィンドウのカプラーも抜いてもらいました。

そして部品の見積もり・・・
工賃込 30000円ちょい・・・

たけーよ。
おとーさんの毎月の小遣いよりたけーよ。。。w

ってことで、社外の新品を買って自分で交換することに決定。wwww
(社外なら10000円もあればおつりくるし)

さて、探さないと・・・
これからの時期、窓開けられないとか・・・ねぇ?汗

今回は画像なしのふつーのブログですみません。
(そろそろ仕事しないと・・・なので。。。)
Posted at 2014/05/29 09:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2014年05月29日 イイね!

ひさびさの夜作業・・

珍しくブログ連投の蒼しびです。
こんにちは。

先日、エーモンさんからメールが届きまして。。。
内容を簡単に書くとこんな感じ。

---

こないだデッドニングキット送ったんだけど、いまだに取り付けレビュー
あがってきてねーじゃねーか。
とっとと取付して整備手帳にアップして連絡せんか~い!

期限は 6/1までだかんな!


※ 実際にはもっと優しいおとなな文章です。

---

ってことで、うちのオデッセイウィンカーミラーを中途半端に取り付けているので
その作業をやってからデッドニングするぜ~って思ってたんだけど
悠長なことも言ってられなくなったので、昨日仕事から帰ってきて
ウィンカーミラーの配線工事をやってきました。

ちなみに、作業は暗かったんで近所のショッピングモール駐車場です。(ぉぃ)

てことで、配線をドアから車内に引き込むとこから・・・
(純正の配線と同じとこを通して配線を隠してます)

持っていた針金をさくさくさくさくごりごりごりごり・・・


・・・

格闘開始から15分。。。

なかなか針金が出てこない・・・


フガー!wwww

さらに15分・・・
なんとか針金救出成功。

※ まだ片側です。w

ドアと車内を結んでいるゴムチューブ(カバー?)を元に戻して。。。
ドア内装バラして、ドアミラーとの結線。
(ここでパワーウィンドウのカプラーの爪が折れてカチッと小手できないことに気付く・・・汗

配線を車内の見えないところを這わして運転席まで。。。

その後、ドアの内貼りをもとに・・・

の時に事件が・・・

ドアの内貼りを戻し、いったんドアを閉めると・・・
ドアとはさまれ無残な価値になったドアカーテシランプのバルブの姿が・・・

どうも内貼り外した時に外れてしまったっぽくてつけ忘れてやってしまったようです。。。汗
(LEDががっつり壊れました。。。汗)



かえがあるわけでもないので、ここはさくさくっと壊れたまま取付。www

その後内装を戻すと・・・パワーウィンドウのカプラーが外れ。。。

それ戻すとかーてしランプが取れ。。。

の繰り返し。。。


フガー!!!!!!(2日目)

で、どっちもちゃんとついてることを確認して内装をはめるときに事件が!!

内装はめてバーンとはめ込むときに自分の爪がひっかかってしまい・・・

先端部分がはがれました。。。滝汗
ものっそ内出血してます。。。汗
作業中ですがこんな感じになりそうなほど痛いんです。。。汗


あまりの痛さについ嫁に電話してしまったのはナイショです。wwww
そして電話したら冷たくあしらわれて心が折れたのもナイショです。www

※ こうはならんよ、さすがに。www

で、右手負傷のまま運転席までまわした配線を結線・・・

ってあれ・・・
取付準備に用意していた画像のカプラーがない・・・
似たのはあるけど、配線の色が違う・・・
EGの時みたいに個体(ロット)差で配線の色が違うのか??
(EGはなぜか時期によって一部配線の色が異なり、配線図集も2パターンだったりします。
 これのせいでEGは配線を何度かミスっています。wwwww)

そんなはずは~・・・
よく見ると・・・

あれ、カプラーの周辺運転席周りとちょっと違うくね?

・・・

もしかして・・・


えらく冷静なまさかだな・・・

助手席を確認・・・

あ、あのカプラーだ。。。汗汗汗

運転席まで頑張って回さなくてよかったんじゃん~~~~(;・∀・)


ってことで急いで助手席まで取り回しし直し(って線引っ張るだけやけどw)

で結線して、左側無事完了♪

この時、夜10:30・・・
駐車場閉門は 0:00
残り一時間半・・・
左の感じで行くと・・・ギリ
右手親指の負傷を考えると・・・きつい?

けど、配線さえ通しておけばあとは何とか・・・
ということで配線だけ通そうと決定。

したものの・・・

30分後・・・

フガー!!!!!!(3日目)

右手のダメージは予想より激しくて力が入らない・・・
ただでさえきっちきちのゴムチューブの中をがしがしゴリゴリして針金を通さないといけないのに・・・

ってことでいったん作業終了・・・

今現在・・・左側だけウィンカーミラーが動作しています。(爆)

かっこわるいから早く右もつけたい・・・
そして、デッドニングもやらないと・・・

やることがいっぱいじゃぁぁぁぁぁ~~~www

ってことで、またね~♪

※ こんな免許証やだなぁ~w
Posted at 2014/05/29 09:19:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2014年05月29日 イイね!

ついた!

最近ブログの更新頻度が珍しく高い蒼しびです。
こんにちは。

先日購入した無限のベンチレーテッドバイザーという代物を
取付しました。

ちなみにこんなやつです。


取付に当たって一番苦労すること。。。
バイザーがついて他者種の場合は、前の両面テープをきれいに剥がすこと!
これさえ終われば後はめっちゃ簡単です。w

うちの場合は、車両側はきれいに剥がしましたが。。。
無限のバイザー(中古)側は時間がいくらあっても足らないって理由で
前の両面の上から新しく両面貼ってやったぜ~!!
ワイルドだろぉ~~~(古)


なんてゲスな画像・・・w


けど、それでも1.5時間はかかりました・・・
(なんせ素人なので・・・)

バイザー交換、意外に疲れる作業だぜぇぇぇ~~~

※ こんなになってないでけど・・・w

交換後は・・・
窓を少し開けた時の風を切る音がかなりマシに!
雨の日も水滴入ってこないし!(ここ重要)
純正でも採用すればいいのに・・・(無限が売れなくなるか・・・w)

とそんなこんなで、無事バイザー交換することができました☆


それでまったねー♪

※ 今回は趣向をかえておとな画像で締めくくってみます。www
Posted at 2014/05/29 08:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2014年05月22日 イイね!

とれた。

今日も早めの帰宅であんな動画やそんな画像を
収集して・・・ないよ、蒼しびです、こんばんは。

ぽっくん、もういい年の大人だからそんな元気はございません。www


あ、こんなもの載せたら消されてしま・・・
おっと、誰か来たようだ。。。


ってそうじゃなくって!!

今日は仕事が早く終わったんで、地元でお世話になっているDラーさんに行ってきました。

何しに行ったのかと言いますとですね、オデッセイのドアバイザーの外し方を聞いてました。
外すのかって?

高速走行時に風切り音がうるさくて気になってたんで、とってしまおうかと。
そしてかわりのものを取り付けようかと思ってます。

かわりのものとは・・・

じゃーん!

って使い切らないタイプとか、邪魔になるんで。。。w

てそうではなくて・・・(;・∀・)

無限のベンチレーテッドバイザーとかいうものをつけてみようと企てています。
イメージはこんな感じ。(画像はFitです)


なんとなく効果のありそうな形なんでどうかなぁ~程度ですが。
気分的にはこんな感じ。


とはいえ、RA6以降ずっとオプションであるし、他者種にも展開してるし。。。
何かしら効果あるんでしょう。

ってことで、ドアバイザーの取付に超強力な両面テープがいるようで、
Dラーさんから買おうかと思ったら、どえらい量だったんで遠慮してきました。www
(3Mだし、純正部品(部番あり)だし絶対高額なはず・・・)

ってわけで、近くのホムセンへGO!
3Mの似たようなやつ買いました。wwww

で、ためしに運転席触ってみたんですが・・・

まだ、無限側の準備もできてないのに・・・
純正バイザー取れました。。。。(;・∀・)

そして両面テープは劣化しまくりだったんでとりました。
が、無限バイザーはテープ残りまくってます。。。

ってわけで・・・

両面テープなしで純正バイザーつけてもどしておきました。(爆)

取れないことを願う・・・(;・∀・)
Posted at 2014/05/22 21:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2014年05月22日 イイね!

直った。

トップ画像のないブログですみません。^^;
こんにちは、蒼しびです。

だって、修理してたら撮る余裕なかったよ!www


ってわけで、先週末土曜日、オデッセイの修理をしていました。
なんしか安かったんでこまか~いボロが。。。(;・∀・)

で、何を修理していたかといいますと・・・

ロック、案ロックに関わらず常に開きっぱなしor閉まりっぱなしになる
リアゲートの修理です。wwww


開きっぱなしはいいんだけど、閉まりっぱなしはトランクのものを
室内から取り出さないと応急処置すらできない神仕様なので
最初はどうしようか半泣きでした。www
(しかも仕事中にそんなことになったんで、余計焦った・・・)

で、以前より某氏からリアゲートのアクチュエータよく壊れるよと
言われてたんですが、とりあえずたたけばなんとかなっていたので
しばらく放置していました。wwww

が・・・


しかし・・・

先日、ついに開きっぱなしになってしまい・・・
これはトランクに積んでいる購入空きダンボールや
超高級 ダイ○ーの工具たちがいなくなってしまうと思い
おっも~い腰をやっとこあげました。wwwwwww


※ こちらのイケメンは僕ではありません。(ボクの方が。。。ねぇ?wwww)

とはいえ、動いたり動かなかったりのアクチュエータなので
ほんとに壊れているのか????という疑問が・・・
(シロートーなのでなにがなんやら・・・ですがねぇ・・・)




とりあえず、リアゲートの内貼りをバラして現物を確認することに。

内貼りばらすのは、2分もあれば・・・(外すだけだし)
で、肝心のアクチュエータ・・・

ふつー。(見た目だけ)

そして違和感がある部分を発見・・・

純正ではあまり使われないと思われる、ギボシ結線を発見。
平潟ならたま~にありますが、今回はふつーのタイプ。

おかしい。。。これは一度or複数回触っているのではなかろうか・・・

というわけで、ギボシを触りながら、ロック・アンロックを実行。
ある角度の時だけ反応しない・・・(;・∀・)

配線が圧迫されて導電率が極端に下がっていた模様。
ってことで、圧迫部分を改善させて、動作確認。


キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

ロックもアンロックもできちゃうよ!!
これで、夜も安心♪多い日も安心♪♪(多い日?w)

内装も戻して何回かゲートを開け閉めして衝撃を与えつつ動作確認。
ま~ったく問題なし。
陽性かくにん!よかった。



おっと・・・画像を差し替え間違えてしまったようだ。www


リアゲートのアクチュエータ買う前に確認・修理できてよかったよかった。
これで安心して夜も眠れそうです。wwww



ってことで、めでたしめでたし♪


ん?
デッドニングはどうなったのかって????


ということです。wwww

こちらはまだ進展していないのでできるだけ早い段階で。。。
(エーモンさんとのお約束もあるし。。。エーモンさんもうちょっとお待ちください。。。m(_ _)m)
Posted at 2014/05/22 01:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「特にないんですけど・・・ http://cvw.jp/b/15446/46117769/
何シテル?   05/19 20:42
愛車たちの雑記帳です。 とりあえず車関係などなどかいていこうかな~とか 主にパーツレビューメインになっちゃってます・・・^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

3色グリルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:34:45
降車オートロック機能の設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:32:57
取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:32:14

愛車一覧

ホンダ シビック シビック@超不便なましぃ~ん (ホンダ シビック)
街乗りメインのくせに、行けるところ限定だったりする愛車です。 オーディオ以外フルノーマ ...
トヨタ ハリアー G's おいちゃんのお仕事車両@3号機 (トヨタ ハリアー G's)
RA6オデッセイから乗り換えました。 初のSUV。。。 視界が違いすぎて運転になれてま ...
ホンダ シビッククーペ 冬眠中のシビッククーペ (ホンダ シビッククーペ)
2019年12月にうちにやってきたシビッククーペです。 某ゴミ捨て場(オークションとも ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ@おいちゃんの通勤快速 2号 (ホンダ オデッセイ)
通勤、買いもので使っていたステップワゴンが 車検切れで廃車になったためオデッセイに買い替 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation