• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月16日

私の愛する時計達・オメガスピードマスター編 後編

私の愛する時計達・オメガスピードマスター編 後編です。
前回は、主に心臓部中心のお話でしたので、今日は外観や使用感について書いて行きます。
注意:今回は長いです(笑)




外観について

文字盤

黒文字盤に白い夜光針の典型的なパイロットクロノグラフです。
男らしく、機能美溢れるデザインだと思います。
時計は黒文字盤に白針が最も視認性に優れているのだと言われています。
飛行機やクルマのメーターもこの色の組み合わせが多いですね。

月日曜日表示のトリプルカレンダーに24時間計まで付いて、針8本、表示窓2個と超複雑なのにセンス良くまとめていると思います。
しかしこいつは、お世辞にも視認性が良いと言えません。
理由は、ポインターデイト表示で、ロケット形の針は、いかにもムーンウォッチのイメージで洒落ているとは思うのですが、1~31日の数字が文字盤最外周にあるとその針や数字を見てしまい、日付の情報が先に入り、瞬時に何時何分と読むときの妨げになっているのです。
だから、この時計だけが悪いのでは無く、ポインターデイト式表示が私には合わないのでしょう。

この後、シンプルで視認性の高い時計を意識するようになったのは、スピードマスターのせいです。
でもイイなと思う時計は、ついつい余計な機能のついた時計を選びがちで、学習出来ていません。
時間の確認なんて、携帯電話を見れば良いんですよ。
時計はアクセサリーなので、針を眺めていても、時間を見ていません(^^;)

針と文字盤は夜光塗料(トリチウム)で暗闇でも時間が分かるのですが、16年も経つとトリチウムが焼けて、色がオレンジに変色してアンティーク時計のような表情を醸し出して来ましたし、少し夜光の持続時間が短くなってきました。



風防

両面無反射コーティングされたサファイヤガラスが採用されていますが、表面のコーティングは直ぐに剥がれてきて、乱反射して、返って見づらくなりました。
聞いた話では、後期モデルは内面のみ無反射コーティングに仕様変更したとか。
ガラス交換は非常に高価なので、私はガラス研磨材を使って、自分でコーティングを剥いでしまいました。
新品の頃の反射具合は忘れましたが、剥いでもそんなに変わっていない気がします。
新品同様の見栄えに戻り、一層愛着が増しました。





ブレスレット

自分の所有する時計の中では、パーツの一コマ、一コマが、しっかりしていて高級感があります。
今回のOHでは、コマを繋いでいるピンにガタが出ているとの判定で、ピン交換がされていました。
でもピンの部品だけで約5000円近くもしていてビックリでした。
購入間もない頃、三つ折りバックルのスライド部の小さなネジが緩んで外れ、腕から地面に時計が落ちたことが有ります。
その時ネジを紛失してしまったのですが、ネジだけで部品が買えず、バックルアッセンブリ交換になり、かなり高額修理になった記憶です。
部品交換後は、一度も緩まないので初期不良だったのか、対策部品に変わったのかな?と思っています。




使用感について

機能性

クロノグラフ、トリプルカレンダー、24時間計と表示機能満載。
防水が日常生活防水しか無いことと、しばらく動いていないと月日曜日合わせが面倒な事がややマイナス評価。

操作性

リューズもクロノグラフのボタンもネジ込み式では無いので、使いたいときすぐに操作が可能です。
いちいちネジ込みボタンを緩める必要も無く、短気な自分には合っていると思います。
その代わり、防水機能は日常生活防水しか有りません。

日付合わせは、何ヶ月も止めていると、月を合わせるために、ポインター針を何周も回す必要有り。
曜日は10時の位置に有る小さなボタンを針のように細い棒で突いて動かさなければなりません。
はっきり言って面倒です。だからあまり放置して止めたくないですね。
放置した後は、いつも一生懸命日付合わせするのですが、この時計で日付を確認した試しは、ほとんど有りませんw




サイズ

デカ厚時計が流行っている昨今、横39mmのケースサイズは迫力に欠けるのかもしれません。
しかし、ワイシャツの袖口にもギリギリ邪魔にならず、しかし存在感は有ると言った絶妙なサイズで、オン、オフどちらでも使いやすい時計です。
貧弱な私の腕廻りにはデカ厚は似合いませんw




最後に

スピードマスターは、当時の私にとっては精一杯背伸びして買った時計でした。(今の方が家計が苦しくて、もう買うのは無理?)
そして今でも、とっても大切にしているのは、ブランドの持つ伝説?も有りますが、最初に手に入れた1本だからだと思っています。

舶来品という理由に加え、構造が複雑な分、1回のOH料金で別の時計が1個買えてしまう位なのが、悩みの種です。
しかし、こらからも大切にメンテしながら使い続け、もし貰ってくれるなら、将来息子に譲ろうかと思っています。

でもまだ今は、スピードマスターには、これを買う切っ掛けとなった小説の主人公さながら、長距離ドライブの時は、常にお供をして貰っています。


深夜、レグナムは駆けるw
ブログ一覧 | 時計 | 趣味
Posted at 2014/02/16 20:49:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

2025 ハチマルトヨタ北海道 春 ...
どさんこさん

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

海パン
ふじっこパパさん

ちょっとためになる話 ペットと神域 ...
伯父貴さん

どうして⁉️
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルト ラリーアートマフラーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1545687/car/2045608/8215284/note.aspx
何シテル?   05/03 17:12
ST45kaiです。 国家一級自動車整備士資格持ってます。 97年式のレグナム25ST-Rに新車の時より23年乗っていましたが このたびekクロススペースに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スロコン/クルコン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:44:46
コルトのラストボンド補強、ブルーミラーその他。Zのウォッシャータンク交換、配線整理、こちらもボンド補強。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 21:33:31
純正ウィング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:39:06

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
ekクロススペースに乗り換えました 安全装備満載なので今は奥様がメインで乗っています ...
三菱 コルト コルト(パイソン)SL (三菱 コルト)
マーチ以来、約10年振りの奥様専用車でしたが、スライドドアが孫のお迎えに便利なのと安全装 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
息子の愛車です。 我が家では初めてのトヨタ車です。 まさかのM/T車を選択してうれしい誤 ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
初めて新車で買った愛車です。 就職してすぐにローンを組みました(笑) 通勤に、デートに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation