• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASA//のブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

今日はお休み・・・

今日はお休み・・・

少しディストロニックプラスを使う機会があったので、試してみました。



ベンツのレーダーオートクルーズですね。

下のレバーを手前に引くとレーダークルーズ&レーンキープが作動します。
このオートクルーズもLSと同じ全車速対応型で、完全停止してくれます。
アコードはアドバンスパッケージで付くレーダークルーズに関しては40キロ以下では切れて、完全停止もしなかったので、アドバンスドパッケージにしても、オートクルーズはほぼ使わなったです。(;´・ω・)
どうせなら完全停止までしてほしかったですね…

レバーを上で車速+1キロ長押しで+10キロ
同じく下に下げると反対です。これもLSちゃんと同じですね。
レバーを後ろに押すと解除になっておりました。

ちなみに先端のボタンはスイッチではなく、車速リミッターです。
先端を押すとレバーにランプが付き、設定車速までしか、どんなにアクセルを踏んでも出ないと言うふうになっております。
担当さん曰く、時々踏んでも速度が出ないとクレームが来るとか…そこで「スイッチがオンになってませんか」と聞くとなっていることが多いとか…

ですから、そこは触らないでくださいとの事でした。(笑)もしランプがついてたら解除してくださいと。(笑)
後は先端の部分を回すと車間距離です。

丁度渋滞で、トロトロ運転でしたので、使ってみましたが、初期設定が一番狭くなってたので、前の車の距離もわりと近く、停止した時には、『うわ、こんなに近づいて止まるんだ』と思いました。
そこで2段階ほど回して使ってみましたが、停止もそれなりに距離を開けるし、まあ、2段階目が一番いいかなって感じです。(笑)
レーンキープはアシストしてくれてる感はありますね。ステアリングが修正蛇を当てます。
ちなみに担当さんから、ディストロニックを使ってる時に、ステアリングから一定秒手をはなしてると車に怒られるらしいですが、まだ試せてません。(笑)

気持ちLSの方が減速・加速のタイミング等、若干丁寧かなと思います。
まあ、慣れの問題かもしれません。
メーカーによって加減速のタイミングの制御も違うのが当たり前ですし、後はこのシステムを信用するだけですね。それは回数を使わないとなれませんしね。(笑)

LSも初めは止まるのか心配でしたが、今ではよく使ってますし。

パークアシストに関しては、条件がなかなかそろわず使えない状態です。
やはり自分で駐車した方が早いという感じ…
LSにもついてましたが、ビッグマイナーで無くなった機能です、有ればいつか役に立つかもって感じですので、使えるタイミングが有ればやってみたいと思います。(;´∀`)



そして出張に使うので、初洗車をしました。(^ω^)
流石にホイールは5日目でかなり汚れてましたね。

LSも汚れは早いですけどね…
LSちゃんも洗わないと黄砂の水玉模様が入ってます。(^_^;)
Posted at 2016/03/29 22:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝の手伝いも終わり、お仕事頑張ろう。
今日の朝はスタバのコーヒーを」
何シテル?   05/30 10:13
MASAと申します。みんカラを始めていつの間にか10年超え、更新速度は昔に比べ落ちましたが、よろしくお願いします。 三菱 GTO→Lexus IS→Lexus...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
67 891011 12
13 14 1516 171819
2021 22 23 242526
2728 293031  

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
メルセデスベンツS300hから乗り換えました。 初SUVです。 大排気量ハイブリッドから ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
NBOXから乗り換え アクティー→NBOX→フリードハイブリッド
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
出勤用+ダイエット用で購入。 ママチャリ以上ロード未満で探しておりました。 結婚後なかな ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
LSより乗り替えしました。 ディーゼルターボはトルクフルなエンジンで、街中ではパワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation