• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月07日

けっこうスタミナあるもんだと思った

昨日舞鶴から帰ってきたんですが、ほとんど止まらずに帰ってきてたことにビックリしております。

休憩というか止まったのは都合4回ですね。
実家を出て近所のスーパーで飲み物と走りながらつまめるお菓子、スーパー内に併設されているマクドでメガマックのセットを買ったのが1回目。

地区最安値を謳っているガソリンスタンドで給油して2回目。

その後、一気にワープして牧の原SAで飯休憩&給油して3回目(実は300キロノンストップだったりして)。

首都高に行くか環八~外環に行くかを決めるために海老名SAで道路情報の確認のため4回目。それにしても渋谷の工事渋滞なんとかせ~よ(怒)。

環八~和光IC~川口JCT~久喜IC~下道で自宅までノンストップで帰ってきました。

やはり東名ルートは中央ルートよりも距離が4~50キロほど短いんですが長距離トラックの2枚ブロックの波状攻撃と自己中野郎のハイビーム攻撃でペースとコンセントレーションを乱されるのでいけませんね。多少距離が長くて勾配がきつくてもペースの上げられる中央ルートの方が早いのかもしれませんね。中央なら圏央道~関越で帰ってこれるし、首都高に入ったとしてもC2~外環に簡単につながってるしね。

もう2度と走ることは無いと思うけど、関西から東京に夜通し走る場合車のパワーとドライバーのスタミナに自信がある人は中央道カットビルートがいいかもですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/07 01:36:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

【金沢クラミーアフターツアー①】 ...
LEN吉さん

【開催まで1ヶ月!出展メーカー様決 ...
VALENTIさん

信州良いとこ
blues juniorsさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年1月7日 8:37
おっはよ~(●^o^●)
そしてお疲れ様でした。
自己中野郎のハイビームは私もウンザリしております(;一_一)
最近、やたらと多い気が・・・

コメントへの返答
2009年1月7日 10:21
バイクの頃から爆走300キロノンストップ野郎だったので、高速道路での連続走行は体が普通に対応できるようになってしまってます。
昔は前の視界が悪いときだけハイビームにするように教えられたものですが、最近はハイビーム走行を推奨しているようですね。
免許更新のときの講習でもそうでしたし、高速道路の便所のポスター(?)にもハイビーム走行を推奨する文言が入ってました。

一番酷いのはハイビーム+若干上向きフォグの6灯全部白色HIDの閃光煽りをしてくる自己中野郎ですね。
2009年1月7日 11:38
タフですなー!腰をいためないように!
コメントへの返答
2009年1月7日 14:41
年間通して何度も通い慣れた道(オイッ)なので以外と疲労感がないですね。
腰はですね、さすがレカロといったところですね。全然平気でした。
2009年1月7日 20:34
お疲れっす(^^)
あまり無理すると、正月早々から上から下から大変なことになりますよぉ~(爆)

私もパーキングのポスター見てそうなんだ・・・って最近になって知りました(^^ゞ
普段からあまりハイビームにはしないので、よほど見通しが悪い場合以外は高速でもローのままです。

では11日にお会いしましょう~(核爆)
コメントへの返答
2009年1月7日 20:58
はははは、無理って今までのファクトリー往復ミッションの方が無茶無理全開ですよ。日勤と夜勤のシフトチェンジの合間のファクトリー通いを思えばチョロイですよ。

あのポスターを何気に見たときよりも免許更新講習でハイビーム走行推奨されたときは軽くカルチャーショックでした。

あれっ?来月の舞洲の間違いじゃないんですか?
2009年1月8日 17:32
集中力が持続していると、思った以上に距離が短く感じますが
「乗れてない時」は、延々と続くアスファルトが恨めしく思う時も(笑)
自分もよく長距離ドライブしますけど、MARSさんもお気をつけて。
自分が悪くなくても巻き込まれることだってあります。
常に危険が周囲にあるわけですから。
…ロービーム/ハイビームに関してもそうですが
むやみやたらの「リアフォグ」「やたら眩しいHIDフォグ」等にはいつもうんざりさせられます。
コメントへの返答
2009年1月8日 18:11
いつも京都まで往復していたときと比べると体力が有り余っている状態なので本当に短く感じられました。

駄目駄目なときは行程の半分も行かないうちにPA・SAが恋しくなりますね。

逃げ場のないところでHIDフォグで追い上げることが事故を誘発する原因を作っていることに気づかないんでしょうかね?本当に困ったもんです。

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation