• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAYの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

Control arms wishbone front top replacement

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
残っていたフロントアッパーアームを交換しました。
参照: タイヤ交換 120N•m

http://minkara.carview.co.jp/userid/1546859/car/1898686/12180860/parts.aspx
2
作業の様子
3
ダンパーに固定されているブレーキホースと配線
4
前回は気になりませんでしたが、左前の1箇所が0g締めされていませんでした。
ショックアブソーバーはオイル漏れなく、押し込んだ際は元に戻るので抜けもなさそうです。
ショックアブソーバーとサスペンションタレットは30Nm
ショックアブソーバーとロアアームは90Nm+90°

フロントスプリング交換1
https://minkara.carview.co.jp/userid/1546859/car/1898686/5299612/note.aspx

フロントスプリング交換2(完了)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1546859/car/1898686/5301091/note.aspx
5
スタビライザーリンク
左前のブシュが切れていました。
6
左前のアッパーアーム
ブシュはヒビ割れがありそろそろ寿命
ボルトの長さが新旧で異なります。
7
右前のアッパーアーム
まだ大丈夫そう
8
0g締め
アッパーアーム前後奥は50Nm+90°
手前のホイールベアリングハウジングは40Nm
9
角材で押し込みました。
10
スタビリンクは左右を持ち上げて、0g締め
カップリングロッド上下は40Nm+90°
11
右前は正しく0g締めされていました。
12
時短のため右前はこの状態ででアッパーアームを取り付けました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

インチアップからの車高調調整

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

サイドステップ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録を備忘録として残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インチキmm(インチ)換算表どぇーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 23:28:27
pcvバルブ交換 インマニ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 11:50:16
2023年7月19日 オンボロベンツ号は無事入院しました 天井内張りの生地を決定 169,798km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 05:25:40
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation