• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月14日

手の届くカッコイイ車を作ってほしいですね。

カッコイイ車ってなんなんだろ?

昭和40年代中頃生まれのMARS世代としては・・・・

大前提としてスーパーカーですね。
フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、ロータス・・・などなどBMW(幼少の頃はベンベーと発音してたかな?)でカルチャーショックを覚え

童夢ゼロで「おぉっ、国産スーパーカー!」と叫び、サバンナRX-7(SA)のリトラのライトに感動し

国産車はフェアレディZ、スカイライン、とナンチャラ軍団の出演していたナンチャラ警察に激しく食いつきつつ

街中をMR2が走りまわっていた小学校高学年から中学時代。
テレビアニメで「よろしくメカドック」が放送されてチューンナップという言葉を覚えました。

高校時代に入るとシビック、バラードCR-X、シャレードデトマソターボ、カルタス、スターレット、ハチロク、シティターボ(Ⅱ)、ファミリアターボと小さくて元気がよくてなおかつ手ごろな価格の車がゴロゴロしてましたね。もちろん、ミラターボTR-XXとかアルトワークスのような反則軽自動車が熟成してきたのもこの頃。

大学に入ると↑の車が中古市場にもたくさん出回っていました。ハチロクだって今みたいにアホみたいなプレミアが付く前だったのでお安く買えてましたね。

バブル時代に入ったころから自動車業界がおかしくなりましたね。
今までお手ごろ車だったシリーズまでどんどんワイドボディと大排気量化を受けていきましたからね。ちなみに変態軽3兄弟(ビート、カプチーノ、AZ-1)が出たのもバブル期でしたね。

GT-Rの復活、第2次スーパーカーブーム、自動車税制の変更、車検制度の規制緩和による改造の合法範囲の拡大も後押しして、スポーツグレードの車は軒並み2000ccになり車格も大きくなり高性能化にも一気に拍車がかかり、当然スポーツグレード車は高嶺の花になり始めました。

そしてバブル崩壊によって、若者が安月給で慎ましやかな生活を余儀なくされなくなってもクルマの値段は案外据え置かれたまんまだったのが若者の車離れを起こした現況かな?と今にしてみれば思えてきますね。

このときにクルマメーカーが手ごろなサイズと価格のクルマをミニバンという形に求めなければ、今の若年層の自動車離れという悲しい事態は起こらなかったのかもしれないですね。

コンパクトサイズで走る車もあるにはありますが、もともと快適さを重視した車をベースにしているので性能はいいのに外観面で損してる感が強いですよね。

本当にメーカーさん、庶民ががんばれば買うことのできるカッコイイ車を作ってくれませんか?

D1車両もベースが一世代前の車ばっかりですよ~~!何とかしないとベース車両が底付いて開催できなくなっちゃいますよ~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/14 19:21:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年1月14日 19:59
お世話になりますっ!!!!

全く同感でございますっ!!
新型スポーツカーがアホみたいな価格帯に跳ね上がり、若者が手軽なミニバンやコンパクトカーしか買えない…世情がエコしか取り挙げない…世界的な不況も背景にある…

ストレスが溜まった昨今の若者が異常犯罪に走る要因の一つではないかと、勝手ながら考えてしまします。


しかしコンパクトカーを走りにチューニングしたり、古い中古のスポーツカーを修理しながら頑張って乗っている若者がいることも事実と存じます。
メーカーや世情が若者とスポーツカーを見捨てるのであれば、私目は高齢ながらメーカーも世情も敵に回してでもスポーツカー(タイプ含む)を応援したいと思っております。


快適さ?居住性?高級車?


FU●K!!!!(笑)

コメントへの返答
2009年1月14日 20:21
昭和40年代前半から中期に生まれた男子はスポーツカーに対する思い入れは他の世代よりも平均的に強い傾向にあると思います。思い返せば非常に恵まれていた世代だと思えてきます。

モータースポーツと自動車産業はお互いに助け合う立場にあることを忘れ、メーカーは利益中心に動きモータースポーツへの門戸を閉ざしたことが若年層のクルマ離れを助長したとおもいます。これは2輪にも同じことが言えると思えます。

今は中古市場でエントリーモデルが購入できますが、近い将来それさえもかなわなくなる日が確実に来ます。

そうなる前にメーカーがモータースポーツへの門戸を開くようなモデルの販売を再開しなければ自動車産業を中心とした不況は止まらないのではないかと思います。
2009年1月14日 20:40
最近出たGTRもそうですが、あのマツダロードスターさえも乗り出し300万を超える時代ですからね・・・。

ターゲットは主にメタボのオッサン世代。
僕らの世代の趣向が軽自動車の類に行ってしまうのも当然ですよね。

先日もコメしましたが、せめてブーンのX4のようなホットハッチがもっとお手頃価格になれば・・・。(ベースグレードより40~50万高いです)


※それよりも、オッサンをターゲットにしてる為かGTRを始め、2ペダルMTモデルの台頭が一番嫌です。
コメントへの返答
2009年1月14日 20:51
ワタクシ、そんなメタボなオッサン世代予備軍ですが、新車で300万もする車なんぞ手出しできませんです。

だからこそ、テンロクで背が低くて手ごろな価格のライトウエイトスポーツが出てくれるとうれしいですね。

確かにブーンX4やコルトver.Rはちょっと高いですね。マツダスピードもデミオにターボかスーチャー載せて出せば食いつく人いると思うんですけどね。現行のデミオのスタイルは個人的に好きなんですけどね。
2009年1月14日 23:03
最近のスポーツ風と言ったらFF車…。
FFが悪いとは言いませんが、もう少し遊びの入ったものを作って欲しいですな。
まぁ、若い子達が車に興味がないから売れないのも分かるけど…。
それ以前に魅力ある車がないから興味が無いのでは?とも思えますね。
コメントへの返答
2009年1月14日 23:28
結局はパワートレインを実用車と共通もしくはそれをベースとした強化品でコスト削減を狙っているでしょうからFFになるのは仕方ないですね。
それと性能よりフィーリングのいい車が売れる車だと思うんです。スポーツカーに性能至上主義を植えつけてしまった国内メーカーは乗り手の感性に語りかけてくるような車は作れないのかもしれないですね。
2009年1月14日 23:34
自分も、色々思うところがありますが…
やはり、手頃な価格の新車で買いたいスポーツカーが皆無なのは絶望的ですよね。
…自らメーカーは首を絞めた、この見解には全面同意です。
国内最大手がT●Y●T▲ですからね。
先のブログでも仰ってましたが、自ら潰しておいてF1に居座る神経が理解出来ない。
コメントへの返答
2009年1月14日 23:47
やはり、新車乗り出し200万円台前半までのスポーツカーが必要だと思うんです。
アキュラやレクサスの看板背負ったスポーツカーは国民は必要としていないことに偉い人はどうして気づかないんでしょう?
アルテッツァ後継機の謳い文句でレクサスブランドで発表・・・・あの時は正直言葉を失いました。
ハチロクの再来を謳い文句にしたアルテッツァ、その後継がレクサスってありえない。そう感じた人間は少なくないと今でも確信しています。

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation