• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月12日

とりあえずメインアーチ

ずっと延ばし延ばしになっていたHKS関西製リフレッシュバー(と思う)のメインアーチをボルトオンでできる分だけ付けました。

中古品をヤフオクで落としてきたので取説は有りませんが、なんとなくの雰囲気で試行錯誤しながらなんとか取り付けできました。


さすがはBピラーの上下でアーチを固定だけあっていろいろと外した後の再組み立ても面倒でしたが、設計が非常に良く出来ているおかげで、これならDIYでもなんとか続きの工作をする自信ができてきました。


取り付け後に早速テストランに行ってきました。
今までのテストコースは走り屋さん対策のためにキャッツアイとかポールとかカラー舗装とかで嫌な感じになってしまったので違うコースを走ってきました。
田舎はどこもかしこもテストコースにしようと思えばできるところが嬉しい限りです。

海岸線に沿って走れば峠程じゃありませんがクネクネとしたステージはいくらでも有りますんでね。
と、言っても福岡の暴走フェラーリみたいな走りはてませんよ。
あくまでも一般生活速度域です。その程度の速度でもきちんと違いを分かろうと意識すれば分かりますからね。

インプレッションは
・1次旋回速度が上がった
 これまでフロント周りはタワーバー・ロワアームバー・スーパー筋金くん・メンバー筋金くんで固めてあるのでノーズの入りは良かったんですが、さらに良くなった感じです。

・リアタイヤの動きが分かりやすくなった。
 リアもタワーバー・フロアサポートバーで補強を入れてあるのですが、コーナーでリアがきちんとロールして駆動力を地面に対して伝えているなという感じが強くなりました。

・コーナーが良くなった半面、ダンパーの伸びのスピードが上がったためにハンドル操作が早すぎると伸びあがりが速く、場合によってはハンチングを伴うような動きになります。これはサスペンションで調整可能なレベルのはずです。

・コーナリング時にフロントとリアの一体感が生まれたというか、フロントからリアへのタイヤの作業分担の切り替わりがよくなった。
 前後の補強が過ぎたのか今一つフロントとリアの動きに一体感が無いというか喧嘩してる感があったんです。フロントは旋回を開始しているのにリアはまだ直進したがっているみたいな感じでした。
これをBピラーのよじれを制してやることでフロントのロール開始からのラグが減ったんでしょうか?ボディーワークについては素人だから難しいことは分かりませんよ。
あくまで思いついたまま書いてますんで。


・結果として平均巡航速度が上がった。
 コーナリングに安定感が出たので、アプローチから立ち上がりまでの速度差が少なく済むようになったので平均巡航速度に反映される結果になりました。

今のままでも充分にいい結果が出ているのに、リアとサイドにもバーを追加したらどんだけ硬くなるんだろうと逆に不安でもありますね。
おそらくダンパーが付いていけなくなるような気がしてなりません。

あと、最後にこれを書いておかないと誰かさんがコメしてくるので
ガードとかマッドフラップ付けてダートラとか一切考えてませんからね。
ブログ一覧 | エボ | 日記
Posted at 2012/04/12 18:11:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

バイクの日
灰色さび猫さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

この記事へのコメント

2012年4月12日 22:44
効果は出ているようですね!
羨ましい♪
コメントへの返答
2012年4月12日 22:57
単に後ろの重量物が増えて重量配分が変わったから効果が出たように勘違いしているだけだったとかいうオチだったら悲しいですけどね。

ロールゲージってどのくらいの効果が出るのか知らなかったんですが、その片鱗を見た感じがします。
2012年4月12日 23:13
誰ですか~
ガードとかマッドフラップ付けてダートラとかって言ってくる人って・・・(爆)

私が隣に乗ってあげるから、グラベルラリーに出ましょう~よぉ~(^^)
コメントへの返答
2012年4月12日 23:50
今度はラリーときましたか

先手を打ったつもりが見事にかわされちゃいましたね。
2012年4月14日 21:28
リフレッシュバーはよいよね(^^)ノシ
最近は後ろの斜めバーは外してます(笑)
だってファミリーカー♪
コメントへの返答
2012年4月15日 20:56
まだ、全部取りつけていないから本領発揮には至ってませんが、予測される効果を考えると正直怖いですね。
特にフロントは上下側面の補強がカッチリと入っているのでボディの遊びが無くなりすぎそうな気がします。
ちなみに、ウチのは最初から斜めバーはついてませんでした。

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation