• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

競技車両の車載カメラで誤解しちゃいけないと思ったこと、そして安全運転へのアプローチの一手段

昨日、某所で某競技車両の助手席に座らせていただけるという、MARSの人生において多分一生ありえないであろう経験をさせていただきました。競技車両のシートポジションというのは姿勢安定に使う神経は最小にして本来の仕事が一番やりやすいようにセッティングされているものなんですね。

そして、少しドライブに連れて行ってもらったのですがCTとCNというシャーシのポテンシャルの違いを差し引いたとしても、MIVECと非MIVECというエンジンの仕様の違いを差し引いたとしても、きちんと作りこまれた競技車両というものの性能の底の方のほんの一部しか見せてはいただいてはいませんが『モノが違う、ドライバーそのものの技量が違う』と痛感しました。

多分、普通では出来ない貴重な経験をさせていただき、DVDなんかで出てるショップデモカーの峠対決企画の車載映像見て『このくらいの車速なら自分でも出来そう』と思った方、

絶対に公道用の車両で限界走行みたいなことはしないでください。ボルトオンの補強部品だけつけたような車では絶対に真似できません。前後タワーバー程度じゃ屁のツッパリにもなりませんよ。

それに車載映像は実際の半分くらいのスピード程度にしか見えません。
サーキット動画で予習してサーキット走ってみたら『イメージよりも速い』っていうことよくあると思います。
あれは映像の視野が実際に走るときの視野の何倍も広いということの空間トリックみたいなモンなんです。


あの手の企画に出てくる人たちっていうのは技量もピカイチですが、走らせている車もピカイチです。
本当に真似しないでください。我々が足代わりに転がしている車はいくら公道最強とか世間が持ち上げていても所詮は公道を常識レベルの走り方をしてナンボの性能しか持たせてありません。


今回の体験を通してMARSなりの安全運転へのアプローチの方法として見えたような気がします。
それは、プロの本気走りの隣に乗って同じコースを自分の車で再現して走ろうとしたときの明確な差を恐怖として体に叩き込むことではないかと思います。
きちんと安全の確保されたクローズドコースでの適度な恐怖こそが公道での安全運転につながっていくのかな?と思いました。

もし、そういった体験で本格的に覚醒する人がいても別にいいと思います。
きちんとライセンスとってしかるべき団体に所属してしかるべき場所できちんと腕を磨けばいいことですから。

昨日は本当に戦意喪失状態に限りなく近い速度での帰路と相成りました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/25 11:23:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年9月25日 11:36
おひさしぶりです。
貴重な素晴らしい体験をされたようですね。

実際、ジムカーナですら、あんなに広い範囲見えてないし・・・
(゜Å)

クラッシュ時に、通常の車と競技車が同じ壊れ方をしないあたりからも、別物ですね。
車両「製作」と言われるように、アレは改造とかいうレベルじゃないです。
コメントへの返答
2009年9月25日 14:48
この場ではとても書けない?書ききれない?貴重な経験をさせていただきました。

個人的な見解だと走行中に車載画像の範囲1/3見えてたら超優秀なドライバーだと思います。

昨日、乗せてもらったエボも何度もぶつけたり転んだりしてきた歴戦の勇者ですが、補強がいいのか修理がいいのかドライバーの入力に対してきちんと応答しているようでした。
見てくれは市販車でも中身は全くの別車両。あそこまで作り変えているからこその思い切った走りが可能なんだなと思います。
2009年9月25日 15:26
こんにちはm(_ _)m



僕も全日本ジムカーナ仕様のエボ9.5に乗せてもらいましたが、同じように戦意喪失した気がします。

一度クルマを潰して自分の運転技術の未熟さを知ったので公道を全開で走るなんて事はしないでしょう・・・
コメントへの返答
2009年9月25日 17:11
こんにちは

本気車両の本気走行同乗を体験すると、いかに自分のレベルの低さを実感できます。

ただ、レベルが低いから駄目というわけではなくて低いなりで限界を見極めるセンスを身につけTPOにあわせた走りができるようになりたいですね。
2009年9月25日 19:10
エボも言ってしまえばWRC出る為に作った「ベース車」になるんですかね
そりゃあ普通のランサーとかに比べればボディ剛性とかパワーとかあるんでしょうが根本が違うと思います

私も峠とかちょいちょい行きますが死にたくないのでスポーティな感じで走ってるだけですw
プロのような非常識な走り方はゲームの中だけにしてますww
コメントへの返答
2009年9月25日 19:31
エボがメーカー純正チューンドカーといえどもホモロゲ取得用の市販車のひとつに過ぎないという事実を体をもって思い知りました。これは体験してみるのが一番ですよ~。

峠は公道なのでテレ~っと流す程度が一番いいです。
2009年9月25日 19:21
ねぇねぇ乗せてぇ~って言えば、いつでも乗せてくれますよ~(^^)
その某競技車両を運転していた某社長に聞いてみてください。
あの時、何割くらいで走ったんですか!と・・・
3割っす!・・・って答えてくれるはずですよ(^^)
コメントへの返答
2009年9月25日 19:31
いえいえ、昨日のでもう満腹です。
隣に乗せられてるのに変な汗・・・むしろ汁に近いものが全身の毛穴から吹き出てましたから。

あれで3割っすか・・・・10割出されたらコーナー3つで失禁しながら失神してます。

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation