• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月02日

サイド調整

今日はサイドブレーキの調整を試みてみました。

整備手帳にアップされている手順を参考に作業しましたがシュー交換ではないので大した作業ではありませんでした。

調整に使った工具もマイナスドライバー一本でした。
ジムカでサイド多様しなければ冬タイヤから夏タイヤに交換する際に調整すればいいのかなと思いました。
ブログ一覧 | エボ | モブログ
Posted at 2009/04/02 21:15:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2009年4月2日 21:23
あそこの穴に例の棒を突っ込んでホジホジ…
なんか誤解を招きそうな表現ですね(爆)
マイナス一本で良かったんですね!
土曜に夏タイヤへ交換予定なので自分もやってみます!
コメントへの返答
2009年4月2日 21:32
調整カムの位置を探るのに手探りで作業しましたが、ペンライトがあったらもう少し楽に作業できたかなと思いました。

サイドシューの戻しは2~3ノッチくらいがよさそうです。
2009年4月2日 22:50
お世話になりますっ!!

効きの弱い我がエボⅣサイドブレーキ…
そしてシューを買う金がない極貧な私目…

ぜひチャレンジしてみたいと思いますっ♪♪
コメントへの返答
2009年4月3日 7:50
おはようございますっ!

純正サイドシューは調整しても引きしろが少なくなるだけで、効くようになるものではなさそうです。
2009年4月3日 4:53
自分も、サイド調整しようと思ったら、室内のワイヤーの遊び調整で復活しました。
コメントへの返答
2009年4月3日 7:53
理想はシューとワイヤーの両方で調整ですね。
2009年4月3日 9:30
リアデフに機械式LSDが入っていると、あの穴を一番下にするのに苦労したものです。
(;´д` )

ワイヤー交換直後は、初期の伸びがありワイヤー側の調整が必要になったりしますが、こなれたワイヤーなら、ジムカーナで引きまくりでも、1年は調整しなくて理想の引き代の状態が保持されてましたよ。
(≧∇≦)/
コメントへの返答
2009年4月3日 9:35
ドノーマルな駆動系なので楽勝でした。
推定12年物のワイヤーは逆に耐久年数の不安が募る今日この頃です。

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation