• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月16日

筋金君つけてみた

オクで激安に入手した筋金君をつけました。

取り付けに当たって注意ありdeth!

エボ用の筋金君はフェンダーそのままで作業可能とありますが、あれはCPに限っての話ですね。フロントフェンダーの狭いCNではドアヒンジのボルトが外せてもはめることができません。

結局フェンダーを完全に外さないまでもフェンダーの固定ボルトを全部外してちょいとずらした状態での作業する羽目になりました。
思い切ってフェンダーをずらして作業したことで作業時間も大幅に短縮することができるようになって結果オーライだったわけですが、これからエボⅣに筋金君導入を検討されている方には2千円くらいしか変わらないのでスーパーの方をお勧めしたいところです。

インナーフェンダーの処理もそこそこに早速試走してきました。

試走コースは道路工事中のガッチガチに固められたダート、軽いS字のある道路、深く回り込むコーナーです。

まずはダートを走ってみるとサスのストロークする感じが増えたような感じです。今までなら路面の凹凸の上を飛んでいく感じでしたが、凹凸に対して追従していこうとしているのが分かります。しなやかな足とはちょっと違いますが、動く足になった感じですね。

S字では今までと同じ進入速度でも軽く曲がっていく感じになりました。つまりアンダーが解消されたとか、回頭性が上がったと表現されるフィーリングですね。

深く回り込んだコーナーではS字と同じ感じなんですが、今までよりも少しオーバースピード気味でコーナーに侵入してもしっかり頭が出口に向いてくれるので安心していけます。当然、コーナリングフォースも今までより大きくなるのでフロントのロールが大きくなりました。

剛性感については今までに十分上げてきたので違いはあまり分かりませんでしたが、ハンドリングや応答性、旋回性が改善されたことは体感できました。

最後に、メンバー筋金君やロワアームバーはロール方向に対して踏ん張る足回りになる補強で、筋金君はピッチング方向というか上下方向に対してストロークする足回りになる補強なようですね。
タワーバーも基本的にはロール方向への補強になるのかもしれませんが、エボなどで採用されている3点式はピッチング方向にも補強されるし、ブラケットの剛性の分だけストラット周りの補強もされて足が動きやすくなるので、多くのメーカーからタワーバーとロワアームバーが販売されているのも納得ですね。

でも、向こうに帰ったらサーキットまで片道200キロほどあるので山中心になりますね。って普通に山ばっかりのところなんですけどね、みたいなっ!(キングオブコメディか!)


追記

マルシェのHPでスーパー筋金君の製品紹介のところには

※取付の際、Evo.4・CM5A・CJ4Aは、フェンダー下側のボルトを外し、スペースを確保する必要があります。

と注釈がありました。

製品の形状的に見て、それってノーマルの筋金君にも当てはまるんじゃない?
でも通常品の方には何も注釈なしなんですよね。やっぱり、フェンダーの下側に干渉するんじゃんよ。
ブログ一覧 | エボ | 日記
Posted at 2009/01/16 19:29:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

最高に暑い日
chishiruさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年1月16日 19:41
ちょうど筋金くんの導入を考えてました。
インプレ参考にさせていただきます!!

フェンダー外さないで・・・なんて書いてありましたが、やっぱりそーいう事でしたか・・・。


しかし・・・120キロでハンドル(というよりクルマ全体?)がブレまくってエライ事になってるので、アライメント調整してからになりそうです。
コメントへの返答
2009年1月16日 19:59
共感してもらいやすいように表現すると、タワーバーをつけて『曲がる!』
ロワアームバーをつけて『さらに曲がる!』
筋金君をつけて『ノーマルボディってどんだけ曲がらない設計!?』て叫びたくなる感じですね。

フェンダーを外さないとドアヒンジのボルトが締められませんでした。

筋金君の効果は日常生活のスピードレンジで体感できるのでアライメント調整前でもお山の誘惑に負けさえしなければ大丈夫ですよ。
2009年1月16日 19:47
装着しましたか!

CEの場合フェンダー外さないで取り付けできました。


たしか指が吊りそうになりながら、取り付けしましたね~(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月16日 20:03
今日は少し暖かかったので風除けのない駐車場で作業する気になれました。

CEとは作りが違うんですかね?それともオクで落としたのがCP用だったからフェンダー取り外さないといけなかったんでしょうか?とりあえず僕のグローブのような手では話にもならないくらいでした。筋金アンカーを締め付けるにもソケット+スピナーハンドルが入らないし、普通のスパナではトルクかけるのがつらいしでブチギレて『事故車上等!』の脳内号令の元フェンダー外してしまいました。
ある意味もう怖いもの無しです。
2009年1月16日 21:53
こんばんは。

フェンダー外さないで装着しましたよーーー!!

でも車高短にするとタイヤにぶつかりひどかったのではずしてエボ7用のを溶接加工してもらい装着してまーす。

フェンダー外してやった方が絶対早いですよね。
コメントへの返答
2009年1月16日 22:56
拝見したところ、CP用のフェンダーに交換されているようですね。
CP用のワイドフェンダーならフェンダーそのままで作業できると思います。実際CPのユーザーはフェンダーそのままで装着しているようです。
2009年1月16日 23:09
 交換前に装着してましたよーーー(^^)

 フェンダー交換してから7用の筋金君に変更しました。
コメントへの返答
2009年1月16日 23:14
そうですか、それでは作業者の手の大きさが問題なのかもしれないですね。

あとは、CP用とCN用とでは少し形状が違うとかあるのですかね?ちなみにⅤ用を落札したのが原因なのかも?
2009年1月16日 23:56
CP用と、CN用は、同じだと思います。オーバーフェンダーなので、フェンダーを外さず作業できるようです。来週あたり、パーツレビューに、アップ予定です。ご期待くださいませ。
コメントへの返答
2009年1月17日 0:01
先日のブログを拝見して『もしかして同じブツ?』と思っておりました。やはりフェンダーの形状がネックなんですね。
つまりはスーパー筋金くんの注釈がすべてを物語っているわけですね。
2009年1月17日 0:32
筋金君楽しいですよね~

ちなみにCP9Aでも手がでかいのか外さないと無理でした・・・


それとスーパー筋金君は途中で地味に形が変わってますね。
コメントへの返答
2009年1月17日 1:49
今日のところは生活速度域でちょこっと走っただけなので本領発揮には程遠いですが、効果は体感できました。

CPでも下のドアヒンジは体系によりけりで・・・といったところなんですね。

スーパーは途中で上のドアヒンジ固定が2本止めから1本止めに変更されているらしいですね。
2009年1月17日 17:50
自分はHKS北海道のスタッフにお願いして取り付けして貰いました。
車高調を新調するのと同時だったので一緒にお願い。
で、フェンダーを外さずに取り付けして貰いましたが
4でも「一応出来る」みたいです。
ただ、かなり大変だったとメカの方が仰ってましたね。
コメントへの返答
2009年1月17日 18:12
HKSのスタッフの方も「アレでフェンダー脱着不要ってかなり無茶ブリしてくるなぁ」と裏では非難轟々だったんではないでしょうか。

CT系のボディには最初からサイドストラット部分に補強プレーtが入っているんですよね。これがセディアの衝突安全ボディで下がった剛性の補正のためなのか、CN,CP系で強度不足の改善策なのかは今もって謎です。
2009年1月18日 20:02
本日、装着しました。「筋金くんは、エボ4は、フェンダーを、外して装着するけど、スーパー筋金くんは、フェンダー下のボルトを外して、ずれるようにしておけば、装着できるよ。スーパーになって、取り付けが簡単に、なった」と、言ってました。
コメントへの返答
2009年1月18日 20:08
プロの方がフェンダー要脱着とコメントされるということは、今回フェンダーを外して装着したのは正解だったんですね。
と、いうか形状に対する非難が酷くてスーパー筋金くんの設計段階で姑息に形状変更してきたんですね。

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation