• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月18日

CT系エボの純正エアクリーナーボックスに見るメーカーの方向性

CN、CP系エボからCT系エボに進化したときに一番着目されるのはACDの装着であったり、純正でストレートサクションとアルミ製パイピング(細いけどね)を採用したところに注目する方が多いと思いますが、MARS的にはボンネットフードで隠されているものの、グリル上部まで導かれたインテークダクトだと思います。

エボⅣ~Ⅵまではボンネット上のインテークダクト下に純正エアクリーナーボックスがあり、サファリラリーなどではそこにシュノーケルをつけて吸気させるというような技を使うために競技規定上純正で開いていたらしいですが、エボⅦでこそインテークダクトは残っているものの前述のサクションパイプ変更により有名無実なものとなってしまいました。

そして、エアインテークはこれまでのエンジンルーム内とは打って変わりグリル上部にまで引っ張られ、ボンネット前面に穴さえ開ければ走行風を直接取り入れられるようになりました。
純正状態ではボンネットフードでスポイルされているものの、ラムエア加圧という裏技を手に入れたことになります。

《ラムエア加圧という技術をMARSが知ったのはカワサキのZZR1100(C1)の登場なので、かれこれ20年前になるんですが、密閉されたエアクリーナーボックスの吸気口をフロントカウル前面にまでダクトで延長し走行風圧によってエアクリーナーボックス内部の気圧を1気圧以上に高めるというものです。もちろんエンジン周辺の熱い空気を吸い込まないので冷えた密度の高い空気がボックス内部に充満しているわけでもあるのです。ZZR1100はダウンドラフトキャブによる高充填効率やストレートポート化とい相乗効果による高出力化の恩恵もありましたが、その後のスーパースポーツのデフォルトとなりました。》


いまさらながらに思えば三菱ワークスチームがCT系エボによるラリー参戦からセディアベースによるラリー参戦にスイッチした伏線がこの辺にうかがえるような気もしますね。

そしてCT系エボは主戦場をサーキットへ移して行ったわけですが・・・CZ系はどういう方向へ行こうとしているんでしょうかね?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/18 11:37:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩害
アンバーシャダイさん

ショッカー
avot-kunさん

【道産子が憧れの本州へ行く!】 そ ...
エイジングさん

形見
F355Jさん

リサイクルショップへ!
レガッテムさん

ナイトオフからの~🚙🌅
マミさん。さん

この記事へのコメント

2009年5月18日 19:14
ラムエア・・・なんか懐かしい響きに聞こえるのは私だけでしょうか?


コメントへの返答
2009年5月18日 19:23
まぁ、ZZR1100デビューの年に生まれた子が高校卒業してしまうんですから懐かしい響きかもしれませんね。

エボⅨが発表された時は「ターボでラムエア加圧で可変バルタイで吸気まわりに死角が無い!」と圧倒されました。

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation